土木施工管理技士 有限会社富士川産業 求人概要 募集職種名 土木施工管理技士 職種 土木施工管理・工事監理者 仕事内容 ■担当業務詳細: ・土木工事現場における現場管理業務をお願いします。 地元に密着した建設会社での施工管理業務を担当して頂きます。 ・道路舗装工事、公共施設の修繕工事、大型施設等の土木工事の受注から工事監督、支出管理業務、取引先との打ち合わせ、重機の手配、作業員の人員管理を担当していただきます。 ・取引先との打ち合わせを行いながら営業し工事受注を獲得するのも施工管理の仕事になります。 ・現場は公共工事が多く、現場までの移動時間は1時間以内が多いです。現場によっては夜間工事もございます。 社用車を1台渡しますので、現場次第では直行直帰も可能です。 ■配属部署: ・工事部の施工管理者として配属いたします。 土木施工管理者は計2名であり、50代から70代の男性中心の社員構成となっております。 ・工事規模は100万~300万の工事が多く、公共工事が6割、民間工事4割であり、現場の責任者として業務管理を担当していただきます。 ■特徴・魅力: ・業務実績で給与アップ致します。現場工程、作業員の管理を行い、高い利益率を出せるかで評価致します。 経験の浅い若手でもキャリアアップ目指せます。 ・社員教育に力を入れており、外部講習の受講はもちろん資格取得の際も受講費用は全額会社で負担いたします。 必須要件 ■普通自動車免許 ■土木施工管理の実務経験がある方 歓迎要件 ■1級、2級土木施工管理技士 応募可能学歴 大学院(博士),大学院(修士),大学,高等専門学校,短期大学,専門学校,高等学校,中学校,その他 募集概要 想定年収360万円~400万円 賃金形態(給与等) ■賃金形態:月給制 雇用形態 正社員 転勤の有無 なし 試用期間の有無 あり 試用期間 3ヵ月 待遇の変更の有無 なし 勤務地 ■本社 栃木県小山市出井1970-2 ※最寄駅 JR宇都宮線小山駅 ※マイカー通勤可(無料駐車場あり) 勤務時間 ■8:00~17:00 ■休憩60分 月平均残業時間 ■月平均残業時間:30~40時間 昇給・賞与・諸手当 ■昇給:年1回(5月)※業績連動 ■賞与:年2回+決算賞与(8月・12月)※業績連動 ※年収は年齢や経歴等により決定いたします。 ■残業手当 ■通勤手当(上限:月/20,000円、社用車通勤可) 福利厚生 ■健康保険 ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険 ※社会保険完備 ■退職金(会社規定による) ■健康診断 ■作業着支給 ■寮社宅(※外国人実習生用) ■資格取得支援制度 休日・休暇 ■週休二日制(土・日)、祝日 ※月に2回程度土曜日出勤 ※会社カレンダーによる ■夏季休暇 ■GW休暇 ■有給休暇10日 ※入社6ヶ月後から ※年間休日:107日 選考プロセス 【書類選考】 ↓ 【面接】※1回 面接官:社長、部長 ↓ 【内定】 ※選考回数・内容については変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ※面接は本社にて行います。 求人企業担当から ■会社概要 ・1973年設立し49年、栃木県小山市で土木工事を中心に事業を展開しております。 ・再生アスファルト合材プラントを北関東に立ち上げ、各種再生アスファルト混合物の生産、建設廃材処理と再生有効利用、道路整備や駐車場整備などで生活環境の向上にも寄与させて戴いております。 ■事業内容 ・道路・駐車場舗装工事及び舗装に伴う土木工事の責任施工、各種アスファルト混合物の製造及び販売、産業廃棄物中間処理、再生砕石の製造及び販売 舗装用重機・車輛のリース及びオペレーターの派遣 ■特徴・強み ・当社にて加工された再生資源を使用した道路舗装工事、土木工事の責任施工も基幹事業の一環として広くご利用戴いております。 ・資源の再利用し環境循環型の社会を目指して建設廃材の迅速な処理、再生資源材の高品質化と共にコストパフォーマンスを追求し、環境循環型社会に貢献しております。 ■企業理念・モットー ・全社員一丸となって環境循環型社会の構築を目指し、邁進する。 企業情報 代表者名 田村 達夫 URL http://www.fujikawa-s.com/index.html 本社所在地 栃木県小山市出井1970-2 設立年月 昭和48年12月25日 従業員数 38名(役員含む) 資本金 7,700万円 事業概要 ・各種アスファルト混合物の製造及び販売 ・産業廃棄物中間処理 ・再生砕石の製造及び販売 ・道路・駐車場舗装工事及び舗装に伴う土木工事の責任施工 ・舗装用重機・車輛のリース及びオペレーターの派遣
◆土木施工管理技士 有限会社富士川産業 栃木 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。