【仕事内容】 "◆やる気や働く気のある外国の方をサポートし労働人口減少下にある日本の産業界に貢献する将来性・やりがいのある業種 ◆国の制度を通じ東南アジアの諸国・人々と日本をつなぐ架け橋 ◆外国人技能実習生及び特定技能外国人の企業受入れサポート ・受入希望企業(新規・既存)への外国人採用提案 ・東南アジア諸国にて、採用面接実施 ・受入に必要な出入国管理局への申請書類の作成 ・技能実習制度運用状況確認のため、受入れ企業を毎月訪問 ・実習生や特定技能外国人のお世話や教育活動 ・実習満了時など、帰国時の対応 ※業務内容変更の範囲:変更なし 【PRポイント】東南アジアを中心に受入実習生は2,000人以上です。 事務所は東京本部以外に7か所(北海道・東北・群馬・名古屋・関西・広島・九州)あります。 当組合は20年以上にわたりこの事業に携わっており、その経験とノウハウにより受入企業様からも高い信頼を得ています。 採用面接のため、海外(東南アジア諸国)に出張する場合もあります。 (ベトナム・インドネシア・バングラデシュ・ミャンマー他) ※リモート面接可" " 【応募資格】" "◆法人営業経験(技能実習生の管理団体での就業経験がない場合) ◆普通自動車第一種免許(AT限定可) ◆Excel・Wordの基本操作スキル(入力レベル) " " 【想定年収】" 3300000 〜 4550000 " 【給与の補足】" "基本給20万1100円〜29万3000円 ※月25時間分の固定残業代3万8900円〜5万7000円を含む(超過分は別途支給) ※給与の締め日:毎月15日 ※給与の支払日:当月25日 ◆昇給制度あり ◆賞与年2回:計3.14ヶ月分(前年度実績) 夏・冬 各1ヶ月保証+冬期のみ業績により+αあり" " 【待遇・福利厚生 】" "交通費支給,健康診断,役職手当,社会保険完備 【その他の福利厚生・諸手当】?通勤手当:実費支給(上限月5万円) ?定年制:あり(定年年齢一律60歳) ?再雇用制度:あり(上限年齢上限70歳まで) ?職務給制度:あり(等級制度) ?復職制度:あり(復職後は前回と同じ待遇)" " " "【休日】土日祝休み 【年間休日】122日 【その他の休日休暇】?週休二日制 ?年末年始休暇(12月29日~1月4日) ?年次有給休暇(6ヶ月経過後に10日付与) ?育児休業(取得実績あり)" 【始業時間】 9:30:00 〜 18:30:00
【法人営業】外国人技能実習生等の受入企業向け営業... 東京 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。