大学生のみんなで繋がって悩みを共有しませんか?? (投稿ID : ni5xo)

更新2021年3月14日 11:06
作成2021年3月10日 23:30


荒川区社会福祉協議会では、12月頃から18~30代前半の若者と一緒にコロナ禍で日常生活や将来に悩み・不安を抱える大学生を対象にしたイベントの企画をしてきました。

「#大学生の日常も大事だ」という言葉がSNSで拡散し社会現象になりました。

本イベントでは、コロナ禍での日常生活や将来に不安を抱える大学生を対象に「オンラインでも一緒にいる感覚になれる」をテーマに、レクリエーションやコロナ禍にまつわるお題トークを交えながら、行き場のない気持ちや、溜め込んでしまった悩みを吐き出す場にしたいと思います。

先着順になります。ぜひご参加ください!

【当日の内容】

コロナ禍にまつわる3つのお題をグループに分かれて話し合います!

①コロナ禍での日常生活について
1回目の緊急事態宣言の時はどんな生活をしていたの?給付金はどうしたの?

GoToキャンペーンは利用した?等々、コロナ禍の1年間を話し合います。

②コロナ禍での悩みについて
友人が作りづらい、やりたいアルバイトができなかった、課題が増えた等々、大学生ならではのコロナ禍の悩みについて話し合います。

③将来(就職活動や就職後の不安等)について

いつから就活が始まるのか、 1 ・ 2 年生の間に就活に向けてやっておいた方がいいこと等々、将来のことで不安に思うことを話し合います。また進行役として、社会人も入るので、社会人に聞いてみたいことも聞けます!


開催日
2021年3月13日(土)
15:00~17:00

地域
不特定

場所
ZOOMでの実施のためどこからでも参加できます!

対象
東京都内の大学・短大・専門学校に在学・在住している学生

申込み締切
2021年3月11日(木)

申込み方法・備考
①氏名②学校名③学年を明記の上、3月11日(木)までにメールにてお申し込みください。
【定員】先着20名

アドレス:v.wakamono@arakawa-shakyo.or.jp 


この情報に関するお問い合わせ

社会福祉法人 荒川区社会福祉協議会

若者プロジェクト担当 山内・山口

〒116-0003東京都荒川区南千住1-13-20

03-3802-2794

v.wakamono@arakawa-shakyo.or.jp


開催日 2021年03月13日(土)
募集期限 2021年03月11日(木)
直接/仲介 直接
地域
開催場所 オンライン

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 Motooka
性別非公開
投稿: 53
身分証
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

その他のイベントの関連記事

大学生のみんなで繋がって悩みを共有しませ... 東京 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。