フランスから輸入した種子から育成した木です。種をまいたのは2005年の春ですので、出品時点で樹齢約20年となります。 ずっと鉢で栽培していたので、樹齢のわりには樹高約70cmとコンパクトですが、そうはいってもこれ以上成長すると鉢栽培を続けるのが困難になりますし、自宅敷地内には植え場所もないので、廉価でお譲りしたいです。 内径約16cmのテラコッタ鉢に植わっており、鉢ごとお譲りします。 チュウゴクハリモミ(学名Picea asperata)は、銀青色の針葉で人気の米国産コニファー「ホプシー」や盆栽に用いられる日本原産のエゾマツ<蝦夷松>などと同属(トウヒ属)の樹木で、中国西部に分布します(同国四川省の世界自然遺産「九塞溝」の周辺にはこの木の自然林が広がっているそうです)。日本での植栽例は少ないと思いますが、葉色はやや青みがかった緑色で、暑さにも強く育てやすい木です。 (2025年9月21日追記) 木のサイズに比べて鉢が小さすぎると思われるので、根鉢をあまり崩さずに二回りほど大きな(内径20cm)鉢に植え替えました(写真5)。あわせて価格も改定しました。 (2025年10月21日追記) 出品開始から2ヵ月を経過して取引が成立しない状況のため、価格を1500円から1000円へ値下げします。
コニファー・チュウゴクハリモミ(ドラゴンスプルー... 埼玉 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。