東京海上グループのロードサービスコールセンターにて、「タイヤがパンクしてしまったのですが···」「車が動かなくなって 困っています」等、お車のトラブルでお困りのお客様からのお電話に対応していただきます。 【具体的な仕事内容】 ・電話受付(約10〜15件/日、1件あたり10分〜15分、連休や悪天候時に入電数が増加) ・お客様のお名前や保険加入状況等の確認 ・トラブルの状況確認 ・状況に応じたレッカー、代替交通手段の手配 ・システムへの入力 等 【研修について】 必要なことは入社後に学べ、配属後のサポートも万全です。 約3〜4か月の研修では、電話応対の仕方や車と保険の知識、システムの操作方法等を、座学とロールプレイングなどで学習し ます。OJTや追加研修を経て、配属後もチームサポートにより、ステップアップ式に学べます。研修は同期と一緒で、悩みや 問題を共有できる仲間もできます。 【東京海上アシスタンスのお仕事の良いところ】 ・「人と話すことが好き」「誰かの役に立ちたい」という方にぴったりです。 お客様から感謝の言葉を頂くことも多く、やりがいのあるお仕事です。 ・ワークライフバランスや福利厚生等の働く環境を重視 特別連続休日や有休を利用し、旅行等プライベートと両立しやすい環境です。 [必須条件] ・パソコン入力 ・丁寧な電話応対スキル [歓迎/尚可] 以下のような方、大歓迎です。 ・未経験者歓迎 ・主婦(主夫)歓迎 ・高卒、大卒、第2新卒歓迎 ・20代・30代・40代活躍中 【勤務時間】 22:00〜翌8:00で1ヶ月単位での変形労働時間制(週平均実働40h) *1ヶ月毎にシフト作成。 *研修やOJT期間中(3ヵ月)は以下になります。 研修:月〜金 週5日(9:00〜18:00勤務) OJT:日〜土 週5日(8:00〜22:00でシフト制 実働7時間) ・賞与年2回(6月、12月) [福利厚生] 交通費支給(※支給上限額/6ヶ月30万円まで)、社会保険完備(※健康保険は、東京海上日動保険組合に加入。)、東京海上 日動団体保険(各種生損保に団体割引が適用されます)、住宅ローン金利優遇制度、財形貯蓄制度、個人型確定拠出年金制 度、インフルエンザ予防接種、通信教育補助金制度、会員制福利厚生クラブ加入、定期健康診断、社内表彰制度、サークル活 動補助金交付制度、東京海上グループ従業員持株会制度 ●休日 シフト制 ●休暇 週休2〜3日 ※月17日勤務 有給休暇(10日) 特別連続休日(6日) 引越し休暇 ボランティア休暇 産休・育休(復帰率91.5% ) [選考プロセス] 書類選考→一次面接→二次面接(適性テストあり)→最終面接
【夜勤専任/月17日勤務】ロードサービスのコール... 東京 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。