ジモティートップ  >  湯のまち空手人さんのプロフィール

湯のまち空手人さんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
湯のまち空手人

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2024/02/24

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

【空手道教室】小中学生、別府市で空手道の稽古をしませんか!大人も歓迎

別府市 竹の内
こんにちは、大分信武館道場です。 別府市の竹の内にある道場で、日々練習に励んでいます。 生徒は、朝日・大平山校区、鶴見校区を中心に、各地域の子どもが練習しております。 現在は少人数ですが、充実した時間になるように心がけています。 和気あいあいとした雰囲気と、 真面目に取り組む時間のメリハリをつけて 皆で仲良く練習しています。 また、全日本空手道道連盟加盟団体かつ正統 琉球古武道保存振興会です。 【ビジョン・目的】 空手道・古武道を通じて、礼儀・作法、心身の錬磨をはじめとした 「本当の意味で強い人」を育成することを目的としています。 試合に向けた練習だけでなく、趣味として楽しめる提案もしております。 【空手道の紹介】 空手道は、沖縄船越少林流という沖縄三大流派の1つを流派をベースとし、 伝統派といわれるノンコンタクト(寸止め)の空手道をしております。 仮想の敵に対する攻撃技と防御技を一連の流れとして組み合わせた演武を行う「形」と、 2人の選手が1対1で戦い、相手の決められた部位に対する攻撃で点を競う「組手」の2種目があり、過去には練習生が九州大会や全国大会で成績を残した実績もあります。 空手道では、4大流派と呼ばれるものがありますが、 信武館では、各流派の形を個人に合わせて練習しております。 【古武道の紹介】 古武道は、世界で注目されつつある琉球古武道であり、棒やヌンチャク、釵 (サイ)といった道具を用いて形を練習します。 新たな取り組みとして、2023年の冬からは、APU(立命館アジア太平洋大学)の古武道サークルとの交流がスタートし、外部指導員として携わっています。 【さいごに】 見学や体験もできますので、ご興味がある方はお気軽にご連絡下さい。 是非ともお待ちしております。 メール:t.sawada1939515@gmail.com ・練 習 日 時  (空手道)     月・水・金 18時〜21時  (古武道)     不定期             ※館長へ要確認 ・対 象 年 齢     6歳 ~ 大人 ・練 習 場 所     別府市竹の内2組2 大分信武館道場 ・指 導 者      師範(館長)1名、指導者4名 大分信武館道場 館長 澤田 Tel 0977-26-2555
04/30

全1件中 1-1件表示