
店舗名 | 児童発達支援・放課後等デイサービスふたば | 営業時間 | 09:00〜18:00 | 備考 | - |
---|---|---|---|---|---|
住所 | 奈良県奈良市東九条町17番地の1 フクダギフトビル101 | 定休日 | 土、日、祝 |
店舗紹介



児童発達支援・放課後等デイサービスのお仕事です(奈良市東九条町)
【企業紹介|児童発達支援・放課後等デイサービス ふたば】
奈良市東九条町にある当事業所は、2022年開所・2026年4月リニューアル予定。未就学児~小学生(3年生まで)を対象に、運動療育・感覚統合・生活スキル・学習(宿題含む)・SST・余暇活動をバランスよく提供し、一人ひとりの「できた」を丁寧に積み重ねています。視覚支援や座位・道具の調整など環境づくりを重視し、園や学校、家庭へ一般化できる支援を多職種で実践。送迎は一部未就学児のみのため、準備・支援・記録に集中できる運営です。
働く環境は、年休120日・残業ほぼなし、記録はICTで効率化。月1回の研修とOJT、定例ケース会議でスキルアップを後押しします。なら女性活躍推進倶楽部会員として、育児・学校行事への配慮や柔軟なシフトも相談可。正社員登用・役割拡大(リーダー、児発管補佐、リハ責任者など)のキャリアパスも用意しています。
募集職種は保育士・児童指導員・作業療法士ほか。ブランクや発達領域未経験の方も歓迎です。見学のみのご相談もお気軽に。地域の子どもたちの成長を、ふたばで一緒に支えませんか。
奈良市東九条町にある当事業所は、2022年開所・2026年4月リニューアル予定。未就学児~小学生(3年生まで)を対象に、運動療育・感覚統合・生活スキル・学習(宿題含む)・SST・余暇活動をバランスよく提供し、一人ひとりの「できた」を丁寧に積み重ねています。視覚支援や座位・道具の調整など環境づくりを重視し、園や学校、家庭へ一般化できる支援を多職種で実践。送迎は一部未就学児のみのため、準備・支援・記録に集中できる運営です。
働く環境は、年休120日・残業ほぼなし、記録はICTで効率化。月1回の研修とOJT、定例ケース会議でスキルアップを後押しします。なら女性活躍推進倶楽部会員として、育児・学校行事への配慮や柔軟なシフトも相談可。正社員登用・役割拡大(リーダー、児発管補佐、リハ責任者など)のキャリアパスも用意しています。
募集職種は保育士・児童指導員・作業療法士ほか。ブランクや発達領域未経験の方も歓迎です。見学のみのご相談もお気軽に。地域の子どもたちの成長を、ふたばで一緒に支えませんか。
投稿

アルバイト
児童発達支援・放課後等デイサービスでのお仕事です(児童指導員)
時給1,060円
奈良市 東九条町
募集要項(児童指導員ほか)
勤務地:奈良市東九条町/児童発達支援・放課後等デイサービス ふたば
ふたばについて(施設概要) - 2022年開所。2026年4月にニーズに応える形でリニューアル予定。 - 未就学児〜小学生(3年生まで)を対象に、運動療育・感覚統合・生活スキル・学習(宿題)・SST・余暇活動をバランスよく提供。
- 送迎は一部未就学児のみ(送迎不可でも応募可)。事業所内での準備・支援・記録に集中できる運営です。 - 記録・連絡はICTで効率化。月1回の研修/OJT/定例ケース会議でスキルアップを後押し。 - なら女性活躍推進倶楽部会員。育児・学校行事への配慮や柔軟なシフト相談が可能。
求める人物像(共通) - 子どもの意思とペースを尊重し、成功体験をいっしょに積み上げられる方 - 記録や報連相を丁寧に行い、チームで改善を図れる方 - 基本的なPC操作ができ、ICT運用に抵抗のない方 - ブランク可/第二新卒歓迎/小児・発達領域未経験も可(段階的に学べる体制あり)
仕事内容(共通の基本方針) - 個別支援と小集団活動の両軸で、一人ひとりの発達特性・興味・生活リズムに合わせて支援を設計 - 環境構成(視覚支援、動線、座位・道具調整)と課題分解・段階づけで「できた」を増やす - 園・学校・家庭へ一般化できるよう、保護者・関係機関連携を重視 - 安全衛生・リスク管理、ヒヤリハット共有、緊急時対応手順の遵守
職種別の役割と必須資格
児童指導員
