金属建具工事の営業・施工管理/創業97年/未経験から手に職を/年収4000000円~/千代田区 【応募先企業名】大末テクノサービス株式会社 本社・大阪店 【雇用形態】正社員【人材紹介】 【職種】施工管理関連 【応募資格】 ・日本語ネイティブレベルの方に限る ・高卒または大学・短大・専門学校卒に限る ・1社での在籍経験が2年以上ある方、要普通免許/AT限定可 ・詳細は仕事内容欄【応募資格】をご参照ください【仕事内容】 あらゆる建物に欠かせない窓などの建具。その取付工事の施工現場の管理・営業をお任せします。 【具体的には】 ■ドアや窓サッシ、シャッターなどの金属建具工事の営業、施工現場の管理 <お任せしたいこと> ・工事のスケジュール管理 ・必要となる資材の管理 ・現場の職人さんの安全管理 ・現場で既存顧客への営業 ・報告書作成 など 取付工事は職人さんが行いますのであなたは全体の管理をする役割です。 うまく連携を取って工事を進めてください。 また、現場でクライアントから「こんな部品を探しているんだけど…」と相談を受けることもあるのでその場で提案・営業もお任せします。 <現場の種類> ・集合住宅 ・オフィスビルや商業施設 ・工場や物流倉庫 ・公共施設 など 東京・千葉・埼玉など関東エリアが中心。 直行か直帰となるケースが多いです。 <工事の期間> 1サイクルが数日と短いのが特徴。 例えば高層マンションの場合階ごとに建築工事が3週間かかるとしてその中の2日間が同社の担当する建具の工事。 そんな短期間の工事を繰り返していく仕事です。 だからこそ現場経験は数多く積めると思います。 <育成について> 上司は業界歴33年の大ベテラン。 まずは現場に同行して仕事の流れや職人さんの仕事などを覚えましょう。 同時に、メーカーで施工管理の専門研修も受けられます。 およそ半年程で仕事の基礎をつかめると思います。 同社には10年、20年以上の勤続者が多く活躍中。 あなたを手厚くサポートできる体制が整っています。 *希望・適性・スキルに応じた業務からお任せします。 【応募資格】 ◆1社での在籍経験が2年以上ある方 ◆要普通免許/AT限定可 <優遇条件> ◆建築施工管理経験者 <求める人材> ◆こんな方はぴったり ・未経験から手に職をつけたい ・何事にも好奇心を持てる ・フットワーク軽く動ける ・腰を据えて定年まで長く働きたい ・正当な評価基準のもとキャリアアップしたい *スキルや経験も大切ですが“意欲”を重視! 円滑に現場が進むよう 時間調整、お客様との折衝等がありますので 営業経験のある方は経験を活かせます! 「数字に追われたくない」「ノルマがキツイ」 そんな悩みをお持ちの方大歓迎です。 【休日・休暇】 年間休日120日(詳細は同社カレンダーによる) 週休2日制(土・日) 祝日 年末年始(12/30~1/4) 有給 慶弔 【しっかりお休みが取れる環境!】 前職でサービス職や販売職などを経験してきた方も 土日休みがしっかり取れるようになった、とか、 以前よりもプライベートが充実するようになったなど 聞くことも増えました。 【給与】 年収 400万円 ~ 520万円 【特徴】交通費別途支給 未経験者歓迎 昇給あり 【最寄り駅】岩本町 【休日】詳細は仕事内容欄【休日・休暇】をご参照ください 【待遇】社会保険完備 交通費全額支給 退職金制度 昇給年1回 賞与年2回 【特記事項】【給与補足】 月給:280,000円~370,000円 基本給:233,000円~297,000円 固定残業代:47,000円~73,000円(30時間分) ※経験・キャリアを考慮の上、決定 ※経験者は優遇いたします ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する 昇給年1回 賞与年2回 決算賞与※業績による 【本社所在地】 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町 1-5-18 朝日生命道修町ビル2階・6階 【代表者名】西川雅友 【設立年月】1989年2月 【資本金】5000万円 【従業員数】64 【事業内容】一般労働者派遣事業 有料職業紹介事業 建設工事請負事業 警備事業 建築土木工事に関する研究開発並びにコンサルタント業務 宅地建物取引業 【企業PR】 テーマは人と企業のベストサポート、大末テクノサービスは建設・不動産業を中心とした総合サービス企業です。 当社コンサルタントがあなたのご希望や不安をしっかりとお伺いします。派遣という雇用形態が初めての方でも安心して働いていただけるように、しっかりとご説明をさせて頂きますので、エントリー後は、安心してお越しください。 各種技術職、事務職、派遣~正社員紹介まで幅広く東京・大阪の2拠点で取扱いしております。
【未経験者歓迎】金属建具工事の営業・施工管理/創... 東京 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。