保育終わった~!って思ったら事務作業。事務作業したいのに、親御さんとの話で進まない。他の先生に確認したいことがあるのにタイミングが掴めず、ズルズル悩む。他の先生に相談しても、きっと分かってもらえないだろうな、と1人で抱え込む。辞めたいな、って思っても、次に何ができるのか分からない。休みたくても、「明日は〇〇さんが休みだから」辞めたくても、「この間、〇〇さんが辞めたから」と、遠慮しがち。小さいころからなりたかった職業なのに。子どもが好きで選んだのに。本当に子どもが好きなのかな?この仕事で良かったのかな?もっとキラキラ輝いて先生をしていることを想像していたのに、今の自分は違う。どうしたらいいんだろう。。。保育者のストレス原因第一位!<<人間関係>>自由に想いを発して、共感して自分の安全が守られるから嫌なことがあっても、次に進むチカラができる。近くに、そんな場所はない。。。そんなところがあったら嬉しい。という話を友人から聞いたのでコミュニティを作りました。コミュニティは無料なので気になった方は、お気軽にお問合せください^^(音声のみ参加もOKです)☆参加者ご感想☆なかなか聞けない、他園さんの現場のリアルな現状とか、気持ちを知ることが出来て貴重でした。保育している中で、自分は何に重きを置いているか…を、整理して考えたり再確認しました。皆、それぞれの環境で、一生懸命働いてるんだな✨って、温かく力強いパワーをもらえました✨
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。