純正律合唱俱楽部 (投稿ID : ar309)

5
お気に入り登録
5
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2021年2月20日 16:56
作成2018年10月12日 18:09
純正律合唱俱楽部の画像

真に美しいハーモニーを経験したいという人のための合唱団です。メンバーを混声各パート若干名募集しています。
ある程度の合唱経験は必要でオーディションもしますが、現在の技術よりその熱意を重視します。

この小合唱団は“誰でも純正律で歌えるようになる” を謳っている講習会 “実践的純正律講座” の修了者有志によって2015年に設立されました。
古楽と教会音楽専門の声楽家望月裕央、木島千夏とハーモニー担当森田牧朗が指導に当たっています。
練習は第2、第4火曜 19.00 ~ 21.00 会場はJR 千駄ヶ谷駅、副都心線 北参道駅 近く。会費 月 3000 円。コロナ下現在予定していませんが、演奏会は1年半間隔で行っていました。

演奏会の曲目は、多くの人々に純正なハーモニーの合唱の良さを知ってもらう啓蒙活動の意味で、易しくよく知られた曲中心にしていますが、
日常の練習では、ルネサンス期のものから現代曲まで、メンバーが美しいハーモニーで歌って見たい様々な曲を持ち寄って歌っています。
ルネサンス期ものと宗教曲の指導は古楽専門の指導者で充実しており、またハーモニーに適した発声の指導も充実しています。

演奏した曲目は  
前々回の演奏会の曲の一部をYouTubeにアップロードしてありますが、リンクが不具合なのでYouTubeのサイトで“ 純正律 合唱 ” のキーワードで探す方が出し易いです。

2020年から2021年2月現在まで歌っている曲は、
Bruckner/Christus factus est,in monte oliveti,Salvum fac populum tuum Dubra/O crux ave,Felix namque es Busto/ Puer natus est nobis Poulenc/Salve regina Gesualdo/Deus refugium et virtus ロシア民謡津川主一編曲/夜鶯、 ステンカラージン、コサックの悲歌、緋色のサラファン  讃美歌/諸人声上げ、牧人羊を 等です。

今回たまたまこのような曲になっているので、メンバーの提案でどんな曲でも取り上げます。

ハーモニーのトレーニングは、以前は電子音のキーボードで出す純正な音程を使って行っていましたが、
現在はギターのハーモニックス奏法で純正律をメンバー全員が自習していて、前回,前々回の演奏会よりさらにレベルを上げています。
新たに入団される方は、実践的純正律講座に相当するトレーニングは省き、ギターのハーモニックス奏法による自習に直ちに取り組んで貰いますので、短期間でハーモニーを合わせる能力が追いつくはずです。なおギターを弾く技術は不要です。

ジャンル -
直接/仲介 直接
地域
渋谷区 - 千駄ヶ谷
JR中央・総武緩行線(JR中央・総武線) - 千駄ケ谷駅
活動場所 -
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 森田牧朗
男性
投稿: 1
身分証
電話番号
認証とは
この合唱団でハーモニー指導を担当している森田牧朗です。大昔大学合唱団で学生...
評価

コメント

0件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
この投稿にはまだコメントはありません。
コメントをしてみましょう。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

その他のメンバー募集の関連記事

純正律合唱俱楽部 東京 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。