⭕️【資格・経験不問】【20代・30代が活躍中】【休日120日以上】 生活介護・就労支援スタッフを募集!働きやすさと充実した福利厚生で先々まで末長い勤務をバックアップ!! ⭕️生活介護・就労支援の支援員募集中! 勤務は日勤の働きやすい時間帯となっており、休日も土日祝日が連休の週休2日制。 年間休日が120日以上あり、プライベートとの両立もできる働きやすい職場です。 各種手当や賞与、退職金制度など福利厚生も充実しており、先々まで末長いお勤めをバックアップいたします。 ⭕️岡本福祉作業ホームについて 世田谷区岡本にある障害福祉サービス事業所です。 現在、生活介護26名、就労継続支援B型12名の方の支援をしています。 私たちスタッフは、利用者の方が希望される生活の実現を目指し、施設内作業や余暇活動、地域交流など、お一人おひとりの目標を大切にした心ある支援に日々尽力しています。 お仕事は、利用者の方の作業活動・日中活動の補助や身体介助、活動プログラムの企画・実施、相談業務など多岐に渡る内容となっています。 資格も経験も不問!色々なことに積極的にチャレンジしてみたい方にぴったりのお仕事です。 人と接する事が好きで、丁寧に親切な応対ができる方、未経験の方も、今までの職歴や経験が活かせる場面がたくさんあります!仕事とプライベートのオンオフもしっかりと保てる環境です! 仕事をしながらの転職活動ってなかなか大変ですよね。面接日の曜日や、時間、勤務開始日なども考慮いたしますので安心してご応募ください。 初めての転職の方も、最後の転職にしたい方も、当法人でならきっとご活躍頂けます。 ■■■■■■ 募集内容 ■■■■■■ ■募集職種 支援員(生活支援員) ■給与 月給 246,920円〜 ■給与の備考 【給与内訳】 ・基本給 199,920円~ 試用期間(3ヶ月)あり ※試用期間中は同条件 ※基本給は試用期間後の人事考課で昇給あり、以降、人事考課により年1回の昇給あり 【全員対象】 ・処遇改善手当 27,000円 ・居住支援特別手当 20,000円(5年目以降は10,000円) 【該当者のみ対象】 《資格手当》 ・介護福祉士 3,000円 ・社会福祉士 5,000円 ・住宅手当 6,000円(世帯主) ・扶養手当 11,000円/配偶者 3,500円/子 ・通勤手当 実費支給(上限月50,000円) ・賞与 年2回計4.2ヶ月分(2023年度実績) ■仕事内容 障がいがある方の社会活動や地域活動、生活支援を行う施設です。 生活介護事業では創作(織り、絵画、陶芸、紙すき)、運動、音楽などの活動をしています。障がいが重い方へは日常生活支援(食事や身体介助)も行います。 就労継続支援B型事業ではアート石鹸、ポプリ、ヒバの芳香剤などの製品を作って販売しています。他にも公園や駐輪場の清掃、ドックフードの袋詰め作業など、就労をイメージした活動を通して社会参加を支援しています。 利用される方の立場に立って、私たち職員は何ができるかをチームで考えてサービス提供をしています。 ■応募資格 年齢 ↪︎制限あり※年齢制限範囲/〜44歳 学歴 ↪︎不問 必要な経験・知識・技能等 ↪︎不問 あれば尚可 ↪︎介護福祉士 社会福祉士 精神保健福祉士 介護職員初任者研修等 普通自動車免許(AT限定可) ■雇用形態 正社員 ■勤務時間 8:30~17:30 ※休憩60分 ※時間外勤務(平均2時間/月) ■待遇 ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) ・交通費支給 ・賞与あり ・昇給あり ・住宅手当 ・退職金制度あり(勤続1年以上) ・中小企業退職金共済制度加入 定年制あり(60歳) ・再雇用あり(65歳まで) ・給食の提供あり(希望者/実費負担) ・研修制度あり ■休日 ・週休2日制(土曜日・日曜日・祝日) ※行事により土・日業務あり(その際は別日に休日振替) ・年間休日数122日(2023年度実績) ・夏期休暇は7~10月に有休使用にて連続休暇を取得 ・年末年始休暇(12/29~1/3)
社会福祉法人泉会 障害者通所施設の支援員スタッフ... 東京 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。