第20回 三茶まち道楽 (投稿ID : 8x8n6)

更新2018年4月23日 11:03
作成2018年4月16日 19:01
第20回 三茶まち道楽の画像
第20回 三茶まち道楽 - 世田谷区
第20回 三茶まち道楽 - 地域/お祭り
第20回 三茶まち道楽 − 東京都
第20回 三茶まち道楽 - イベント

第20回「三軒茶屋 まち道楽」に出店してくださる方を募集します。地元のみなさま、ふるってご参加ください!



■オフィシャルサイト(詳細はこちら)
https://machidoraku.com/


■出店について

地域のゆるやかなコミュニティづくりを目的にした地域活性化イベントですので、三軒茶屋、太子堂、若林、三宿・下馬・上馬・代田・代沢、または世田谷区在住・通勤・通学にお住まいの方を優先いたします。


■三茶フリマ出店料(フリーマーケット)
1区画・約3平方メートル 1,500円〜(当日支払) 区外の方は+¥500
出店募集数 20区画



■世田谷マルシェ出店料(物販販売・飲食店)

<個人出展者>1 ブースあたり、2,500円(飲食店は5,000円,区外からの参加者は+¥500)

<企業出店者>1ブースあたり50,000 円∔協賛金

(協賛企業として、チラシ看板等に掲載させていただきます。協賛だけでも受け賜ります。)

※ 出店料は当日受付時にお支払いください。

出店募集数 20区画



■販売できない商品
飲食品全般、動物、医薬品、嗜好品(酒、たばこ)、ポルノ商品、法律に反する商品(コピー商品など)、在庫処分品をはじめ業者的な品揃えでの出店

■募集締切▲ 4月20日必着※先着順 

◎お申し込みは、1家族につき1区画までとさせていただきます。

◎開催目的に基づいて出店をお断りする場合があります。ご了承ください。

◎事前にお申し込みのない方の出店はお断りします。

◎車による搬入・搬出及び開催中の駐車・駐輪はできません。必要な方は近くの有料駐車場をご利用ください。



■出店申込方法 

下記の申し込みフォームよりお願いします。
https://goo.gl/forms/yZmCB9GYfjhRnggS2


▲ファックスの場合

03-3417-5764





■申込時に知らせていただく項目

①名前(ふりがな)
②ご住所
③電話※日中連絡が取れる番号をお願いします 
④FAX(お持ちの場合)
⑤メール(お持ちの場合)
⑥販売品目※なるべく具体的にお願いします



※出店の可否については、お電話とファックスもしくはメールでご連絡いたします。

※出店をお願いする方については、当日の詳細をまとめた実施要綱と現地のレイアウト地図をファックスまたはメールでお送りしますので、どちらかを必ずお知らせください。




☆ご不明な点などはお気軽に以下へお問い合わせください。

「三軒茶屋 まち道楽」実行委員会

お問い合わせ先

電話:080−6533−7311 (ヤナカ)

メール:freemarket@machidoraku.com (申し込みは下記のフォームからお願いします。)





================================

三茶フリーマーケット出店&ルール

================================

私たちは、地域イベントとしての最低限のルールのもと、フリマを開催します。ご理解とご協力をお願いいたします。



■開催日時2018年4月22日 13時~17時

13時から茶沢通りが歩行者天国になります。その時間には販売を開始してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<当日の流れ>

12時~受付開始(出店料支払い&出店許可証発行&フリマ出店目印グッズお渡し)

13時~開店 (時間前に完売したら報告をお願いします。)

~17時 閉店

~18時 フリマ出店目印グッズ返却と撤収完了報告



■出店場所

烏山川緑道(茶沢通り~瓢箪池公園まで)

当日受付の際に出店場所をご案内いたします。

※場所の割り振りに関しては、運営事務局で決めさせていただきます。



■出店料1500円(当日お支払ください)



■出店・出品について

・中古業者・新品業者、業者のように見える出店はNGです。※運営事務局スタッフが経験と常識にてらして判断します。(業者の方はマルシェのお申し込みになります)

