不登校や学業不振の学生さんから、学び直しを希望する大人の方まで、【算数、数学】に関してサポートいたします。小学校算数にすら不安・・・。全然大丈夫です。私もそうでした。一緒にどこまでもさかのぼって学び直しましょう。※小学校レベルの算数に不安がある方、中学校の基礎数学から学び直したい方、具体的にはマイナス×マイナスがマイナスになるのかプラスになるの解らない。因数分解?なにそれ。xとかyとか出てきたらもう知らん。といったレベルの方を対象としています。私は中学2年生の時に不登校になり、そのまま復学する事無く中卒でひたすらバイト生活をしていました。そして全く勉強をした事がない状態で、17歳の時に高卒認定試験に挑む事にしました。高卒認定の過去問は無料で公開されていますので、良ければ検索して見てもらえれば話が早いのですが、当時の私には1問も解ける問題がないどころか、さっぱり意味も解らない状態でした。その経験を基に、例えば因数分解ができない場合、単に因数分解のやり方がわからないのか、さかのぼって文字式の扱い方から学ぶべきか、正負の概念をやり直すべきかといったように、高卒認定の数学レベルを基準にして、どのようにどこまでさかのぼって学べば良いのか、助言をすると共に超基礎までお付き合いいたします。【サービスについて】こちらの金額で1ヵ月間のサービス提供期間としまず打ち合わせで1~数回、情報の共有を行い(学習に関するお悩み等も喜んでお聞きします)、実際に学習に入りましたら、週に1回、問題・回答のやり取りを行います。ご本人のレベルや進捗具合に応じ、1ヵ月(情報共有+計4回の学習資料のやりとり)で進めるところまで進ませましょう。【教材について】教材はお互い無料で手に入れられる高卒認定試験の過去問を軸にして(1問も解けない状態で大丈夫です)、私の手書きの資料を使用します。反復練習が必要と判断した場合等、必要に応じて安いドリルの購入などをお奨めする事があるかもしれません。■サービス提供にあたって、無料で公開されている高卒認定試験の過去問(数学)をダウンロードしていただきます。プリントアウトできるとより良いかもしれません。■あくまでも算数から超初等数学の理解を目的としたさかのぼり学習、学び直しのお手伝いです。プロの家庭教師ではございませんのでご承知おき下さい。高度な数学をお求めの方、高卒認定試験の数学のレベルをある程度理解し解答できる方は各種専門機関を訪ね下さい。※私は高卒認定試験合格後、私立大学工学部入学、在学中に就職したため私立大学通信教育課経済学部に編入し、今に至ります。2020年まで、不登校や、大人の学び直しをサポートする無料の塾でボランティア講師をしておりました。前大学在学中に塾講師のアルバイト経験有。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。