官制失業者製造システムとなった3年前に始まった会計年度任用職員制度。県や市町村の臨時職員、やっと職に付けたら付けたで、悩みは多いですよね?正規職員との隔たりは大きく、また差別的な扱いを受け、誰にも相談できないなんて、よく耳にします。 また、同一労働同一賃金の面では不満もあるでしょう。今年は会計年度任用職員制度が始まって3年目で、来年度の雇い止め宣告が始まっています。苦しい生活の中、余裕でパートタイマーをやっているのではなく、生活がかかっています。 そういったことをお互いに話合って、情報交換して少しでも楽になればと、仲間を募集します。 私は沖縄県教育委員会から任用されている、県立高校の就職支援員です。この3月で雇い止めとなりました。お互いに悩みを話し合い、解決へのヒントや糸口が探せたらなと思います。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。