※講師都合により、2022年11月末で閉講となります。 教室に通ってくださった生徒様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。 川口教室のほうは、引き続きやっておりますので、よろしくお願いいたします! 作りたいが作れる!「おとなソーイング教室」(初心者向けのミシンクラスです) ⚪第4火曜日(月1回) 午前クラス10:30〜12:30 午後クラス13:30〜15:30 ⚪受講料 月2750円(税込)教材費 別 ⚪定員4名 ※女性限定 ※講師の都合によりまして、2022年11月末で閉講いたします お問い合わせは 戸田カルチャーセンターまで ☎048-424-1611 イオンモール北戸田3F 教室内容に関する講師へのご質問はジモティーお問い合わせからもどうぞ!!(ジモティーお問い合わせは毎週土曜日に講師が確認いたします。返信は気長にお待ち下さいませ。。お急ぎの場合はkodomokurumi@gmail.comまで。) . . . . . . . おとなソーイング教室 🌟3つの特徴🌟 ⚪初心者向け ⚪手ぶらOK! ⚪作りたいものを作る (講師からの提案もございますのでご安心ください) ミシンの基本的な使い方から一緒に学びましょう!少人数(定員4名)での講座ですので、お一人お一人にゆっくり向き合ってソーイングの技術やコツをお伝えします。 / こんな方にオススメの教室です🌟 \ ○ミシンは家庭科以来触っていないけれど、なにかちょっとしたものを自分で作ってみたい! ○ミシンを持ってはいるけれど、手芸本を見ても縫い方がよく分からない! ○お子さんやお孫さんに手作りのものを作ってあげたい! 体験ではミシンでエコミニバッグを作ります🌟(写真2枚目)材料や道具はこちらで用意しますので、手ぶらでお越しください❤もちろんお手持ちの裁縫道具を持ってきて頂いても構いません。 体験後の1回目のレッスンでは、まず指定の作品を1点作ります(作りたいものが決まっている方は指定の作品でなくても構いません) いまは○ボックスティッシュケース○裏付き巾着(Mサイズ)のいづれかをお選びいただけます。 その後は、生徒さまが作りたいものを作っていきましょう。手芸本や洋服の型紙を持ち込んで頂いて構いません。講師が提案するアイテムの中から選ぶこともできます。(説明書、型紙の代金別途必要) まだ私にはちょっと難しいかしら?と思うアイテムでも、ぜひご相談ください。本に書いてある作り方や工程をほんの少し変えるだけで、縫いやすくなることもあります。 ⚪作りたいものを作るのが、上達への1番の近道です。 ⚪そして、自分で作ったものを、使ったり、身につけたり、差し上げたりすることがソーイングの1番の楽しみです❤ ⚪月に1回、ゆっくりミシンに向き合う時間を持って、ごいっしょに新しい趣味を見つけましょう! ⚪レッスンでは、部分縫いキットのご用意もございます。袋縫いってどうやるの?ボタンホールをミシンで作ってみたい!シャツ袖の短冊開きって??などの縫い方の『技術』を集中的に学べます! 講師プロフィール、教室の理念など詳しくお知りになりたい方はぜひホームページをごらんください! ↓↓↓↓↓ こども手芸くるみ屋講師 鈴木あい ホームページ https://atelier-kurumi.jimdosite.com インスタグラム https://www.instagram.com/kurumiya_sewing/ フェイスブック https://www.facebook.com/atelier963 ※同じ戸田カルチャーセンターでこどもソーイング教室開講中🎶 ※川口カルチャーセンターにて、大人向けソーイング「はじめてミシン」も開講中!カリキュラム、講師は同じです。 川口教室→第3火曜日 午前クラス10:30〜12:30 午後クラス13:30〜15:30 (川口教室は現在満席です。キャンセル待ちは川口カルチャーセンターまでお申込みください💁川口教室は2022年11月以降も引き続き開講いたしますのでよろしくおねがいします!)
おとなソーイング教室(埼玉県戸田市) 埼玉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。