**主な業務** - 個別支援計画に基づく学習支援(宿題含む)・生活スキル・運動療育・余暇支援 - 小集団のファシリテーション(SST、切替、順番待ち、ルール理解、片付け) - 支援記録(当日記録・目標達成度のICT入力)、保護者対応の一次受け - 学校・関係機関との連携補助、教材・環境整備 **いずれか必須(いずれもブランク可)
** - 児童指導員任用資格/教員免許/社会福祉士/心理・教育・福祉系学部卒 など --- ### 3)作業療法士(OT)
**主な業務(専門性)** - OT評価と個別支援計画の立案・実施(感覚統合、姿勢・協調運動、巧緻性、ADL、実行機能) - 学習・作業場面への一般化支援(課題分解、手順提示、視覚支援、座位や道具・刺激量の調整) - 小集団の進行(SST、順番待ち、切替、ルール理解、片付け) - 保護者支援(面談、ホームプログラム提案:抱え方・遊び方等)、学校等との連携(環境調整・合理的配慮の提案)
正社員登用:あり(6か月経過後の登用機会)
- **パート**:午前のみ/午後のみ/週2〜5日など柔軟に相談可(例:9:00〜12:00、14:00〜18:00)
※送迎は任意・一部未就学児のみ。不可でも応募可。シフトにより時間変動あり。
待遇・環境(共通) - 年間休日120日、残業ほぼなし(実績に応じて) - 昇給・賞与(規定)、交通費支給、各種社会保険(法定) - 研修(月1回)・OJT・定例ケース会議、教材/プログラム雛形あり - なら女性活躍推進倶楽部会員。育児・学校行事への配慮、有給休暇も取得しやすい運用 - 更衣・休憩スペース等の職場環境整備
--- ## 1日の流れ(例)
- 9:00 出社・当日計画の確認/環境・教材準備(視覚支援掲示、座位・道具調整)
- 10:30 未就学児の個別支援(生活スキル・感覚統合・運動/OTは評価介入)
- 12:00 休憩
- 13:00 午後プログラム準備・チーム打合せ(課題分解・支援方針共有)
- 15:30 小学生受入れ/学習支援・SST・運動療育・余暇支援
- 17:30 記録入力・保護者連絡・片付け/翌日準備 - 18:00 退社(曜日・シフトで変動)
--- ## 選考フロー 1. 応募(履歴書・資格証写し等) 2. カジュアル見学(任意)/面接(1回予定) 3. 内定・条件提示 → 入社オリエンテーション/OJT開始
--- ## メッセージ ふたばは、子どもたちの「できた」を丁寧に設計し、園・学校・家庭へつながる形で支援を一般化することを大切にしています。未経験からの挑戦も、経験を活かしたキャリアアップも、どちらも歓迎です。まずは見学だけでも構いません。地域の子どもたちの成長を、私たちと一緒に支えていきましょう。応募をお待ちしています。

アルバイト
児童発達支援・放課後等デイサービスでのお仕事です(保育士)
時給1,200円
奈良市 東九条町
# 募集要項(保育士)
勤務地:奈良市東九条町/児童発達支援・放課後等デイサービス ふたば
---
## ふたばについて(施設概要)
- 2022年開所。2026年4月にニーズに応える形でリニューアル予定。
- 未就学児〜小学生(3年生まで)を対象に、運動療育・感覚統合・生活スキル・学習(宿題)・SST・余暇活動をバランスよく提供。
- 送迎は一部未就学児のみ(送迎不可でも応募可)。事業所内での準備・支援・記録に集中できる運営です。
- 記録・連絡はICTで効率化。月1回の研修/OJT/定例ケース会議でスキルアップを後押し。
- なら女性活躍推進倶楽部会員。育児・学校行事への配慮や柔軟なシフト相談が可能。
---
## 求める人物像(共通)
- 子どもの意思とペースを尊重し、成功体験をいっしょに積み上げられる方
- 記録や報連相を丁寧に行い、チームで改善を図れる方
- 基本的なPC操作ができ、ICT運用に抵抗のない方
- ブランク可/第二新卒歓迎/小児・発達領域未経験も可(段階的に学べる体制あり)
---
## 仕事内容(共通の基本方針)
- 個別支援と小集団活動の両軸で、一人ひとりの発達特性・興味・生活リズムに合わせて支援を設計
- 環境構成(視覚支援、動線、座位・道具調整)と課題分解・段階づけで「できた」を増やす
- 園・学校・家庭へ一般化できるよう、保護者・関係機関連携を重視
