洗濯機の蛇腹ホース (投稿ID : qk0rx)

更新2021年9月14日 07:54
作成2021年9月7日 08:31
洗濯機の蛇腹ホースの画像

はじめまして!
洗濯機の分解ができる方!

洗濯機の中の黒の蛇腹ホースが取れてはまりません!
付けてくれる方いらっしゃいませんか?

写真はうちの洗濯機ではないのですが
パナソニックの洗濯機です!
たぶん柔軟剤の注入ホースだと思うのですが

自分で洗濯機を分解したら
蛇腹ホースが取れて何度つけてもうまくはまりません!

よろしくお願いします!!

地域
越谷市 - 大成町

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 6kids
女性
投稿: 28
身分証
電話番号
認証とは
6人子供がいます。ご連絡は即できるようにします。よろしくお願いします(^ω^)
評価
  • 良い ゆ1

    わざわざ取りにいらしていただいてありがとうございました(^^)

  • 良い かず

    確実、丁寧な対応で安心して取り引きできましたありがとうございました!

コメント

5件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
6kidsさんのプロフィール画像
2年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
なんとか自分でつけられました! ありがとうございました。
九龍さんのプロフィール画像
2年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
専門業者やメーカーに見てもらうか、買い替えするのがいいと思いますよ。 素人修理は怪我の元です。 家の中が水浸しになったり、漏電事故を考えると、その方がリスクは低いです。
九龍さんのプロフィール画像
2年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
パッキンや止口の部品交換で済めばいいかもしれませんが、洗濯機は水や電気を扱う非常にデリケートな家電ですので(水漏れ、漏電防止)、『再び取り付けようとしてもはまらない』という説明から察すると、蛇腹のユニットが破損している可能性が高くなってます。
九龍さんのプロフィール画像
2年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
単純に言ってしまうと、蛇腹が内部の機械と一体化、もしくはそれに限りなく近い構造になっている場合が多いです。 ですので、素人修理で一度分解なされているという事は、その部品そのものを力ずくで壊している可能性もあります。
九龍さんのプロフィール画像
2年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
はじめまして。 分解と組み立て、修理は全く違うカテゴリです。 この場合、既に一度手を入れていらっしゃるようですが、状況として考えると、蛇腹ホースの破損、蛇腹の固定部品の破損、劣化、などがパッっと思い当たるので、 『外れたら付ければ』と思いがちなんですが、安全性をしっかりと確保してある機械は簡単に分解などが出来ないように組み立てられています。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

手伝って/助けての助け合いの関連記事

洗濯機の蛇腹ホース 埼玉 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。
ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。