千歳さんのプロフィール

<対面でお話しましょうの類いは一切お断りします> 陰謀論者、障害者差別及びその他の差別主義者、コミュニケーション能力が著しく低い者、その他千歳の心身の健康を害する者は、コメント、メッセージ等で千歳と会話しようとすることを禁止する。
- ニックネーム :
- 千歳
- 認証 :
- 身分証2点 電話番号
- 評価 :
-
23
0
2
- 性別 :
- 男性
- 登録日時 :
- 2023/06/05
- 居住区 :
- 神奈川県横浜市
- 職業 :
- 会社員
投稿一覧

助け合い
特別支援学校の修学旅行を担当する添乗員が不足していると聞いて
横浜市 港北区
特別支援学校の修学旅行を担当する添乗員が不足しているそうです。
https://dot.asahi.com/articles/-/246937?page=1
自分がそのような添乗員をやってみたいと思いました。
どのような会社に入社すれば良いでしょうか。

助け合い
茶道の面白さを説明してください
横浜市 港北区
茶道をやったことがない人に茶道の面白さを説明してください。勝ち負けがある勝負ではないことは分かっています。

助け合い
お好み焼きの呼び方調査
横浜市 港北区
お好み焼きといえば大阪のものと広島のものがありますが、
「広島市民は単にお好み焼きといえば広島のお好み焼きを指し、大阪のものは「大阪のお好み焼き」と呼ぶ」という話を聞きました。
大阪と広島以外の人はどのように呼称するか知りたいので、
〈みなさんの出身地と呼び方を教えてください〉
私は横浜出身で大阪が「お好み焼き」広島が「広島のお好み焼き」ですが、父親は「広島焼き」と呼んでいます。

助け合い
副業OKだけど他社雇用禁止
横浜市 港北区
私が勤めている会社は「副業OK」だけど「他社への二重雇用禁止」です。この場合どんな働き方があるか、思い付くだけ挙げてください。具体的な仕事内容ではなく働き方(個人事業主とか)について教えてください。
実際に副業をしたいわけではなく、知識として知っておきたいです。

助け合い
学校や病院に行けない人についてアドバイスをください
横浜市 港北区
私の友人が現在以下のような状態です。どうすれば学校や病院に行けるようになるか、アドバイスをお願いします。
※本人は本人で色々頑張って調べていますが、周りに相談できる人がいないので、本人の了承を得た上で私が代わりに投稿しています。いただいた回答は本人に伝えます。
気持ちの問題ではなく具体的なアドバイスをお願いします。
・現在18歳、高卒1年目、両親と同居、兄弟姉妹なし、本人の収入なし
・一応大学1年生だがほとんど学校に行けていない
・母親から「知的障害では?」と言われており、本人もそうかもしれないと思っているが、病院に行くのが怖いので受診していない
(厳密には6月に一度だけ精神科を受診したが、2回目の診察のときに怖くなって行かれなかった)
・睡眠習慣もかなり乱れており、遅いときは16時起床も普通にある。学校や病院に間に合う時間に起きられないことも多い。当然睡眠外来にも行かれない
・医師や行政など周りの人に頼ったり助けてもらったりするのが怖い。過去に嫌な体験があったらしい(投稿者は詳しく知らない)
・現状、精神の病気に関して医師の診断は受けていない

助け合い
スポーツイベントのボランティア 探し方を教えて
横浜市 港北区
世界陸上のボランティアに申し込んでいますが、世界陸上が終わった後もボランティア活動を続けてみたいです。世界○○とかワールドカップのような国際的なスポーツイベントのボランティアに興味があります。探し方を教えてください。

助け合い
プライベートのストレスを仕事に持ち込んではいけない
横浜市 港北区
会社員です。プライベート(特にSNS)で何かトラブルがあり、ある程度のストレスを感じると、次の日会社を休む傾向があります。上司から「プライベートで発生したストレスを仕事に持ち込むな」と指導されております。どうすれば改善できるか教えてください。具体的なトラブルやストレスの内容は話したくありません。

助け合い
気分転換をしても気分が転換しない
横浜市 港北区
嫌なことがあったりストレスが溜まったりしたら「好きなことをして気分転換をしなさい」とよく言われますが、好きなことをしても気分が転換しません(好きなこと自体はあります)どうすれば気分転換できるか教えてください。

助け合い
野菜の「繊維」について教えて
横浜市 港北区
野菜を切るときに「繊維に沿って」とか「繊維を断つ」と言いますが、この「繊維」について調べています。
・「繊維」の正式な名前は何?
・「繊維」と「食物繊維」は同じものか違うものか
・「繊維」の多い野菜、少ない野菜、まったくない野菜
について教えてください。

助け合い
同僚が発達障害かもしれないと思ったらどうする?
横浜市 港北区
一般論として、同僚が発達障害かもしれないと思ったらどうすべきですか。
条件
・会社員(事務職)
・10人くらいのチームで働いていて、リーダーがいる
・自分と相手はリーダーではない
・障害者雇用ではない
・自分は発達障害に関する知識がある程度あるが、相手とリーダーは多分ない
・障害者福祉に関わる仕事内容ではない
全66件中 1-10件表示
昨日行き楽しんで来ました。