個別授業で安心! ●この講座は「実践的なアロマを学びたい!家族のケアや介護現場で役立てたい!」 というお客さまの声からできました。 自分自身や家族、職場でのアロマケア実践にすぐに生かせる内容を3日間で学びます。 座学のみの受講も可能です。ご相談ください。 (修了証は全3日受講の方のみお渡しいたします) アロマをはじめて学ぶ方、 特に認知症や介護、福祉アロマに興味がある方におすすめです。 個別授業・自由予約制となっています。(ご都合の良い日時に受講できます。) 家族の介護をしている方や福祉支援者の方は受講料の割引がございます。 該当の方は申し込み時にお知らせください。 申し込み・お問合せはこちら https://www.kaigoaroma-wai.com/reservation---access ◎実施日程 座学:5.5時間 ハンドトリートメント実技:3時間 計:8.5時間 (基本3日間ですが通学回数を短縮することも可能です。ご相談ください) ◎受講内容 ●1日目:(座学)2.5時間 ・アロマセラピーとは ・精油とは ・介護現場でのアロマセラピーの方法と実践(芳香浴・沐浴・トリートメント) ・香りの効果 ・植物油 (現場で使用しやすい2種類) ・精油 (現場で使用しやすい7種類) *実習:アロマスプレー作成 ●2日目:(実技)3時間 ハンドトリートメント座位 ・アロマトリートメントの効果・介護現場で喜ばれる理由 ・行ってはいけない場合、注意事項 ・準備物 ・環境 ・身だしなみ ・適切な精油、濃度、圧、施術時間の決定 ・パッチテスト ・トリートメント後の注意事項 ・トリートメントの基本手技 ・ハンドトリートメント(両手で15分ほどの手技) ●3日目:(座学)3時間 ・認知症・MCI(軽度認知障害)の基礎知識 ・介護現場に多い悩みとアロマケア ①排泄物や体臭などの臭い対策 ②むくみや冷えのケア ③乾燥や痒みのケア ④ 昼夜逆転傾向の方へのケア ⑤行動・心理症状(BPSD)等、不穏な方へのケア ⑥介護者・支援者のストレスケア *実習:アロマフットバス・MCI早期発見テスト「あたまの健康チェック」 ◎受講料 :¥51000(一般) :¥39800(福祉支援者・家族の介護をしている方) ◎教材費:¥6900 ★講師は、福祉専門学校や介護施設、社協、企業等でも多数、授業やセミナーを行っています。 介護福祉士を所持しており、現場経験も10年ございます。 受講後、学びをどのように活かしたいか、今の現場の悩み等もお話いただければ、アドバイスさせていただきます。 【セレクト講座】 *実践講座修了者のみ受講可 A:アロマフットケア講座 実施日程:2.5時間 *座位でのフットトリートメント(ひざ下両足計20分)を学びます。 *個別または2人授業・自由予約制 受講料:¥15300(教材費込み) 介護アロマサロンWai:HP・実践講座・セミナー https://www.kaigoaroma-wai.com/aroma-therapy 申し込み・お問合せはこちら https://www.kaigoaroma-wai.com/reservation---access ※女性限定の講座です
介護アロマ実践講座〜基礎編〜 滋賀 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。