〈楽しく書道!〉をモットーに、埼玉県さいたま市の浦和で開講している、書道教室です。 当教室では幼児(4歳)から通える書道教室として、2017年より開講。 幼児は鉛筆の持ち方、書き方から指導しており、硬筆・毛筆を同時に学ぶことができます。 毎年1月頃には、ふれあい書道展(全国書画展覧会運営委員会 主催)、5月頃には高野山競書大会(高野山 総本山金剛峯寺 主催)へ参加しております。また、希望者へは段級位認定 もおこなっております。 埼玉の書き初め、硬筆展の指導に力を入れており、個性を尊重しながら指導をすすめますので、初心者の方でも安心して通っていただけます。 体験のみも大歓迎です! お問い合わせは公式LINEアカウントよりお願いいたします↓↓ https://page.line.me/641gqfst 【内容】 ①月2回コース 内 容:硬筆・毛筆両方のお稽古をします 曜日日時:第2・4月曜日 第1・3火曜日 第1・3金曜日 16時~19時(60分程度) ※都合により変更となる場合がございます 月 謝:3.000円 ※段級位認定も行えます!お気軽にご相談ください! ②月3回コース 内 容:硬筆・毛筆両方のお稽古をします 曜日日時:第2・4月曜日 第1・3火曜日 第1・3金曜日 16時~19時(60分程度) ※都合により変更となる場合がございます 月 謝:4.000円 ※段級位認定も行えます!お気軽にご相談ください! ③集中コース(3回完結型) 内 容:学校の硬筆展、書初め展、夏休みの宿題など特 化した内容のお稽古をします 曜日日時:第2・4月曜日 第1・3火曜日 第1・3金曜日 16時~19時(60分程度) ※都合により変更となる場合がございます 月 謝:3.000円 ※初めての硬筆、書初め...書き方がわからない!3回のお稽古で、書き方をご指導します! 【講師プロフィール】 髙橋 涼華 (たかはし りょうか) 1992年、埼玉県生まれ。大東文化大学文学部中国学科卒業。守屋永彩先生に師事。 10歳の頃より、兄姉に憧れ書道教室に通い始める。書道一色の高校生活を過ごし、書道の楽しさに気づいたことが契機となり、書の道へ進む。現在は、読売書法展をはじめ、謙慎書道展などに作品を発表。 2011年 埼玉県立大宮光陵高等学校 書道学科 卒業 2015年 大東文化大学文学部中国学科 卒業 在学中に書道正師範 取得 2016年より 県内博物館等にて学芸員として勤務 在勤中に、企画展示の題字や書道講座も担当 2017年より 髙橋書道教室を開塾
髙橋書道教室 〈幼稚園年中さんから通える書道教室... 埼玉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。