金継ぎワークショップ (投稿ID : y1we8)

更新2022年10月29日 13:50
作成2022年10月26日 10:58
閲覧数:160
金継ぎワークショップの画像
金継ぎワークショップ - 守山市
金継ぎワークショップ - ワークショップ
金継ぎワークショップ − 滋賀県

<<好評につき第4弾開催決定!>>

【 お申込みはこちら 】 https://lit.link/ayakoceramics

◆このワークショップのポイント
● 短時間で本漆を使った金継ぎを学べます。一人ではじめるのが不安な方も大丈夫。
● 内容にこだわったオリジナルの金継ぎキット付き。
● 欠けのお直しを学びます。直す器がない方も大歓迎、古道具の器を用意しています。

<概要>

日時:2022年10月29日(土)14:00~16:00(120分)
場所:citta cafe(滋賀県守山市勝部1丁目13−1)
定員:8名(最低施行人数:3名以上)

参加費:11,000円(税込)お持ち帰り金継ぎキット・ワンドリンク付き

持ち物:必要な方は眼鏡、汚れてもよい服装でお越しください。
お直ししたい器がある方はお持ちください。今回は時間の都合上、1cm×1cm以内の欠けのみお直し可能です。

★ 欠けの器がない場合、こちらで用意したものを当日ご購入ください。(別料金¥500〜)
★ 2時間のワークショップでは「欠け」の器をお直しします。
★「割れ」の器はお時間内で直せないため、必ず「欠け」の器をご持参ください。
 (割れの器はお持ちいただければ直し方のご相談をさせていただきます。)
★ ワークショップで使った金継ぎキットをお持ち帰りいただけます。お家で欠けや割れのお直しができる分量の材料が含まれています。
______________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆金継ぎって?
最近よく目にするようになった金継ぎ。知ってはいても、工程を細かくご存知の方はあまり多くないかも知れません。簡単に説明すると、割れた器の破片を漆を使ってくっつけて、最後に金をふりかけるイメージです。(金で溶接するの?と質問されることもあるので、結構驚かれるのですが金は一番最後の仕上げ、上塗りした漆が乾く直前に装飾の段階で初めて使用します。)欠けたところを埋めるときも、割れをくっつけるのも、金を定着させるのも漆。金継ぎと言うネーミングですが、漆を使った手しごとなのです。

◆本物の漆を使うレシピで行うワークショップ
このワークショップでは限られた時間で、金継ぎの全体像を一通り体験してもらうことが目的のため、ほんものの漆に加えて合成樹脂も使うレシピを用意しました。簡易金継ぎのスピード感と、昔ながらの金継ぎの仕上がり、それぞれのいい所を掛け合わせたちょうどハイブリッドのようなイメージです。まずはこの本漆に加えて合成樹脂も使う方法で、金継ぎの全体像を掴んでみてください。簡易金継ぎは合成樹脂や合成塗料が露出するので食器には向きませんが、本物の漆を使うこのレシピなら、仕上げに天然素材で覆うことができるので食器に使っても安心です。


◆オリジナルの金継ぎキットについて
この金継ぎキットは独学で金継ぎを学びはじめたころ、私自身が欲しかった内容を詰め込んだ、オリジナルのキットです。「漆を使用した伝統的な金継ぎを学びたい」と思っても適量の本漆が入ったキットがなかなか見つからず、工程も道具もとても複雑で、始めるにはかなりハードルが高く感じられました。だからこそ、これからやってみたいと思う人が戸惑いなく取りかかれるよう、本漆や筆などの材料・道具が一式そろった内容になっています。(キット詳細はこちら)

ワークショップ終了後にお持ち帰りいただける金継ぎキットにはお家に帰ってからも金継ぎをお楽しみいただる分量の材料が含まれています。欠け、割れの手順がわかるテキストもついているので、ワークショップ中にメモをとる必要もありません。(修復面の大きさにより数は異なりますが、目安として小さな欠けなら10個くらい、割れならお皿3枚分程度の金継ぎが可能です。)

______________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆ayako.ceramicsよりひとこと
陶磁器のするりとした肌に光る、一本の線。割れたその一瞬に "偶然生まれてしまった" かたち。計算されていない美しさになんとも言えない愛おしさを感じます。

参加費は少し高めに思えるかもしれませんが、今回のワークショップでは8,500円相当の金継ぎキットを参加者全員にお渡しいたします。「金継ぎって洋服のボタン付けみたいですね」そう言われたことがあります。たしかにボタンが取れたくらいなら自分でサッと直しちゃう、そんな方は多いのではないでしょうか。お裁縫セットのように、コンパクトに金継ぎの道具を置いておくことができれば、器のほつれだって日常の隙間を使って自分で金継ぎをして直せる…そんなふうに思いました。だから今回ご参加のみなさまにはキットをお持ち帰り頂きたいと思います。

"体験だけ"をしたい方ではなく、金継ぎを生活に取り入れたい方が来てくださると嬉しいなと思っています。
自分の道具を自分で直して使う、その行為がもっと自然なことになるといいな。

◆citta cafeさんよりひとこと

私自身、器が好きで買い集めたりしているのですが、使っていくうちに割れ、ヒビ、欠けなんて事が多々あります。
お店の器も同様に…。

お気に入りだけに、金継ぎをしたいと思ってはいたのですが、なかなか時間が取れずにおりました。
そんな時にあやこさんに出逢いました。
(しかも、守山在住!こんな素敵な方が守山に?)

私と同じ様な方もいらっしゃるかと思って今回、citta cafeでのワークショップを依頼させて頂きました!




<キャンセルポリシーについて>
キャンセルは7日前までにお願いいたします。

- キャンセル料
・8日目前まで:なし
・7日目以降のキャンセルの場合:100%
・連絡なしキャンセルの場合:100%

- 7日前以降にキャンセルされた場合は返金できませんのでご了承ください。
- 何らかのご事情で欠席される方へはテキスト付きの金継ぎキットをご自宅へ送付いたします。
- 感染拡大状況によっては、オンライン・リモート開催に変更することがございます。予めご了承ください。


<体調管理について>
コロナウイルス感染拡大防止のため、検温をお願いしております。
当日の入店時に体温が37.5℃以上の場合、サービス提供を中止する場合がございます。
発熱や倦怠感など体調が優れない場合は、無理をせずにご連絡ください。


<講師プロフィール>
ayako.ceramics/小川文子
陶芸にかかわる手仕事いろいろ。器、金継ぎ、アクセサリー。

京都生まれ
2008 京都市立銅駝美術工芸高校卒業
2014 京都精華大学陶芸コース卒業
2016 京都市立芸術大学大学院陶磁器専攻修了
2017 ayako.ceramicsを立上げ
2019 京都から滋賀に移住し、活動の幅を広げる



▼オリジナル金継ぎキットはクラウドファンディングによって生まれたキットです。
https://www.creema-springs.jp/projects/ayako-ceramics

開催日 2022年10月29日(土)
募集期限 2022年10月28日(金)
直接/仲介 直接
地域
守山市 - 勝部
JR東海道本線(琵琶湖線)(米原~京都) - 守山駅
開催場所 -

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 小川 文子
女性
投稿: 1
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

ワークショップのイベントの関連記事

金継ぎワークショップ 滋賀 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。