【実店舗レポート】ジモティースポットはリサイクルショップと何が違う?使い方をまるっと解説!

お知らせ

ジモティースポットとは?

ジモティーといえば、不要品を処分できるアプリ……だけじゃないんです! 実はリアル店舗も続々開設されており、それが「ジモティースポット」なのです。

ジモティースポットは、地域の自治体と連携しているリユース事業の一環です。その地区の住民の方々が持ち込んでくれたさまざまなリユース品を販売しています。家具や家電はもちろん、服や食器、おもちゃなどの小物から、楽器やスポーツ用品まで! その品目の種類は多岐にわたります。なかには0円で販売されている商品も。

この記事では、そんな新しいリユース拠点「ジモティースポット」について、店舗内の様子をはじめ、実際に不要品を持ち込む/購入するときの流れをお伝えします!

というわけで「ジモスポ」に行ってみた

今回向かうのは、ジモティースポット川崎菅生店。ジモスポは現在、関東圏を中心に続々と開設されていますが、そのなかでもこの川崎菅生店はジモスポ初の大型店舗! 2024年4月に開設されたばかりです。

階段を登っていくと、こんな掲示物がお出迎え!

ジモスポ川崎菅生店でのリユースにより、この月は50トンものごみ削減が達成できたみたいです。

店内は、オープン当初からお客さまのニーズに合わせたレイアウト変更を何度も繰り返し、見て回るのが楽しくなるような、そんな内観になっています。

ジャンルごとにリユース品たちが陳列されています
お子さんとその場で遊んでみても良しなおもちゃコーナー
スポーツ用品もたくさん!

なんとこの椅子たちはすべて0円でした……。

このように、川崎市民であれば予約不要&無料で要らなくなったものを持ち込むことができます。

購入は市外の方でもOK! 駐車場スペースもあるので、必要なものを車でごっそり引き取っちゃうという手もあります。

>>ジモティースポット川崎菅生店を利用したい方はこちら(川崎菅生店HPへ)

さっそく持ち込みを体験!

普段は川崎市民の方限定ですが、今回、特別に持ち込みを体験させてもらいました。川崎菅生店は予約不要なので、次の人が使える状態のものであれば何点でもイッキに持ち込むことができます

今回は、要らなくなった古着を持ち込んでみました。まずは持ち込み可能な商品かどうかをスタッフさんが確認。問題なければ、タブレット端末で持込受付をします。受付といっても、アンケートのような内容に回答するだけ。結局、持ち込みから完了まで1分もかかりませんでした!

店内にも掲示がありますが、持ち込めるものにはルールがあるので、事前に各ジモティースポットのHPを見ておくのがおすすめです。

>>ジモティースポット川崎菅生店で持ち込めるものを確認

※店舗や時期によって、持ち込み物や持ち込み点数が制限されることがあります。詳細は各ジモティースポットのHPをご確認ください。

今度はジモスポでお宝探し!

ジモスポには、おうちの歴史を感じさせるような面白い商品がたくさんあります。価格も「えっ、これがこんな値段で!」と驚くようなお値打ち設定なので、通常のリサイクルショップとはまた趣が異なり、掘り出し物を見つけたくなる衝動に駆られます。

一人暮らし用の家電がイッキにそろうかも
こんなかわいい置物も
おしゃれなインテリアにいかがでしょう?
昔話に出てきそうな謎のつづら

眺めているだけでもついつい時間を忘れてしまいます。

今回はせっかくなので、購入もしてみたいと思います。新品のノートが100円で売っていたので、これはお得! と買い物かごへ。ついでに0円のコップもいただくことにしました。

会計はこちらのセルフレジで! 商品に貼られた値札シールをはがし、専用のスマホで読み取っていきます。

0円の商品もちゃんと読み取りましょう。今回は2点で100円!

代金をこちらのBOXに入れて、購入完了です!

ちなみに、店頭に並んでいる商品はジモティーアプリにも掲載されているので、欲しいものがあるか事前にチェックすることができます。

>>ジモスポ川崎菅生店で購入できる商品の最新情報をチェック

まとめ:ジモティースポットは続々店舗拡大中!

ジモスポ内には学習コーナーも設けています

ジモティースポットは、不要品をすぐにまとめて持ち込むことができます。店舗によってサイズなどの制限がありますが、基本的にはまだ使える状態のものであればなんでも無料で持ち込めるのが嬉しいポイント。ジモティースポットを訪れた人は、人の家に眠っていたお宝を探すような感覚で、モノとの出会いを楽しめます。

ジモティーでは、こうしてジモティースポットが町に増えていくことで、「モノが捨てられずに循環し続ける社会」を地域単位で実現していくことができ、必要なものを必要な人へと届けることができると考えています。

これからもジモティースポットは店舗数を拡大し、使い勝手もどんどん向上していく予定なので、ぜひ、近隣の方もそうでない方も足を運んでみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました