ショウエと申します。尾道在住の28歳男です。この度、プレゼンサークルを作ろうと思いメンバー募集をさせて頂きます。自分の知ってる事以外にも面白い事はそこら中に落ちてるのではないかと思いこの企画を立ち上げました。活動内容はルーレットで決まった物(例、刀・エレベーター・カーテン等)を1週間で調べ、それの歴史、魅力などをプレゼンする事を目的としています。普段だったら気にもかけない物や、興味のない物。当たり前の様に使ってるけど詳しい事は何も知らない物。そんな自分の興味の無い事に無理矢理興味を持ってみたら意外な面白さ、新しい発見や趣味に繋がる事もあるのでは無いかと思います。人に話す事でプレゼンの練習にもなり、そして何より、人と知識の共有ができると言う事は物を調べる上での大きなモチベーションになると考えています。「ルール説明」1、1人2〜3個ほど自分の知らない事を言ってそれをルーレットに入れ込む。2、ルーレットで当たった事を1週間で調べる。3、プレゼン方式や内容は自由4、時間は1人15分〜20分程。色々書きましたが、簡単に言うと「浅い知識をいっぱい付けるって面白くない?」位の緩い企画です。僕自身もそうですが、人前で話すのが苦手。プレゼンの方法が分からないという人でも大歓迎です。緩く楽しみましょう。開催場所は尾道か福山で集まるのがベストだと思いますが、昨今の状況を考えLINEのグループ通話での開催も考えています。細かいことは人数が集まり次第話し合いで決めていこうと思います。僕自身、初めての試みですので至らない点もあると思いますが企画に対し気になる事等があれば気軽に聞いてください。よろしくお願いします。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。