はじめまして。花、山、川など自然が大好きな30代の元中学校教員です。科学技術が発達し、経済優先の社会によって、どんどん自然が破壊されていることに不安を感じています。今の子どもたちは虫を捕まえたり、土を触ったり、小川で泳いだり、自然と触れ合う経験も昔ほど多くないと思います。「いまのように世のなかが機械化し合理化してくれば、いっそう自然のなかへはいりこみ、自然の美しさにふれて自分をゆたかにしていかなければならない。自然の生まれ出るいのちにふれて、自分をゆたかにしたり新鮮にしていったりしないと、ひからびた人間になり、機械の部分品のような人間になってしまう。」斎藤喜博 『君の可能性-なぜ学校に行くのか-』筑摩書房自然と人間の関係性、人間にとっての自然とは何か、共生の道、将来的に求められる自然・環境保護活動、などなど一緒に考え、学べる方を募集します。カタイ感じも嫌ですので伸び伸びと楽しく読書サークルのような感じで話し合える雰囲気でありたいです。また知識の吸収だけでなく、それを実際に実践していきたいです。決して頭でっかちで終わらせたくありません。また、スピリチュアルや霊的のようなものとかではなく、あくまで現実的に考えて学び合えればと思います。少しでも自然に興味がある方、関心がある方、年齢性別関係なく、ご連絡お待ちしております。仲良くなれたら、実際にハイキングや自然との触れ合いの機会も持ちながら気ままに集えたらと思います。よろしくお願いいたします。
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。