ジモティートップ  >  Cさんのプロフィール

Cさんのプロフィール

Cさんのプロフィール画像

個人にて観葉植物を中心に格安で販売しています。 [取引先] 大須観音駅徒歩3分にある美容室に取りに来られる方、取引お願い致します。 着払いにて郵送も承りますが、植物なので配達中のトラブルや植物の破損などは保証出来ませんので予めご了承くださいませ。


もっと見る


ニックネーム
C

認証
身分証2点 電話番号

評価
9 0 0

性別
非公開

登録日時
2022/11/09

居住区
愛知県名古屋市

職業
会社員



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
売ります

観葉植物・ピンクマハラジャ

3,000円 名古屋市 中区 大須
値下げしました 重厚感のある陶器の鉢付き 中型のマハラジャ サイズが大きいものは珍しいです 可愛い鉢に入ってるので、そのままお楽しみ頂けます!!
05/03
売ります

多肉植物・寄せ植え①

1,000円 名古屋市 中区 大須
複数の多肉植物の寄せ植えです
04/09
売ります

多肉植物・寄せ植え②

1,000円 名古屋市 中区 大須
複数の多肉植物の寄せ植えです。
04/09
売ります

ピンクマハラジャ・陶器鉢付

2,800円 名古屋市 中区 大須
観葉植物・サボテン・キングマハラジャ 黄色い陶器の鉢に入ってます トータル30センチ弱
04/09
売ります

コウモリラン縦横50センチ程度

1,900円 名古屋市 中区 大須
葉の状態もとても綺麗です!! 1-81b
04/06
売ります

ペティランサス・大銀竜60センチ

2,800円 名古屋市 中区 大須
冬頃に葉がピンクに色づく可愛い植物 夏にかけて緑色の葉がたくさん増えます 茎も特徴的で、比較的育てやすい植物です!! 日当たり・置き場所 一年を通して日当たりの良い場所を好みます。日によく当てることによって葉の色も鮮やかでキレイになりますし、茎の節と節がつまったがっしりとした株になりジグザクの茎が姿良くなります。 寒さには弱いので、冬は室内で育てます。5℃以上、できれば7℃程度の気温が保てるようにしましょう。本来は常緑ですが、日本では寒さで生育が緩慢になって水分の吸収が悪くなり、秋に紅葉して、冬に葉を落として休眠します。休眠期もできるだけ明るい場所に置いてあげましょう。 水やり・肥料 茎が多肉質で乾燥に強いように見えますが、あまり乾燥させると冬でなくても葉を落とすことがあります。土の種類にもよりますが、極端に土がじめじめしていない限り夏は毎日与えてもかまいません。春、秋は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えるようにします。冬は落葉して、休眠状態になると水の与えすぎで枯れてしまうことがあるので、土の表面が乾いてから3~4日待って、水をやるようにすれば失敗が少ないです。 肥料は固形の観葉植物用の肥料などを生育期、2ヶ月に1回程度与えておけばそれ以上は必要ありません。逆に与えすぎると良くないので、 気を付けましょう。冬は一切肥料は与えません。また、春も新芽が出てくるのを確認してから与えるようにします!!
04/06
売ります

観葉植物[ブラキキトンポプルネウス・50cm]

3,800円 名古屋市 中区 大須
陶器の鉢付きです!! アオギリ科 個性的で育てやすい ・日当たりの良い場所を好みます ・生長期に月1回市販の肥料を与えてください ・水やりは乾燥に強い性質なので、土の表面がしっかり乾いたら与えるようにしてください、特に冬はごく控えめにしてください
04/04
売ります

観葉植物[ガジュマル・35cm]値下げ

3,000円 名古屋市 中区 大須
屋内に置く場合 ガジュマルは屋内でも元気に育つ植物です。耐陰性は比較的高い植物ではありますが、とはいえ日光を好むゴムの木の仲間です。 そのため、できるだけ窓辺の日が当たる場所に置くことをおすすめします。ただし、直射日光は葉焼けの原因となりますので、レースカーテン等を利用し、光の量を調節すると健康的な状態を長持ちさせることができます。また、湿度が高い場所を好むため、エアコンの風が直接当たる場所は避けるようにしましょう。 ガジュマルを育てる上で、風通しの良さも大切なポイントです。できるだけ風通しの良い場所を選びましょう。風通しが悪いと、虫がつきやすくなったり、水やりをした後に上手く水が乾かず、根が腐ってしまう原因となります。 屋外に置く場合 春から秋にかけては、屋外での生育も可能です。しかし、長時間直射日光に当たることで葉の色が変色する「葉焼け」と言う現象を起こしやすくなってしまいます。日光が当たり続ける日向、特に西日が当たる場所は避けることでより綺麗な状態を保つ事ができるでしょう。 日陰が少ない場合には遮光ネットを使用すると簡単に日陰を作ることができ、植物にとってよりよい環境を整えられます。 ガジュマルは暖かい気温を好むため、冬場は屋外ではなく屋内で育てましょう。冬場屋内で育てた後、徐々に日光に慣らすことでまた屋外での飼育が可能となります。 育てる温度 ガジュマルは温暖な場所を好み、寒さには弱い植物です。 屋外で生育している場合も、最低気温が10度を下回る10月〜11月には、屋内で育てるようにしましょう。また、屋内の気温も、5度以下にならないよう、注意が必要です。特に、窓辺は気温が下がりやすいため、特に寒い季節は窓辺から少し離した場所で育てることをおすすめします。 水やり 高温多湿な場所に適しているガジュマルですが、水やりのしすぎによる根腐れに注意が必要です。根腐れとは、その名の通り「根が腐ってしまう」現象のことで、原因は様々ありますが、水の与えすぎが大きな要因の1つです。ガジュマルは太い幹や根に水分をためているため、比較的乾燥に強い植物です。土を指で触ってみて、中まで乾燥していることを確かめてから、水をあげるようにしましょう。 水やりは鉢底から溢れるまでたっぷりと水をあげることが基本です。夏場の水やりは、日中の暑さで根にダメージを与えないよう、できるだけ早朝か夕方以降に行ってください。冬場のガジュマルは休眠期間にはいるため、土の中が乾いてから2〜3日後に水やりをすることをおすすめします。置き場や環境にもよりますが、2週間に1回程度でも十分です。
04/04
売ります

ウンベラータ・80センチ

2,800円 名古屋市 中区 大須
観葉植物 比較的1年を通して育てやすい。
10/05
売ります

ドライフラワー[パンパスグラス]1本

600円 名古屋市 中区 大須
パンパスグラスお好きなものを1本お選びください 割と太めなパンパスグラスです 茎の長さが若干短めです
11/13

全46件中 1-10件表示