当社は近隣の方の車両のメンテナンスだけではなく、大手ファミリーレストランや量販店の宅配用バイク・軽自動車のメンテナンス管理を一手に引き受けています。 主な整備対象はデリバリー専用のバイク(ホンダ ジャイロキャノピー)となっており、バイク整備経験のない方でも覚えて頂く為の流れ(研修など)もしっかり準備しており、すぐに対応出来るようになりますのでご安心ください。 【具体的な業務内容】 ■エンジン・駆動系オーバーホール作業 ■一般修理 ■事故修理 ■出張整備 ■近県の提携法人を定期的に訪問して法令点検 ■洗車 仕事に慣れてからは、月に数回、提携法人様(千葉・東京・埼玉)への出張点検(3泊4日程度)も行って頂きます。 出張点検の時も基本は定時には終わるので、夜は出張先でのおいしいご飯も楽しみの一つです。 ※出張手当あり ======== <スタッフを大切にし、キャリアを真剣に考える社風> 仕事に必要な知識や技術を学ぶ為に外部研修やセミナーを受講する場合、有給休暇とは別に取得できる教育研修休暇制度や受講料の支援等の制度があります。 また年に1度、外部のキャリアコンサルタントを招いてのキャリアドック制度では会社に直接言いにくい事などの相談をする事が出来ます。 ※コンサルタントには守秘義務があるので、素直に悩みを相談する事が出来ます。 キャリアドック制度以外にも年に2回、社長と自身のキャリアや評価ついて話す機会や先輩スタッフが日頃から要望や困り事などを相談を親身に聞いてくれる環境があります。 <日曜・祝日・土曜は隔週でお休み!残業も少なくプライベートも◎> 日曜・祝日はお休みで、土曜日は隔週でお休みとなります。 残業は月間で20時間程度とプライベートの時間や家族との時間・行事等も参加しやすく子育て世代の方にも働きやすい環境を整えています。スタッフ間の連携や雰囲気も良いので、有休等も取りやすい職場です。 夏季休暇や年末年始などまとまったお休みも取れます。 <業績好調!欠員ではなく増員の募集です!> 地域の方のご依頼やご契約法人様とのお取引も年々増加しており、整備スタッフを増員募集! 業績も好調の為、通常の賞与の他に決算賞与も支給出来ています。 当社は「見て覚えろ!」と言う雰囲気の職場ではないので、最初は不慣れでも先輩スタッフが懇切丁寧に指導します。 退職金制度などもしっかり完備していますので、長期的に安心して勤務して頂ける環境があります。 <自前で工具の購入は不要!設備もしっかり完備> 工具は一通り会社で準備してありますので、自分の工具を持っていない方も自費購入の必要はないのでご安心ください。作業上必要な物は会社として購入します。もちろん、使いやすい自前の工具を持ちこむことも可能です。 夏場はスポットクーラー、冬場はストーブなど完全冷暖房完備ではありませんが仕事をしやすい環境をできるだけ整えています。 <新しい事にも前向きに、積極的に取組む社風> 自動車産業が二酸化炭素を大量に排出しているイメージを少しでも変える為、自社で使用する電力を実質再生可能エネルギーへの100%切り替えなど環境問題への取組も積極的に行っています。 ======== 【休日休暇】 日曜・祝日休み/土曜隔週休み ※月間6~7日休のシフト制 【年間休日数】 110日 【長期休暇あり】 ■年末年始休暇(7日) ■夏季休暇(5日)※昨年実績 【その他】 ■教育訓練休暇(5日) ■特別休暇(5日) ■有給休暇あり ■慶弔休暇あり ======== 月給:220,000円~350,000円 ※上記月給+各種手当・交通費等 【年収のモデルケース】 ■2級整備士(30代)/入社約2年/年収約450万円 ■2級整備士(40代)/入社約3年/年収約480万円 ■2級整備士(40代)/入社約5年/年収約540万円 -.-.-.-.-.-.-.- 【試用期間】 3ヶ月間 ※試用期間中の賃金変更なし。但し試用期間中は賞与の対象外です。 -.-.-.-.-.-.-.- 【資格手当一例】 ■3級整備士手当(2,000円/月) ■2級整備士手当(5,000円/月) ■自動車検査員手当(5,000円/月) ■保険募集人手当(2,000円/月) 【その他手当一例】 ■交通費支給(上限3万円) ■家族手当(妻:10,000円/月・子:3,000円/月) ■出張整備手当(3,000円/日) ■役職手当 など -.-.-.-.-.-.-.- 【福利厚生】 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■賞与 年2回(7月、12月 ※実績:2.4~2.6ヶ月分)※別途、業績により決算賞与支給あり ■昇給 年1回(4月) ■交通費支給あり ■退職金制度あり(在籍5年以上から対象) ■財形貯蓄制度あり ■各種研修制度あり ■資格取得支援制度あり ■キャリアドック制度 ■作業着・安全靴・ジャンパー等貸与 ■社員割引制度 など <キャリアドック制度とは> 外部のキャリアコンサルタントを招いてキャリアの相談や会社に直接言いにくい事などの相談をする事が出来ます。 コンサルタントには守秘義務があるので、素直に悩みを相談する事が出来ます。 また、キャリアドック制度以外にも年に2回、社長と自身のキャリアや評価ついて話す機会を設けています。 ======== 【必須資格】 3級整備士以上 【実務経験】 自動車またはバイクの整備経験1年以上 ブランクある方もOK 【自動車運転免許】 普通自動車免許(AT限定不可) 【最終学歴】 高卒以上 【歓迎条件】 ★2級整備士・自動車検査員保有者優遇 ★自動車整備も対応できる方、大歓迎 ★ハローワークでお仕事お探し中の方も歓迎! ★U・Iターン歓迎 ★ブランクOK ホンダ・カワサキ・ヤマハ・スズキ等のバイク(二輪)整備経験だけでなく、トヨタ・ホンダ・日産・三菱・マツダ・スバル・ダイハツ・スズキ車の等の国産メーカーやメルセデスベンツ・BMW・ボルボ・ワーゲン・アウディ等の輸入車など自動車整備経験がある方大歓迎です。 バイク整備の経験が無い方でもご安心ください!先輩スタッフがしっかりサポートします。 3級整備士の方には、2級取得の支援もあるので整備士として成長できる環境です。 ========
バイク整備士/2輪経験なしでも可・デリバリーバイ... 東京 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。