今回は上部ろ過で水流をぐっと抑えるひとつの方法を!(^^)①粗めのスポンジ(市販のアクアリウム用等)と、②プラ板(今回は食品トレーの切れ端)等を使って『 目立たず・場所も取らず・簡単 』にできますので、ぜひお試しくださいね♪~・~・~・~・~・~・~・~・~・~< 重要 >機種により、取り付けたスポンジに汚れなどがたまり、目詰まりすることで、ろ過装置から水があふれたりしないようにするための加工(画像4つめ スポンジに予め切れ目を入れておく等)が必要になることがあります。~・~・~・~・~・~・~・~・~・~上部ろ過に限りません。流量の多い(強い)ろ過器と水槽とのセット商品がいろいろと売られていて、設置してお魚を飼いはじめてみたものの、思っていたよりも強い水流に悩まされるということがよくあると思います。お魚がずっと休む間もなく、ある方向に泳がされているとか、ある部分を通った時に大きく流されてしまうとか、水草が流れの早い川の中にあるかのように・・・; というような状態ですね(^_^;)この投稿は上部ろ過器の場合についてですが、外掛け式、外部式、コーナーフィルター等、各種ろ過器に共通することがあります。それは、強すぎる水流というのは、循環する水量が多いということも理由のひとつですが『 ある方向に水流が集中しているから 』で、その集中している水流をいろいろな方向にできるだけ分散させてやれば、多くの場合は解決できますよ♪ というお話です(^ー^)< ↓ 動画で簡単にご説明しています > https://www.youtube.com/watch?v=KMIuR0A_fRkこの投稿や ↑ の動画だけでは分かりにくいかも知れませんので、よろしければお問い合わせください。30年以上この方法で水流をコントロールしてきて、確かな効果を得ています。また、他のろ過方式への応用など、汎用性も高いのでお勧めしています。※ 添付画像の、水流を意味する矢印の向きや強さは、個人的な想像です;~・~・~・~・~・~・~・~・~・~上部ろ過器の排出口(水槽に水が戻ってくる部分)は大別して3種類ありますよね?私が使っている上部ろ過器は、添付画像の例に当てはめれば 画像3つめ①の斜め上向きになります。スポンジ + プラ板等(例では食品トレーを加工)を当てて、水流を抑えようとした場合に、お使いのろ過器の排出口がどのタイプかによって、方法が変わってきます(^^)~・~・~・~・~・~・~・~・~・~画像5つめの④のように、排出口が斜め下向き、下側に板なし、下から上にスポンジをかぶせるだけ。↑ の場合は、一見水面付近の水流が抑えられているかのように見えても、下方向への水流がかなり強くなっている場合がありそうですよね?(^_^;)その場合ですが、画像3つめの②のように排出口の下にもプラ板を入れるか、画像4つめ③のようにするかになるかな?と思います✨③は排出口とプラ板との間隔を多めに取れば、スポンジの目の粗さや厚さ等にもよりますが、それだけ水流を穏やかにすることができます♪他にもいろいろな方法があることでしょうが、プラ板で水流の向きを変えて、さらにスポンジの内部に水を通すことで、水流をあちこちに分散させて、水流を弱める方法をお知らせしました。なお、スポンジ内部に入れるプラ板等(例では食品トレーを加工)の面積や形状、位置を変えることで、さらに微調整ができますよね(^ー^)~・~・~・~・~・~・~・~・~・~スポンジは粗めがお勧めです✨(向こうが見えない程度)細かすぎると水流は抑えられても、汚れなどがたまって目詰まりが早くなります。また、粗すぎると目詰まりはしにくいですが、水流を抑えきれないことがあります。amazonのリンクを貼っておきます。 https://www.amazon.co.jp/s?k=ストレーナー+水槽+スポンジ&crid=1Q62WWLGH34B8&sprefix=sutore-na-+%2Caps%2C364&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_2_11ストレーナー カバー / ストレーナー スポンジと表記されている物から、お使いのろ過器に合いそうなものを選択されると良いと思います。元々はろ過器の内部に飼育水を吸い込む側に取り付ける物を、流用するということですね(^^)投稿の例で使っているスポンジの互換品です(さらに少し粗め) https://www.amazon.co.jp/dp/B00U5P1F54~・~・~・~・~・~・~・~・~・~< 重要 >機種により、取り付けたスポンジに汚れなどがたまり、目詰まりすることで、ろ過装置から水があふれたりしないようにするための加工(画像4つめ スポンジに予め切れ目を入れておく等)が必要になることがあります。
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い そーた
良い イッコー☆
迅速に、丁寧に、親切にわかりやすく詳しく教えてもらえて感謝です♪(*^^*...
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。