第105講目【印刷工場課外授業】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー紙箱、紙什器、型抜き印刷、どうやって作る?頼む?『魅力を伝える紙器のつくり方』ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆ 需要の広がるパッケージの事例紹介と製造知識を学びます。どんなに素晴らしい商品でもパッケージやディスプレーによって商品の魅力は変わってしまいます。多様な新商品が次々と開発される時代に「より良く」「より美しく」「より目立ち」「より美味しそう」・・・その差が目に止まり、手にとっていただき購買へと結びつきます。今までとは違った、新しい形の箱に什器にPOP類を、現物を元に設計から製作工程までご説明いたします。印刷会社でも商品販売を行うお客様の需要を満たすために新しい技術や事例を取り入れておりますが、中でも特殊な分野となるのが紙器製造。今回は東京で80年続ける老舗メーカー大瀧印刷紙器の、大瀧社長を迎えて紙器の技術やニーズを学び、ご商売に活かしていただきたいセミナーです。◆ 開催日時詳細 ◆《開催日》 9月29日(土)《時 間》午前9時30分~11時50分頃 (受付開始 9時15分)《定 員》30名様(先着順受付)《参加費》無料《講 師》大瀧印刷紙器/大瀧敏裕 社長・印刷工場みやもと/宮本誠《場 所》とちぎ男女共同参画センター パルティー 研修室201(住所:栃木県宇都宮市野沢町4-1)↓ お申し込みはこちらから http://offrin.net/2018/09/04/9-29seminar/主催:株式会社みやもと http://offrin.net/company/お問い合わせ:028-622-5156
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。