ドローン散布のエアショットです機材更新時につき、ジャンボタニシ駆除剤の投下試験を行います新機種に変わると投下設定をしないと投下量が掴めないのですが、社有地の空き地でやっても良いのですが、単に勿体無い大雨で流出して思わぬ薬害とかも困るので、餅は餅屋。やはり投下地は水田が良いだろうと言う事ですメリット2反分だけ薬剤が入りますしかもこちらがお願いする立場なので、薬込みの全無料ですデメリット?それ以降はゼロなので、仮に4反の水田だと、半分だけ薬剤入りとなります溶けて広がる薬ではないので、入っていない面はゼロとなりますあくまで今回のスタンスとしては、テストで利用する薬剤の「本来空き地に捨てられてしまう」ものを有効利用すると言うことになります以上のような理由で、2反の水田が良いだろうと思いますが、設定は1度きりなので実施は1件のみです上記のお話に乗った!と思われる農家さんが居ましたら、ご連絡くださいまあ無いとは思いますが、残り広さも有料で良いから入れてくれよというご相談は、あれば考慮いたします
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
良い Shinichi
お取引ありがとうございます。また機会がごさいましたら、よろしくお願いします。
良い tazo
大変スムーズな対応ありがとうございました!
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。