【オンラインサロン&オフラインイベントについて】
様々活動でメンバー交流を行っていきます。
オンラインサロンメンバー間で農業、社会参加、土壌づくりなどをキーワードで
一緒に成長できる仲間を募集しています。
■クローズSNSグループへの参加(Facebookグループ or LINEグループへ招待)
■学びのテキストコンテンツ:動画配信
■イベント・体験:定期開催イベント、土に触れ合うイベント、高島市でキャンプ、お野菜の植え付け&収穫。
【家族型農業を応援】
国連による小農や家族農業への注目が高まってきているとのこと。
2019年5月からは、国連「家族農業の10年」の取り組みを始めている。SDGs的な動きと相まってその動きは加速していると実感しています。
戦後の世界は、「食料増産」することを目的とする農業になり、近代化、大規模化が目指されてきました。
そして、食料の安定供給という目的が一定程度達成されました。
しかし、、、食料貿易やグローバル化が進む中で、食料が生産される一方で3分の1が廃棄されるというフードシステムが出来上がってしまいました。
一方、世界の食料格差は解消されず、
8.2億が飢餓で苦しむ一方で6.7億が肥満(2018年)という社会的不平等が依然として世界に存在しているとか。。。
私達の団体の発起人である 堀豊 のフードバンク活動や
滋賀県高島市で取り組んでいる循環型農業・耕作地保管計画は、
”食”を中心とした社会課題や疑問を解消するために取り組んでいたりします。
小さく始める自分なりの「家族型農業(一人でもOKだ)」をこのサロンでは応援していきます。
【当社の光合成細菌「P907M」の活用とその効果】
● 熟成度が高い
● アミノ酸含有量が高くバランスが良い→食味に影響
● 菌のポテンシャルが高い
● 菌含有量が多い
P907M光合成細菌液は、光合成細菌に特化した独自の培地と方法で培養、時間をかけて熟成 しており、その結果、光合成細菌の菌数、アミノ酸、核酸他の有効成分が、圧倒的に多く 他社には比類のない高いポテンシャルを持った光合成細菌になっています。
もともと京都大学での研究から周知された光合成細菌ですが、当社は、京都大学で研鑽, 蓄積された培養や施用のノウハウを忠実に受け継ぐことから始め、さらに研究を進め、実用化レベルに改良・強化させたP907M光合成細菌を販売することが出来ることになりました。
当社の熟成度、アミノ酸含有量ともに高いP907光合成細菌液を、京大方式農法で使用すると、病害菌に対抗する強い稲を育成でき、食味・収穫量等を増加に導くことができます。
【農作実験】
光合成細菌溶液使用による野菜試行実験
■滋賀県野洲市大篠原地区2ケ所
・実験日時:平成23年 12月より実験開始 (以前他社の光合成細菌で失敗)
・実験者:M氏 専業農家で農業歴50年以上
・実験方法:1000倍の希釈液で試行
・品目 玉ねぎ、ホウレンソウ、大根、かぼちゃ、白菜、里芋、ブロッコリ-
◯作物
・玉ねぎ:玉ねぎ特有のからみを70%~90%除去(水にさらす必要なし)に成功 糖度10.4(これを食した南淡路農協から問い合わせあり現在農家で検証中)
H25年度この地区ではベト病が大発生、試験畑は2ケ所とも無事。
・ホウレンソウ:成長は通常の倍になり甘さもあり、えぐみもなく生で食することが可能。
・大根:糖度、成長、において申し分無。
・かぼちゃ:糖度、大きさはそれほどではないが、収穫量は2ケ所とも通年の2倍の収穫。
・白菜:大きさ、あまさにおいても申し分なし。
・里芋:この地区のほとんどが通年より小さいままで成長が止まり小ぶりなものが大半であったが試験畑では大きく成長味も良いものが収穫。
・ブロッコリ-:収穫量は30%増加、食しておいしいと思える一品。
【作物病害 べと病対策】
ベと病の防除
P907M光合成細菌の施用により、放線菌等の浄化菌等も増殖し病原菌が溶菌される為、悪性菌による病気を防除。
本来べと病に有効な対抗商品は無いのが、実情。
しかし弊社P907M光合成細菌(特別強化菌)の施用農地に於いてベと病には感染しておりません。
滋賀県高島市 ひのわ農園 様
ニンニク栽培にて周囲のニンニク畑は、ベと病でほぼ全滅したが、P907M光合成細菌を施用の、ひのわ農園の区画だけが病害の発生無し。
【光合成細菌臨床実験】
弊社提携研究機関・関係者臨床結果
■光合成細菌の全ての生き物に対しての有用性
乳酸菌→ヨ-グルト、 麹菌→味噌、酒他 納豆菌→納豆他 酵母菌他
古くから食用にされていたものが、後から近代になり科学の力により菌の存在が証明され、これらの菌は今では完全に市民権を得るに至っております。
しかし、その中においても安全性は言うに及ばず、人間、動物、植物、環境すべてに有効であり、他の微生物とは比較にならない効果をもたらす光合成細菌は古来よりポピュラ-な食物に活用することが出来なかった為、さほど認知されぬままになっております。
ごく最近になり、心臓薬、制癌剤、肝臓薬の原料として研究がなされ健康、美容、環境においてもこの菌体の効果、重要性が明らかになりつつあります。
すでに長年にわたり、弊社提携研究機関の関係者約150人での様々な一次検証を行ってまいりました。
安全性、効果の確認作業も終了いたしており、飲用副作用においても一件の問題も生じておりません。
【ひのわのまど】農業福祉連携・土壌づくりオンラインサロンメンバー募集 (投稿ID : i05jb)
更新2020年5月24日 10:01
作成2020年4月17日 00:04
ジャンル | - |
直接/仲介 | 直接 |
地域 |
JR湖西線 - 安曇川駅
|
活動場所 | ■オンラインサロン:全国 ■農業体験:安曇川太山寺 |
投稿者にメールで問い合わせ
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
注意事項
ジモティーからの注意事項
コメント
0件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは
利用制限
や
アカウント停止
の対応を取らせていただいております。
この投稿にはまだコメントはありません。
コメントをしてみましょう。
コメント内容をご確認ください
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
その他のメンバー募集の関連記事
【ひのわのまど】農業福祉連携・土壌づくり... 滋賀 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。
-
大津市/大…☆悩みへの対処法を学び、明日のわたしを変…
-
草津市/南…月~土で、大体こんな感じのスケジュールを…
-
草津市友人作りからのコミュニティ会を開催してま…
-
彦根市/彦…みなさんは、こんな気持ちになること、あり…
-
草津市/南…雅楽を習っておられる方
-
大津市/大…フルートを購入したので練習パートナーを探…
-
栗東市/栗…7月2~9日パートナー不在のため、 晩…
-
大津市/大…大津駅前で素敵な交流会を開催します! カ…
-
草津市こんな状況ではありませんか? 🔮ス…
-
大津市/大…こんにちは!私はフィリピン人です!ラメン…
-
草津市/草…7月より活動開始予定の混声合唱団です! …
-
西宮市京都市内と大阪市内で月1回程度の頻度で笑…
-
大津市/大…☆努力の生かし方を学び、今日から前向きに…