実近修平独演会 〜ジンバブエの伝統楽器ムビラの音と話 (投稿ID : 3d1hi)

更新2017年7月22日 02:09
作成2017年3月22日 10:52
実近修平独演会 〜ジンバブエの伝統楽器ムビラの音と話の画像
実近修平独演会 〜ジンバブエの伝統楽器ムビラの音と話 - 羽村市
実近修平独演会 〜ジンバブエの伝統楽器ムビラの音と話 - コンサート/ショー
実近修平独演会 〜ジンバブエの伝統楽器ムビラの音と話 − 東京都
実近修平独演会 〜ジンバブエの伝統楽器ムビラの音と話 - イベント

音の魅力もさることながら、話がめっぽう面白いので、その魅力を引き出せる会になればいいなと思っています。

ジンバブエの伝統楽器ムビラとの出会い・アフリカの文化や生活・シャーマニズムやブラックマジック(呪術)・ジンバブエ人の師匠シンボッティへの惚れ込み・旅の話・注目すべき人々との出会い・未来へのヴィジョン、、、等々について演奏とともにたっぷり語っていただきます。
実近修平ワールドをご堪能ください!

時間:19:00〜21:30頃

料金:2000円+1ドリンクオーダー(Imaginary Cafe のお菓子付き)

予約:予約は特に必要ありません。直接会場にお越しください。

会場:のんびりカフェ「中車水車小屋」(羽村市羽中4-17-6)
アクセス:青梅線羽村駅から徒歩20分または、コミュニティバス「はむらん」にて約10分「いこいの里」下車徒歩3分

演奏&レクチャー:実近修平

企画:田中庸平 (Imaginary Cafe)


実近修平 プロフィール
1981年10月16日生。山口県徳山市出身。京都在。
Africa Zimbabwe のショナ族に太古より伝わる伝統民族楽器MBIRAのソロ奏者。
ショナ族のMbira player & maker の Rinos Mukuwurirwa Simboti に師事。
2016年5月現在までに6度、Zimbabweに渡る。総滞在期間は約15ヶ月。
日本では京都、東京、静岡、大阪を中心に演奏活動とムビラのワークショップをしている。

Facebook https://www.facebook.com/shuhei.sanechika?ref=tn_tnmn
ブログ  http://www.voiceblog.jp/mhukatiende/

Mbira(ムビラ) について(実近修平の独自の解釈)

アフリカ南部に位置するジンバブエのショナ族に、1000年以上前から伝わる楽器Mbira。
精霊(祖霊)とのつながりを確認し、神へと想いを伝えるために演奏されてきた。
ムビラを演奏し、シャーマンが祖霊や偉大な精霊たちに祈りを捧げ、神へ感謝と守護の祈願を伝える。演奏の美しさによって祈願の是非が決まる。
ムビラの音は、雨音を連想させ、聴く者と弾く者の両者のマインドを静まらせる。
顕在意識から無意識への旅の途中に現れる、「まどろむ雲」を突破することに成功した者が、内面へと旅を続けることができる。
ショナ族は、ムビラの成立から絶えることなく音世界を展開し続けている。
弾く資格のある者は、その音世界から音を導く。

「ムビラのなかにすべてを観ることができる。」( by Simboti )

Imaginary Cafe
〜想像的民族料理店〜
田中庸平による料理プロジェクト。架空の民族料理というコンセプトで、週一度だけオープンする武蔵小金井での店での3年間の営業を経て、現在は無店舗型料理店として、京都、大阪、東京等で食と身体を巡る活動をしている。イベントプロデュースやワークショップなども行っている。
http://facebook.com/imaginarycafe

開催日 2017年03月27日(月)
募集期限 2017年03月27日(月)
直接/仲介 直接
地域
羽村市 - 羽中
JR青梅線 - 羽村駅
開催場所 のんびりカフェ 中車水車小屋

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 ねこぶーたん
女性
投稿: 3
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

コンサート/ショーのイベントの関連記事

実近修平独演会 〜ジンバブエの伝統楽器ム... 東京 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。