- 安全衛生・リスク管理、ヒヤリハット共有、緊急時対応手順の遵守
---
## 職種別の役割と必須資格
### 1)保育士
**主な業務**
- 生活スキル(身支度・食事・排泄・衛生)、情緒の安定、コミュニケーション支援
- 運動療育・感覚統合の見守り、軽い宿題サポート
- 小集団の進行(SST、順番待ち・切替・ルール理解・片付け、遊びの展開)
- 環境構成・教材準備(視覚スケジュール、微細運動教材、運動器具の管理)
- 連絡帳・面談補助、ホームプログラム(家庭での工夫)の提案
**必須資格**
- 保育士(取得見込み可/ブランク可)
--
## 勤務形態・時間
- **正社員**:9:00〜18:00(休憩あり)/残業ほぼなし
- **契約社員**:9:00〜18:00(休憩あり)/雇用期間の定めあり(原則6か月)
- 更新の有無:あり(原則更新)
- 更新上限:なし(無期転換申込権は労働契約法に基づく)
- 更新条件:業務量・運営状況/勤務成績・能力・出勤状況/心身の健康/規程遵守/担当児童の在籍状況・支援ニーズ など総合勘案
- 正社員登用:あり(6か月経過後の登用機会)
- **パート**:午前のみ/午後のみ/週2〜5日など柔軟に相談可(例:9:00〜12:00、14:00〜18:00)
※送迎は任意・一部未就学児のみ。不可でも応募可。シフトにより時間変動あり。
---
## 待遇・環境(共通)
- 年間休日120日、残業ほぼなし(実績に応じて)
- 昇給・賞与(規定)、交通費支給、各種社会保険(法定)
- 研修(月1回)・OJT・定例ケース会議、教材/プログラム雛形あり
- なら女性活躍推進倶楽部会員。育児・学校行事への配慮、有給休暇も取得しやすい運用
- 更衣・休憩スペース等の職場環境整備
---
## 1日の流れ(例)
- 9:00 出社・当日計画の確認/環境・教材準備(視覚支援掲示、座位・道具調整)
- 10:30 未就学児の個別支援(生活スキル・感覚統合・運動/OTは評価介入)
- 12:00 休憩
- 13:00 午後プログラム準備・チーム打合せ(課題分解・支援方針共有)
- 15:30 小学生受入れ/学習支援・SST・運動療育・余暇支援
- 17:30 記録入力・保護者連絡・片付け/翌日準備
- 18:00 退社(曜日・シフトで変動)
---
## 選考フロー
1. 応募(履歴書・資格証写し等)
2. カジュアル見学(任意)/面接(1回予定)
3. 内定・条件提示 → 入社オリエンテーション/OJT開始
---
## メッセージ
ふたばは、子どもたちの「できた」を丁寧に設計し、園・学校・家庭へつながる形で支援を一般化することを大切にしています。未経験からの挑戦も、経験を活かしたキャリアアップも、どちらも歓迎です。まずは見学だけでも構いません。地域の子どもたちの成長を、私たちと一緒に支えていきましょう。応募をお待ちしています。

正社員
児童発達支援・放課後等デイサービスでのお仕事募集(正社員)
月収204,000円
奈良市 東九条町
募集要項(保育士・児童指導員・作業療法士 ほか)
勤務地:奈良市東九条町/児童発達支援・放課後等デイサービス ふたば
---
## ふたばについて(施設概要)
- 2022年開所。2026年4月にニーズに応える形でリニューアル予定。
- 未就学児〜小学生(3年生まで)を対象に、運動療育・感覚統合・生活スキル・学習(宿題)・SST・余暇活動をバランスよく提供。
- 送迎は一部未就学児のみ(送迎不可でも応募可)。事業所内での準備・支援・記録に集中できる運営です。
- 記録・連絡はICTで効率化。月1回の研修/OJT/定例ケース会議でスキルアップを後押し。
- なら女性活躍推進倶楽部会員。育児・学校行事への配慮や柔軟なシフト相談が可能。
---
## 求める人物像(共通)
- 子どもの意思とペースを尊重し、成功体験をいっしょに積み上げられる方
- 記録や報連相を丁寧に行い、チームで改善を図れる方
- 基本的なPC操作ができ、ICT運用に抵抗のない方
- ブランク可/第二新卒歓迎/小児・発達領域未経験も可(段階的に学べる体制あり)
---
## 仕事内容(共通の基本方針)
- 個別支援と小集団活動の両軸で、一人ひとりの発達特性・興味・生活リズムに合わせて支援を設計
