当たり前ですが非営利目的です。特定の宗教や主義、思想などとも全く関係ありません。神秘的なことや超常的なことを求めるのではなく、「私」とはいったい誰か?という根源的なことを明らかにする意味での探求、悟り、瞑想がテーマです。みな自分が誰なのかわかっているようで「私」が本当に誰なのかわかっていません。「私」とは心でしょうか、身体でしょうか、思考でしょうか、記憶でしょうか、実在感でしょうか。私を構成する要素は私に現われては消えていきます。5年前、10年前、20年前の私と今の私ではずいぶんと違います。別人のように感じるかもしれません、またこれから10年、20年後の私も今の私から変わってしまっているでしょう。それでもそれらを、いまの私を、私と呼べるのでしょうか?一体「私」とは何なのでしょうか?あいまいなままになんとなく私と思えるものを私ということにして人は生きています。そんな私に現われる思いや感情や悩みを理解したり解決したところで、それが理解や解決になるのでしょうか?そもそも私は私が何であるのかもわかっていないのに。私に現われる思いや悩みを解決したり良くしたりするのもいいでしょう。しかしまた別の思いや悩みが現れてそれが次の問題になってしまいます。現れた表面的な問題に対処をしただけで、根本の問題である私が何なのかを私はわかってないからです。「私」が何であるのかが明らかになったとき、私に現われていた私という個人性に関する悩みや様々な思いは解決します。私は長年独学で探求を行ってきました。自分とはいったい何なのか知りたかったのと、幼少の頃よりなぜかいつか来る自分の死が何よりも恐ろしかったからです。その解決のために探求をしてきました。最初は心の問題への対処から始まり、やがて心が現れる自分、「私」という存在の問題に取り掛かりました。「私」が何であるのかというのは実は主客、対象とそれが現われる側、つまり認識の問題です。しかし人は認識は心によって行われていると思っているので実際は全くすべて勘違いです。心は主体ではなく実は対象です。心も心の中の内容も、そして今まで自分だと思っていた私ですら全て対象なのです。だって、私の認識上にあるものは、みな認識の対象なのですから。心とは、とか、私とは、とか、この世界は、とか、思考も感情も行為も全てみな、自分の認識上で行われているではないですか。一切全てが現れるところの私にとって在るでも無いでも何でもない「私」は、対象として知られることなく、ただ明らかになります。これまでsns等でコミュニティを運営したりもしましたが基本的には身内で瞑想の話をしたり少人数での瞑想会を開いたりしてきました。自分の探求も「私」が何であるのか明らかになったところまで進みましたので、新たにそういうったことに興味のある方々と自己探求・非二元・悟り・瞑想などについて語り合うグループができればと思います。まだ身内程度ですのでまずはネットを介してメールやチャットや通話でお話をしましょう。人数が集まって来たらネット上に交流のグループを作ったりしたいと思います。自分は都内に住む50代の男です。主に、非二元(インド哲学)、初期仏教、禅などを参考に「私」とはいったい誰か?という探求をしてきました。テーマがテーマなだけになかなか人は集まらないと思いますが個人的な質問、相談などしていただいてもかまいませんし、むずかしいことは気にしませんのでなんでもお気軽に声をかけてください。説明文なのでカタい内容になりましたが自分は性格的にはかなりアバウトでてきとうな人間です(笑)上記の内容に興味を持ったりピンときた方、老若男女誰でもお気軽にご連絡ください。インド哲学、東洋思想、禅、マハルシ、マハラジ、クリシュナムルティ、グレッグ・グッドなどの著作がお好きな方もお気軽にどうぞ。
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。