ジモティートップ  >  まささんのプロフィール

まささんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
まさ

認証
身分証1点 電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2023/03/10

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
メンバー

5/21(日)嵐山渓谷・大平山登山

豊島区 池袋
5/21(日)嵐山渓谷・大平山 武蔵嵐山は京都の嵐山(あらしやま)の風景によく似ていることから、「武蔵嵐山」と命名されました。 紅葉が有名な嵐山渓谷ですが今回は遠山甌穴・アンモナイト・新緑・ポピー・ヤマツツジなどを楽しみましょう。 初心者でも歩きやすいハイキングコースです。 今、現在 7名の方が参加予定です。 <スケジュール> 武蔵嵐山駅 10:00集合 (9:43着の電車有) 簡単な山行計画⤵ 武蔵嵐山駅→千年の苑ラベンダー園→嵐山渓谷→遠山甌穴→大平山(昼食)→武蔵農業直売所→武蔵嵐山駅 グレード:初心者向け 歩行時間:4時間(休憩含めず) 歩行距離:約11キロ トイレは武蔵嵐山駅・嵐山渓谷・武蔵農業直売所にございます。 持ち物 登山装備一式(スニーカーでも可) 食事 渓谷で遊ぶなら足を拭くタオル等 自然を楽しむこころ 安全に配慮しますが登山中の事故等は一切の責任を負いかねますので、ご了承下さい。 万が一に備えて、山岳保険への加入を検討して下さい。(手軽な1DAY保険もございます。) 何かあれば安全上、山行計画は変更する場合もございますのでご了承ください。 <応募方法、お問合せ先> 参加希望者の方は私まで連絡頂けると幸いです。 参加される皆様はほぼ、お1人で参加されます。
05/13
メンバー

4/30鷹取山(山ご飯山行)

横須賀市 追浜町
皆様、こんばんは 4月30日(日)に山ご飯イベントを考えましたので興味のある方はご連絡くださいね。 鷹取山(山ご飯山行) 山ご飯と山頂から眺める360度の絶景と岩壁・幻想的な空間を楽しむ山行 鷹取山は別名「湘南妙義」と言われる程の様々な岩石があります。鷹取山公園はロッククライミングの聖地とも言われているので岩に興味があれば見るのも楽しいと思います。 クライミングの岩とはまた違った幻想的空間もあるのでそちらも楽しみにしていて下さい。 山グレード:初心者向け 山ご飯グレート:初心者向け 材料費等で700円かかります。 ヤマメシメニュー ホットサンド ミネストローネ デザート 持ち物 登山装備一式 材料、調理器具等はこちらで用意します。バーナー持って来ていただける方がいれば助かります。ご連絡くださいね。 山行計画↓ 10:30 追浜駅集合→麿崖仏(まがいぶつ)→鷹取山公園(山ご飯作成、食事、片付け)(トイレ有)→ 神武寺着→神武寺駅着(17:00頃解散予定)もしくは東逗子駅 持ち物 日帰り登山装備一式 箸やパンやスープの皿 安全に配慮しますが登山中の事故等は一切の責任を負いかねますので、ご了承下さい。 万が一に備えて、山岳保険への加入を検討して下さい。 何かあれば安全上、山行計画は変更する場合もございますのでご了承ください。 参加希望者の方は私まで連絡頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
04/12
メンバー

登山 4/9(日)高尾山・一丁平千本桜

八王子市 裏高尾町
4/9(日)高尾山・一丁平 千本桜お花見登山 皆様、こんばんは。高尾山でお花見登山の企画を考えてみたので参加検討頂ければ幸いです。 高尾山頂から陣馬山、相模湖方面へのハイキングコースの途中にある小仏城山までの一丁平では約2キロにわたり見事な山桜🌸、ソメイヨシノ🌸などが千本が咲きます。一丁平は休憩しながら桜鑑賞をするのにぴったりの場所です。 ヤマザクラが連なって咲きそれはそれは見事なものです。ヤマザクラはソメイヨシノに少し遅れて花が開きます。 4/9(日)高尾山口駅  9:10集合 (9:07着の電車有) 山行計画⤵︎ ︎ 高尾山口駅→6号路→1号路→薬王院→高尾山頂→モミジ台→一丁平(お花見・食事)→高尾山頂→6号路→高尾山口駅 グレード:初級者向け コースタイム:5時間半位(休憩含まず) 歩行距離 約9.5キロ トイレ 高尾山口駅・高尾山山頂・モミジ台・一丁平 持ち物 登山装備一式 食事 自然を楽しむこころ 推奨:ヘッドライト(ハンドライト可) 何かあれば安全上、山行計画は変更する場合もございますのでご了承ください。 参加希望者の方は私まで連絡頂けると幸いです。よろしくお願い致します。 千本桜開花状況⤵ https://weathernews.jp/sakura/spot/4460/
04/03
メンバー

4/1(土)弘法山・秦野桜まつり

秦野市 鶴巻
4/1(土)弘法山・秦野桜まつり 皆様、こんばんは。弘法山でお花見登山の企画を考えてみたので参加検討頂ければ幸いです。 ソメイヨシノや山桜など約1400本の桜が春を彩る弘法山公園は、浅間山、権現山、弘法山の3つの山から成る公園で「かながわの景勝50選」、「かながわの花の名所100選」に選ばれています。また、権現山の展望台は屈指の富士山ビューポイントです。 桜の開花時期には、山全体が春色に染まり見事な風景になります。 10:00 秦野駅集合  秦野駅→弘法山公園入口道標→浅間山山頂→権現山山頂(食事、トイレ有)→弘法山山頂→善波峠方面との分岐→吾妻山山頂→弘法の里湯→鶴巻温泉駅 コースタイム:3時間位(休憩含まず) 歩行距離:約7.5km グレード 初心者・初級者向け  見所、桜とはだの桜まつり(お祭りなので出店も出ています) トイレはコース上、4カ所ございます。 持ち物 登山装備一式 食事 レジャーシート 推奨:ヘッドライト(ハンドライト可)
03/21

全4件中 1-4件表示