江戸時代の東海道の名物を味わいながら、『膝栗毛』の旅を体感しよう!~清水の玩具「いちろんさんのでっころぼう」と東海道のスイーツの旅~ (投稿ID : o17hk)

更新2021年5月9日 11:06
作成2021年4月9日 13:13
江戸時代の東海道の名物を味わいながら、『膝栗毛』の旅を体感しよう!~清水の玩具「いちろんさんのでっころぼう」と東海道のスイーツの旅~の画像

 首人形「いちろんさんのでっころぼう」は、源為朝に縁起する土製の首人形で竹串に差したものです。昔からの清水の玩具として、有名ですが、現在では、作成が困難になっている、貴重な玩具です。清水を舞台とした大ヒットアニメ「ちびまる子ちゃん」を生んだ漫画家「さくら ももこ」先生(1965年〈昭和40年〉5月8日 - 2018年〈平成30年〉8月15日)にも、首人形「いちろんさんのでっころぼう」は、きっと、愛されていたでしょう。「さくら ももこ」先生が幼少期を過ごした入江岡周辺を散策しながら、首人形「いちろんさんのでっころぼう」を鑑賞し、東海道のスイーツを満喫しまし

(参考) 「くりた瓦せんべい老舗」では、「ちびまる子ちゃん」の瓦せんべいが有名です。

(参考) 追分羊かん 本店
東海道江尻(現清水区)名物として300年の歴史を誇る竹皮に包まれた蒸し羊かん。竹皮の香りが小豆の風味と見事に調和し、参勤交代の諸大名や旅人を魅了し続け、静岡に隠居した15代将軍徳川慶喜公、清水の次郎長も好物の品でした。                                      (ハローナビしずおか 静岡県観光情報)

日 時 令和3年5月8日(土) 12:50~15:00

日 程 
12:50 集合:静岡鉄道 入江岡駅(静岡市清水区浜田町5)。
13:00 静岡鉄道 入江岡駅 スタート。
13:10 さくらももこ生家跡(静岡市清水区新富町10)。
13:20 いちろんさん(静岡市清水区 入江2-1-9)。
13:50 くりた瓦せんべい老舗(静岡市清水区入江南町9-28)。
14:20 静岡市立 清水入江小学校(静岡市清水区追分2丁目3-1)。
14:30 追分羊かん 本店(静岡市清水区追分2丁目13-21)。
15:00 現地 解散。

参加費 資料代 ひとり 200円。  
*「いちろんさん」での首人形「でっころぼう」、「くりた瓦せんべい老舗」と「追分羊かん 本店」での御菓子は、各自、ご購入ください(希望者のみ)。
*希望者のみ、東海道の食文化に関する書籍の販売(1,700円)。


 定 員 10名程度。

開催日 2021年05月08日(土)
直接/仲介 直接
地域
静岡市 - 清水区
静岡鉄道静岡清水線 - 入江岡駅
開催場所 静岡県静岡市清水区

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 おしぼり
男性
投稿: 195
身分証
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

地域/お祭りのイベントの関連記事

江戸時代の東海道の名物を味わいながら、『... 静岡 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

おしぼりさんのその他の投稿記事

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。