2/4(金)第九公演合唱団募集@東京芸術劇場 (投稿ID : r7l0q)

更新2022年1月10日 21:19
作成2021年11月7日 21:39
2/4(金)第九公演合唱団募集@東京芸術劇場の画像
2/4(金)第九公演合唱団募集@東京芸術劇場 - 東久留米市

東京芸術劇場の大ホールで、第九を歌いませんか?

2022年2月4日(金)に、ベートーヴェン作曲・交響曲第九番「合唱付き」の演奏会を、東京芸術劇場コンサートホールにて行います。

今回は、合唱にてご参加いただけます方を募集します!
指揮者は新田敏則、オーケストラは東京多摩交響楽団です。

客席数1999席の大ホールにて、オーケストラと共に、高らかに歓喜を歌い上げましょう!
皆様のご応募をお待ちしております。

詳細は以下の通りです。


◎練習日
2022年
1月8日(土) 13:00~17:00
1月22日(土) 13:00~17:00
会場 成美教育文化会館(東久留米市、両日とも)

◎オーケストラとのリハーサル
2月1日(火) 14:30~16:00
2月3日(木) 14:30~16:00
会場 朝鮮大学校講堂(小平市、両日とも)

◎演奏日
2月4日(金) 19:00開演
会場 東京芸術劇場コンサートホール

◎参加費 24,000円

◎募集パート
全パート、経験者
(未経験者の方はお問い合わせ下さい)


◇指揮者 新田敏則(にった としのり)

 1947年、岩手県釜石市に生まれる。
 岩手県立釜石南高等学校卒業後、国立音楽大学器楽科(クラリネット専攻)に進み、大橋幸夫、小笠原長孝の両氏に師事。同大学卒業後、指揮法を金子登氏に師事。
 1973年、日本フィルハーモニー交響楽団でブラームスの交響曲第1番を指揮してデビュー・コンサートを行い、翌年フランス、パリに渡る。パリでフランス国立交響楽団指揮者、ジャン・マルティノン氏に師事。2年間研鑽を積む。
 帰国後は東京交響楽団、東京佼成ウインドオーケストラ、シエナ・ウインドオーケストラなどを指揮。
 1995年にはイスラエル・フィルハーモニー・ウインドアンサンブルに招かれ、モーツァルトの「グラン・パルティータ」他を指揮。97年には東京にて再演され、そのライヴCDがリリースされている。

 活動の中心はフランスから帰国直後に結成された東京多摩交響楽団で、45年を越す活動歴を数えるが、指揮者個人がこのように長期間オーケストラを維持して活動している例は、日本では極めて稀である。

ジャンル その他
直接/仲介 直接
地域
西武池袋線 - 東久留米駅、西武国分寺線 - 鷹の台駅
活動場所 東京都小平市

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 ムジカ
男性
投稿: 3
身分証
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

コメント

0件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
この投稿にはまだコメントはありません。
コメントをしてみましょう。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

その他(バンド)のメンバー募集の関連記事

2/4(金)第九公演合唱団募集@東京芸術劇場 東京 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。
ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。