劇団・音楽ユニット「尾鳥ひあり」がほぼ毎週金夜(月4回ほど)に催す、6か月間のバー公演の参加メンバーを募集します。それを契機にいったん1年間を目途に、とにかくコンペ(賞金のある演劇コンクールなど)に出しまくりたいなと思っているので、その後の活動も一緒にできるような方が好ましいです。ギャングのようにチケット収入や賞金は山分けしましょう。 尾鳥ひあり バー公演 2022年~2023年内の6か月間(忙しい月は飛ばしたり、非連続) 於:三鷹 おんがくのじかん【実施にいたる経緯】知り合いが営業しているバーが、6か月間金曜日の夜にお店を自由にしていいとしてくれたので、コロナ禍で公演を打つのもむずかしい中で、小回りの利く形で劇団としてもキャリア形成をしていきたいと考えたため。それを通して、継続的な座組の力を高め、そのことによって、活躍の機会や賞金の獲得の場を創出していきたいと考えたため。【公演内容】バーの景観をそのままに、40分弱の新作を上演します。いきなり6か月というとハードルが高いと思うので、事前に一度都内でスタジオ公演をできたらと思います。そこで一緒に創作をしてみて、お互い合うようであればご一緒できると嬉しいです。【公演詳細、上記他(予定)】演出・戯曲・作曲 平井寛人(尾鳥ひあり)チケット 1,500円+1drink(そのうち我々の取り分を3等分して分けたのをがギャラになります)出演者 3人【条件】明るくはきはきとした人(作品ごとのメインビジュアルに出てもらいたいかもなしれないので、その辺りの権利関係が大丈夫なかた)【オーディションについて】一度Zoomか対面でお話しさせていただけたらと思います。その際に、過去にご自身が演技をしている映像データなどがもしあれば、送ってもらえると幸いです(拝見後すぐ廃棄します)。無くても全然大丈夫です。 今までの活動歴としては、コロナ禍前にBUoYなどで公演したり、1年半公募のメンバーと創作して3か月間で20公演を連続で打つという公演を企画(コロナ禍で会場がつぶれたため中止)していました。 旗揚げからは3年ほどの劇団・音楽ユニットです。 この企画の現時点のメンバーは、26歳の作・演出・俳優の者と、28歳の俳優の者のいずれも男です。 主宰の平井はFUKAIPRODUCE羽衣というミュージカル劇団に所属しているのと、都内の劇場で職員として勤務していて、その中で佐藤佐吉演劇祭2022関連企画「見本市」のプロデュースを行っていました。また、勅使河原三郎さんというダンサーの下で1年間学んでいました。 もう1人の田中というかたは、今まで何度か主宰の作品に出演してくれている俳優です。 公演も月に4回程度ですが、 稽古も月に4回程度(次月に向けて)おこなえたらと考えています。 週に2日ほど時間が取れるかたが好ましいですが、スケジュール調整はできたらと思います。興味はあるけど不安だから詳細な企画書が欲しい~、参考になる執筆台本が欲しい~という方はお送りするのでお申し付けください。応募の場合はお名前と簡単な自己紹介を送ってください。〆切は今月末、2022年7月31日(日)です。【ハラスメント防止のための取り組み】当たり前にある人間の尊厳、自尊心を尊重し、暴力を容認しない環境づくりをおこないます。客観的な視線でみておかしいことは互いに避け、別途ハラスメント防止ガイドラインを作成し、共有・擦り合わせ・説明ある理解の上での同意の徹底をおこなえればと思います。人に嫌なことをするのは当然嫌で、そう言えると自負してはいますが、そこに甘んじず、説明ある理解の上での同意による進行を明確におこないます。
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。