犬について。ペット (投稿ID : 1f0mj7)

お気に入り登録
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2025年1月22日 22:20
作成2025年1月22日 21:53

私は黒柴の男の子を、畳6畳のプレハブで飼おうと思っています。私のベッドもそこに置きます。1日の半分以上はそこに居ると思いますが、家の中で飼わないとかわいそうでしょうか?? ※家は父が犬苦手なので入れられません。

地域
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 みほり
女性
投稿: 60
身分証
電話番号
認証とは
埼玉在住の33歳です。女性です。美味しい物、猫、ゲーム好きです♦️
評価

コメント

9件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
ゆうさんのプロフィール画像
7ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
自分は室内でペキニーズを飼ってますが、半日一緒に居ると言う事は半日一緒に居ないという事ですよね? 犬が寂しがって可哀想かもしれないですね 欧州では「犬の留守番は6時間が限度」と法律がある国もあります
山ちゃんさんのプロフィール画像
7ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
愛犬家の方によっては外飼いを「可哀そう」とか「動物虐待では」と言う人も居るようですが、それぞれ家庭の事情も在りますし私は室内飼い、外飼いは個人の判断で良いと思っています。我が家の2代目は保護犬ですが、前の家では室内飼いだったようで隙あらば家の中に入って来るので追いかけっこが始まります。庭で穴を掘られるのが困りごとですが・・・。
山ちゃんさんのプロフィール画像
7ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
こんにちは。我が家は2代目の柴犬を飼っていますが夜は玄関に置いたケージの中、日中はフェンスで囲まれた敷地内での外飼いです。夜だけ玄関に入れたのは夏は蚊よけ、冬は寒さ対策からです。室内に入れない理由は歩行困難な障害者が居り足元にまとわりついて転倒する危険があるためです。これは初代柴犬からの飼い方ですが、18歳3か月で寝たきりなってからは室内にマットを敷いて介護してました。
翔べなかった埼玉さんのプロフィール画像
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
エアコンが必須になりますがプレハブの断熱性では家より電気代が割高になります。 それでも常時入れられるのであれば大丈夫ですがそうでなければやめたほうが良いです。 体調を崩し、病院に連れていき医療費がかさむというのもあり得ます。 ご自身が急病等で家に居られない期間が万一出来てしまった場合にその間お世話をしてくれるあてがなかったら絶対にやめたほうが良いです。
dinosaur99さんのプロフィール画像
7ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
飼育経験者です。一人でも家族に飼育を反対する人や犬自体が嫌いな人が居るなら、飼わない判断も犬の為かと思います。長い犬との生活の中、時には家族の協力が必要な場面も有ります。また好きなら気にならない吠え声、匂い、被毛、が嫌いな人は気になってしまう場面もあります。ジモティでも家族の理解が得られずに、やむなく手放す方々も多いです。賢明なご判断を。
シュウさんのプロフィール画像
7ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
夜泣きする場合は、みほりさんの匂いのついたタオルや洋服を毛布と一緒に置いてあげたり、湯タンポに巻いてあげると暖かくて安心して眠ります。 ペット監視用のオンラインカメラなども今は安くで買えますので、プレハブ内に設置してもよいかもしれません。 進捗あったら、教えてくださいね!
シュウさんのプロフィール画像
7ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
こんにちは。私も何年か前にわんちゃんを数頭飼育しておりました。 外で飼育する場合、半日も一緒にいませんし、ずっとつきっきりというのはそもそも無理なので、問題ないと思いますが、武甲山さんがおっしゃるように、プレハブですと室内の空調が問題になると思われます。 同室なされるとのことですので、エアコンはつける予定でしょうか?
武甲山🐈‍⬛さんのプロフィール画像
7ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ワンちゃんの気が紛れるように、何かおもちゃのようなロープやボール見たいな物を、与えて上げるのも一つの方法かなと思います。きっと暖房はされると思いますが、更に、厚い毛布を2枚ぐらい敷いてあげると、ワンちゃんも温かく眠れると思いますよ。家は4枚使って寝てます。最初は寂しくて鳴くかもですが、その生活リズムをワンちゃんも覚えていくと思います。結構犬は賢い動物ですからね。参考にしてみてください。頑張って。
武甲山🐈‍⬛さんのプロフィール画像
7ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
初めまして。家は長年ワンコと猫の居る生活を送ってます。プレハブで飼う事は全然大丈夫ですが、貴方のワンちゃんが、貴方のいない間寂しくて鳴くかも知れませんね。ただ、ワンちゃんもそういう生活に慣れてしまえば、段々と鳴かなくなるかも知れませんね。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

教えての助け合いの関連記事

犬について。ペット 埼玉 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。

みほりさんのその他の投稿記事

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。