さいたま市浦和で普段着物体験「初めての普段キモノ講座」 (ときわ) 浦和の着付けの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


さいたま市浦和で普段着物体験「初めての普段キモノ講座」(投稿ID : pyjow)

更新2025年8月18日 09:44
作成2021年7月31日 00:31

皆様こんにちは。 きものカラーコーディネーターの荻原と申します。 突然ですが、着物を着てみたいのに、ためらってしまう理由ってなんでしょう。 □窮屈で苦しそう □お金がかかりそう □間違いがあったら恥ずかしい 極端にお金をかけずに、快適に、限られた範囲で自由に着られるのが普段キモノの魅力です。 洋服と同じような気軽さで、普段の生活のなかで着物を楽しんでみませんか。 着物を着てみたいとお感じになっても、難しそうとためらっていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 講座では、小紋や紬といったカジュアルな着物に、名古屋帯のお太鼓結びで着用体験をおこないます。折り紙のように折りたたむ帯結びなので帯にも腕にも負担が少なく手軽です。 手や腕が疲れないコツもございますので、お伝えして参りたいと思います。 半幅帯をご希望の方には、半幅帯のお太鼓風での体験もお受けしております。(3つ目の写真参照) 後ろに手を回すのが苦手な方も、前で結ぶ半幅帯なら大丈夫です。 カラーコーディネートの活用や様々なスタイリングについてもご紹介して参りたいと思います。しきたりを踏まえつつも、持続可能な着方をお伝えいたします。 皆様のキモノライフが始まるきっかけになればうれしいです。 ▶︎講座内容 (1)着物と洋服の違い (2)まずは着物を着てみましょう (3)帯を付けてみましょう (4)暑くなく苦しくない素材や着方 (5)似合うカラーやスタイリング (6)着付け教室の選び方   座学と実践をおこないます。普段着としてのキモノの着用がゴールです。 初心者様向け1回完結型の講座です。  ▶︎講座の流れ ▷2~3種類からお好きな着物や帯をご選択頂きます ▷数種類の中から帯揚げや帯締めをご選択頂きます  〜ここで色合わせに関するご説明〜 ▷着物の着用体験  〜難しいところはお手伝いしながら進めます〜 ▷スライドを見ながらの座学 ▶︎所要時間 2時間   ▶︎定員 1名様   ▶︎受講料 3,500円   ▶︎貸出 着物や帯、着付け小物は無料で貸出しいたします。 夏以外は、正絹の着物をご準備いたしております。 絹の心地良さ、着易さも、着物の魅力ですね。 夏はポリエステル素材の絽や紗のお着物となります。 足袋のみ、ご受講者様にご用意いただいております。 お持ちでない場合、白い靴下でも大丈夫です。 ▶︎対象 大人の女性向けの講座です。 概ね12歳以上のお子様のご受講もお受けできます。 ▶︎受講されている皆様 ▷タンスに眠っているお着物を小慣れた感じで着られたらという動機でご受講されたK様。 ▷お母様のお着物を引き継ぐことになり、普段着られるものから始めたいとおっしゃっるU様。 ▷コロナ禍で少し時間ができたので、ぜひ自分で着てみたくてとおっしゃるA様。 30代から60代まで幅広い年齢の方が受講されています。 ▶︎日程 新規のお申込を休止しており、再開は2026以降の見通しです。 ▶︎お申込み お申込はWEBサイトからお願いいたします。 https://kimono-beginner.jimdofree.com/lesson/ ▶︎KICCAきものカラーコーディネーター協会認定 きものカラーコーディネーター きものカラーアナリスト ▶︎プロフィール 幼い頃から祖母に着物を学びました。 自分で着物を着るようになって30年程経ちます。 祖母は普段から着物を着ておりましたので着物について相談できる心強い存在でした。 受講者様にとって、そのような存在として、普段キモノを楽しむノウハウをお伝えしていけたらと思っております。 ぜひお気軽にご参加いただければうれしいです。 ▶︎続編「普段キモノ講座パーソナル」 初めての普段キモノ講座の受講者様向けに、続編として「普段キモノ講座パーソナル」もございます。 詳しくはWEBサイトをご覧いただければと思います。 https://kimono-beginner.jimdofree.com/more/ ▶︎ブログ 私が普段着ているキモノコーディネートをブログの方にも載せております。もしよろしければご覧いただければと思います。 「キモノを着る日常」 https://ameblo.jp/kimono-coodinate

直接/仲介直接
地域
さいたま市 - 浦和区 - 常盤
JR京浜東北線 - 浦和駅
開催場所埼玉県さいたま市浦和区常盤(講師自宅教室)

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
女性
投稿: 3
5.0(1)
電話番号
認証とは
はじめまして。 一般社団法人日本テーブル茶道協会認定講師の荻原由生です。浦和で有結流ときわ...
良い
m

着付け(日本文化)の教室・スクールの関連記事

さいたま市浦和で普段着物体験「初めての普段キモノ... 埼玉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
全10回のトータルサポートコース  4...
埼玉県 行田市...
着物を着てみたいけど、何から準備すればいいか...
サムネイル
①キッズ書道教室 年中さん~小学6年...
埼玉県 坂戸駅...
キャンペーン中‼️ 入会金、年会費無料‼️ ...
サムネイル
テーブル席で愉しむ茶道レッスン~正座を...
埼玉県 三郷駅...
テーブル席でお抹茶、お菓子のいただき方、お点...
サムネイル
重要無形文化財に認定された講師から学べ...
埼玉県 三郷駅...
典雅でおおらかな芸風を特長とする五流の中でも...
サムネイル
1級講師認定コース(美保姿きもの学院 ...
埼玉県 新座市...
着付けに関わるお仕事をされている方・・またお...
サムネイル
絵と書と俳句~はじめての俳画~
埼玉県 三郷駅...
絵や書が好きだけど書くのは苦手という方に。俳...
サムネイル
さいたま市岩槻区 山田書道教室 
埼玉県 岩槻駅...
基礎から丁寧に指導し、目標に向かって褒めて大...
サムネイル
【袴の着付けレッスン】初心者🔰でも大...
埼玉県 東浦和...
初心者〜再復習まで幅広く対応します! *プ...
サムネイル
九州の醤油教室!そして本物の醤油(小豆...
東京都 中央区...
九州の醤油が自宅にあるという方はどのくらいい...
サムネイル
夜間や不定期もOK 着付け初心者の方へ...
埼玉県 新座市...
先生を独り占めの完全マンツーマンお稽古が 通...
サムネイル
書道を教えます。
埼玉県 川口元...
令和5年 東京書芸学園 正師範取得 63才...
サムネイル
1級講師認定コース(美保姿きもの学院 ...
埼玉県 新座市...
着付けに関わるお仕事をされている方・・またお...
サムネイル
夜間や不定期もOK 着付け初心者の方へ...
埼玉県 新座市...
先生を独り占めの完全マンツーマンお稽古が 通...
サムネイル
無料体験 初心者の方に!まずは安心・納...
埼玉県 新座市...
着付けを習いたい!と考えている方も・・いきな...
サムネイル
無料体験 初心者の方に!まずは安心・納...
埼玉県 新座市...
着付けを習いたい!と考えている方も・・いきな...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー