初見の問題の場合は、既に頭の中にインプットしてある知識で関連しそうな情報を、片っ端からアウトプットして試してみる事になります。様々な問題でこの作業を行うと、その過程で「ヒラメキ」のようなものを感じることになります。 数学のチャート式では、この「ヒラメキ」につながるヒントが、模範解答の前の「指針」に解説されています。これを漫然と読んでもどうにもなりませんので、「ヒラメキ」を得る感覚を体験できるようにお手伝いします。 物理や化学の場合も、考え方は同じです。各単元ごとの法則や原理はせいぜい二つか三つしかないので、解き方が複数あることは稀です。初見の問題を解くために必要な公式は、あらかじめ頭の中に蓄えた法則をアウトプットすることで具体化できます。これらの法族を思い出すためのきっかけは、多ければ多いほど有利になります。約40ほど準備している物理や化学の実験の実演を体験していただくことで、その思い出す際のきっかけになります。 高校生向けの教材は、シグマベストの理解しやすい物理、理解しやすい化学、必要に応じて第一学習社のセミナー、共通テスト向けには河合塾のらくらくマスターを使います。 英語の場合も同様です。東進のハイパー英語教室中学英語長文1と2、大学入試英語長文ハイパートレーニングの超基礎編、標準編、難関編を、スラッシュリーディングの手法を使いながら音読をしていただいています。知らない単語があっても数回音読していただき、生徒さまの発音をチェックするとともに、その英語長文に自然な形で興味を持っていただきます。すると単体で丸暗記しても実際には使えない英文法や英単熟語が、勝手に頭の中で連携して行きます。リスニング対策としては、試験で聞くはずの音を予想することに付きますが、こちらも含めて全てを同時に学習できてしまいます。 自学自習が可能な教材を使用しており、生徒さまの自習や復習で疑問が生じた場合は、ラインなどによるご質問にほぼリアルタイム、遅くとも翌日までに回答しています。 保護者さまとのコミュニケーション維持に向けて、毎回の指導でも保護者さまとの会話を重視しており、無料体験授業でも保護者さまにもご同席いただいています。 現在空いている時間帯は、16時以降の夕刻の場合は水曜と木曜と日曜です。 個別指導塾の理系講師の経験と家庭教師の経験がそれぞれ8年、合計で12年になりました。都立西高から東京大学工学部を卒業した男性で、あと5年ほどは家庭教師を続ける予定です。 月謝制ではなく、90分~120分で3000~8000円の回数制です。 ご質問などがある場合は、ジモティーの問い合わせ機能からお気軽にどうぞ。
数英理の初見の問題への対応 指導はオンラインでも... 埼玉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。