・出店に必要なもの(敷物など)は各自持参してください。ハンガースタンドの使用は、1ブース2mまでならOKです。

・会場内に車両を乗り入れての搬入出は出来ません。搬入・搬出時の紛失、破損時の責任は一切負えません。作業時は混雑が予想されますのでご協力をお願いいたします。会場には駐車場がございませんので路上駐停車はご遠慮いただき、公共のパーキングをご利用ください。

・出店位置と面積の指示は運営事務局スタッフに従ってください。会場・運営の都合上やむを得ず出店位置・レイアウトを変更する場合があります。

・出店許可証(受付で当日交付します)は、常にお店に備えてください。ブースに店舗名がわかるように店舗名の記入もお願いします。出店許可証なしでの販売は無許可の出店として退場していただきますのでご了解ください。

・販売されたものに関しては出店者の方が責任を持って対応をお願いします(販売品について返品の可否など)。高額品や無保証の家電品・精密機器を販売する時は、必ず購入者に出店者名と連絡先を知らせてください。

・音楽などの再生は自由ですが、音量などには気をつけ近隣のブースなど他者に迷惑にならないようにしましょう。

・自身の出店場所及びその周辺は必ず清掃を行い、ゴミや売れ残り商品等は各自で必ず持ち帰ってください。周辺のクリーンアップに心がけましょう。放置や会場のゴミ箱への投棄は厳禁です。

・当会の指示に従わず会場施設等を傷つけた場合、当事者の費用負担に於いて原状回復して頂きます。



■会場周辺

トイレ・水道あり・コンビニ


<レンタルはなくなりました。>

必要であればテーブル、椅子、テント等ご持参ください。


<レンタル専門店>

専門会社:ダスキンレトオール  http://www.e-tamagawa.jp/index.php 

※各自お申込み下さい




■禁止事項

社会通念上不適当と思われるもの、及び法律・関係諸条例に抵触する物品の持ち込み、販売、及び行為。

偽ブランドや海賊版・コピー品(録画・録音・複写等)などの違法商品、盗品、危険物、生き物、医薬品等の販売。飲食品全般、酒・タバコ類、動物・昆虫等、ポルノ商品、車両等(自転車も含む)、化粧品等、骨董品・宝石等の高額商品、高額なヴィンテージ・プレミアム品、モデルガン・模擬刀・刃物の販売

事務局が不適当と判断した行為。(販売ブースを離れて行うチラシの配布等)



■延期・中止について

・気象状況、会場の都合により開催が延期となる場合があります。

・開催延期の判断は事務局が前日18時までに行います。また開催決定後、気象状況の急変によりやむを得えず開催を中止する場合があります。

・開催が中止になったことにより生じた間接的損害について、当会では一切責任を負いません。

・不明確な天候の場合は出来るだけご来場ください。尚、当日の天候や運営の都合により開催時間が変動する場合があります。また、必要に応じて待機いただく場合があります。



■諸注意

・運営事務局スタッフは、記録・広報用として当日のイベント実施風景の撮影をすることがあります。撮影NGの方は事前にご連絡いただくか、当日出店時にお知らせください。

・運営事務局スタッフの指示に従わない場合や本ルールを守って頂けない場合、また他に迷惑をかける行為などを行った場合は運営事務局が正否を判断し退場して頂く場合があります。その様な場合や規約違反等での退場の際は参加料の払い戻しは致しません。また、今後の出店をお断りする場合があります。



当日は気持ちよく、たくさんの人とふれあい、楽しみましょう!


お申し込みフォーム
https://goo.gl/forms/yZmCB9GYfjhRnggS2


■お問い合わせ

「三軒茶屋 まち道楽」実行委員会

お問い合わせ先

電話:080−6533−7311 (ヤナカ)

メール:freemarket@machidoraku.com

開催日 2018年04月22日(日)
直接/仲介 直接
地域
開催場所 世田谷区太子堂(烏山川緑道)

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 daee
性別非公開
投稿: 4
身分証
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

地域/お祭りのイベントの関連記事

第20回 三茶まち道楽 東京 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。