賃貸 土地と家の名義違う場合の家賃は? (投稿ID : rofyq)

更新2021年11月18日 19:54
作成2021年11月10日 12:08

田舎の一軒家を管理を頼んでいた叔父が亡くなり、賃貸で貸している物件を調べたら土地と家の名義違う事が分かりました。
契約は叔父と借主の口約束で更新料なし、火災保険おそらくかけて無いようです。

土地と山、畑がA 兄
建物がB、妹
10年程前にABと不動産屋さんと叔父と会い
管理出来ないとAからBに通帳預けて固定資産税もBが個人のお金から支払いしてました。
ペンキ塗り替えも1度しました


今までの家賃はAの通帳のまま受け取りになって、銀行を変えますが
流れ的に今後もAさんの通帳に振込先になりそうです。
この場合の家賃はどちらの物になるのか?折半なのか?

古い家で修繕する、または解体する場合費用負担はどちらになるのか?
住んでいる地域の役所の不動産相談が二ヶ月先になる為、
不動産や法律詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。


報酬 0
地域
三鷹市 - 大沢

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 ひまわり
女性
投稿: 15
身分証
認証とは
はじめまして。以前ジモティー使っていましたが、携帯電話が故障して再登録しま...
評価
  • 良い タキコ

    こちらの自宅近くまで引き取りに来て下さり大変助かりました👡サンダルがお役に...

  • 良い maki

    暑い中、お引き取りにいらして下さりありがとうございました!

コメント

4件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
ねこまっしぐらさんのプロフィール画像
2年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
口約束での貸主が貴方であれば、振り込み先を貴方の口座に変更してもらえばよし。 貸主が兄であれば何で人の建物貸してるの?って状態ですが、揉めるようであれば司法に判断を仰ぐのかな、と思います。法テラスにでも頼ってみてはいかがでしょうか。 建物にその価値がないのてあれば、補修もせず放置して知らんぷりでいいんじゃないですか?そのうち解体費用を請求されるかも知れませんが。
ひまわりさんのプロフィール画像
2年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ねこまっしぐら様コメントありがとうございます。親の実家の古い家で、兄弟も亡くなり確認しに役所や貸してる方にも会ったりして口約束で契約してる状態で。 修繕費は出せない数十年の家賃はAの口座だと子供に言われて。 叔母の相続で揉めたので、費用負担とかこちら負担だとなると精神的にもキツイですね。
ねこまっしぐらさんのプロフィール画像
2年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
あと古家に関する費用負担は、当然建物所有者ですよ。
ねこまっしぐらさんのプロフィール画像
2年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
家賃ということは借りているのは建物なので、建物の所有者に支払うことになります。但し、実際に誰に支払うかは契約次第です。 建物の所有者は、土地の所有者に借地料を払うことになります。但し、これも契約による取り決めであり、契約なしで無償の使用貸借としても問題ありません。固定資産税を肩代わりしているため、当事者同士で決めればよい話です。 いずれにせよ、賃借契約によらず土地所有者に支払う必要はありませんよ。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

教えての助け合いの関連記事

賃貸 土地と家の名義違う場合の家賃は? 東京 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。