20代〜30代社会人を対象としたアート・美術鑑賞サークルです。元々は1人で美術館/ギャラリーに行っていましたが、複数人で行って、感想をシェアするのも面白いのかなと思いまして、2022年12月に立ち上げました。メンバーは常時募集中です。本サークルは、一緒に美術館/ギャラリーなどに行き、参加者どうしで交流する活動がメインとなりますので、それらの活動をしたい方を募集しています。サークル名を「鑑賞会」としていますが、「ゆる」く鑑賞していますので、美術系のことをあまり知らなくても気軽にご参加いただければと思います。主な活動は以下を予定しています。・美術館の常設展/企画展の鑑賞会 - 現代アートが多めです - 混雑が予想される有名画家の企画展を除きます(サークルとして行きませんが、個人的に行っています)・ギャラリー巡り・建築巡り(計画中)・カフェ会/ランチ会/懇親会(鑑賞イベント後、希望者のみで開催)・アート系読書会(計画中)・アート系勉強会(計画中)・アート系体験(陶芸体験など)(計画中)また以下のジャンルについても徐々に活動の対象にしようかと検討中です。アート/美術ともゆるくつながっている領域なので、それぞれ好きな方どうしで集まると面白い気づきがあるのかと考えています。・音楽・文学・映像(映画 / ドラマ / アニメ / ドキュメンタリーなど)・その他文化系全般詳細は以下のとおりです。【参加対象】以下のすべてに該当する方はどなたでも参加可能です。・社会人の方・20代〜30代の方・アート、美術が好きな方、興味のある方 (あるいは前述で記載のジャンルが好きな方、興味のある方)※美術館/ギャラリーに行ったことがなくても、興味があれば、大丈夫です。※美術の経験/資格/知識はとくになくても、大丈夫です。私自身もあまりありません。※国籍は不問です。日本語が話せれば参加できます。【開催日】土日祝日が中心です。ときどき平日も開催するかもしれません。【開催場所】都内の美術館が中心ですが、日帰りで行ける範囲で、ときどき千葉/埼玉/神奈川にも行きます。【参加費】・企画代(イベントによりますが、0〜500円程度)※別途、美術館のチケット代、飲食代、交通費などの実費がかかります。【禁止事項】・宗教、保険、不動産、投資、その他ビジネスなどすべての勧誘/営業活動・他の参加者への迷惑行為(ナンパ、セクハラ、暴力など)→上記の行為があった場合は今後の参加をお断りいたします。→その他迷惑行為・不快に感じる行為があった場合は管理人にご相談下さい。【注意事項】・参加対象に該当されない方のサークル申請、イベント参加については、 大変申し訳ございませんが、ご遠慮いただいております。・当日、連絡なく欠席いただいた場合、次回以降、 イベントの参加をご遠慮いただく場合があります。【直近の活動】 2022年12月〜2023年3月鑑賞会・国立新美術館「DOMANI・明日展 」・うらわ美術館「雰囲気のかたち―見えないもの、形のないもの、そしてここにあるもの」・第71回 東京藝術大学卒業・修了作品展・トーキョーアーツアンドスペース本郷「ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 5 「引き寄せられた気配」」ギャラリー巡り・上野ギャラリー巡り・六本木ギャラリー巡りアートイベント参加・MEET YOUR ART FAIR 2023 RE:FACTORY・HIBIYA OKUROJI ART FAIR 2023
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。