- 環境構成(視覚支援、動線、座位・道具調整)と課題分解・段階づけで「できた」を増やす
- 園・学校・家庭へ一般化できるよう、保護者・関係機関連携を重視
- 安全衛生・リスク管理、ヒヤリハット共有、緊急時対応手順の遵守
---
## 職種別の役割と必須資格
### 1)保育士
**主な業務**
- 生活スキル(身支度・食事・排泄・衛生)、情緒の安定、コミュニケーション支援
- 運動療育・感覚統合の見守り、軽い宿題サポート
- 小集団の進行(SST、順番待ち・切替・ルール理解・片付け、遊びの展開)
- 環境構成・教材準備(視覚スケジュール、微細運動教材、運動器具の管理)
- 連絡帳・面談補助、ホームプログラム(家庭での工夫)の提案
**必須資格**
- 保育士(取得見込み可/ブランク可)
---
### 2)児童指導員
**主な業務**
- 個別支援計画に基づく学習支援(宿題含む)・生活スキル・運動療育・余暇支援
- 小集団のファシリテーション(SST、切替、順番待ち、ルール理解、片付け)
- 支援記録(当日記録・目標達成度のICT入力)、保護者対応の一次受け
- 学校・関係機関との連携補助、教材・環境整備
**いずれか必須(いずれもブランク可)**
- 児童指導員任用資格/教員免許/社会福祉士/心理・教育・福祉系学部卒 など
---
### 3)作業療法士(OT)
**主な業務(専門性)**
- OT評価と個別支援計画の立案・実施(感覚統合、姿勢・協調運動、巧緻性、ADL、実行機能)
- 学習・作業場面への一般化支援(課題分解、手順提示、視覚支援、座位や道具・刺激量の調整)
- 小集団の進行(SST、順番待ち、切替、ルール理解、片付け)
- 保護者支援(面談、ホームプログラム提案:抱え方・遊び方等)、学校等との連携(環境調整・合理的配慮の提案)
**必須資格**
- 作業療法士(国家資格/新卒・ブランク可/小児未経験歓迎)
---
## 勤務形態・時間
- **正社員**:9:00〜18:00(休憩あり)/残業ほぼなし
- **契約社員**:9:00〜18:00(休憩あり)/雇用期間の定めあり(原則6か月)
- 更新の有無:あり(原則更新)
- 更新上限:なし(無期転換申込権は労働契約法に基づく)
- 更新条件:業務量・運営状況/勤務成績・能力・出勤状況/心身の健康/規程遵守/担当児童の在籍状況・支援ニーズ など総合勘案
- 正社員登用:あり(6か月経過後の登用機会)
- **パート**:午前のみ/午後のみ/週2〜5日など柔軟に相談可(例:9:00〜12:00、14:00〜18:00)
※送迎は任意・一部未就学児のみ。不可でも応募可。シフトにより時間変動あり。
---
## 待遇・環境(共通)
- 年間休日120日、残業ほぼなし(実績に応じて)
- 昇給・賞与(規定)、交通費支給、各種社会保険(法定)
- 研修(月1回)・OJT・定例ケース会議、教材/プログラム雛形あり
- なら女性活躍推進倶楽部会員。育児・学校行事への配慮、有給休暇も取得しやすい運用
- 更衣・休憩スペース等の職場環境整備
---
## 1日の流れ(例)
- 9:00 出社・当日計画の確認/環境・教材準備(視覚支援掲示、座位・道具調整)
- 10:30 未就学児の個別支援(生活スキル・感覚統合・運動/OTは評価介入)
- 12:00 休憩
- 13:00 午後プログラム準備・チーム打合せ(課題分解・支援方針共有)
- 15:30 小学生受入れ/学習支援・SST・運動療育・余暇支援
- 17:30 記録入力・保護者連絡・片付け/翌日準備
- 18:00 退社(曜日・シフトで変動)
---
## 選考フロー
1. 応募(履歴書・資格証写し等)
2. カジュアル見学(任意)/面接(1回予定)
3. 内定・条件提示 → 入社オリエンテーション/OJT開始
---
## メッセージ
ふたばは、子どもたちの「できた」を丁寧に設計し、園・学校・家庭へつながる形で支援を一般化することを大切にしています。未経験からの挑戦も、経験を活かしたキャリアアップも、どちらも歓迎です。まずは見学だけでも構いません。地域の子どもたちの成長を、私たちと一緒に支えていきましょう。応募をお待ちしています。
評価
まだ評価はありません