【イベント情報】4/8多聞院「花まつり」でお釈迦様の誕生を祝って無量長寿・無病息災 https://eitaikuyou.net/blog/news-240311🥁🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🥁2024年4月8日(月)10時~14時多聞院・牛込四恩の杜 東京都新宿区弁天町100*都営大江戸線「牛込柳町駅」より徒歩5分*参加費:無料雨天:決行※ご来寺の際は、公共交通機関または近隣のコインパーキングをご利用下さい🥁🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🥁10:00 花まつりスタート10:30 本堂入場開始11:00 花まつり法要、豊前太鼓演奏(約30分)11:40 落語寄席開始14:00 花まつり終了🥁🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🥁🌸花まつり法要・豊山太鼓「千響」演奏 花まつりの特別法要と、豊山太鼓「千響」の 迫力ある演奏を間近でお楽しみ下さい。🌸花御堂・甘茶 花で飾られた小さなお堂の誕生仏に、 甘茶かけて無病息災・身体健全を祈ります。 別で甘茶もご用意しておりますので、是非お召し上がり下さい。🌸落語寄席三遊亭司師匠による「相続」をテーマにしたこの日だけの特別な演目で、笑い溢れるひと時をお過ごし下さい!事前予約も承っております!🌸キッチンカーお団子やソフトクリーム・ジュースコーヒーのお店が多聞院にやってきます!🥁🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🥁落語寄席予約に関するお問い合わせ先シニアと家族の相談室TEL:0120-948-644(受付時間:10:30~19:00)🥁🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🥁お客様からのお問い合わせ先会社名:株式会社エータイお問い合わせフォーム: https://a-tie.co.jp/contactTEL:0120-19-9402(受付時間:9:00~18:00)🥁🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🥁真言宗豊山派の寺院で御府内八十八ヶ所霊場の31番目札所となっており、ご本尊は大日如来です。境内には新宿区登録史跡に指定されている江戸後期の平家琵琶の検校吉川湊一や日本新劇の草分け的女優だった松井須磨子の墓詩人・生田春月の誌碑等があり歴史探訪を楽しまれる方もいらっしゃいます。🥁🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。