ジモティートップ  >  シロッスキーさんのプロフィール

シロッスキーさんのプロフィール

シロッスキーさんのプロフィール画像

少しでも生きやすい世の中を目指す 有志団体「シロッスキー」です。  世の中で生きにくさを抱える人(発達障害やLGBTなどなど)を主体とし、「少しでも生きやすい世の中に向けて、 情報発信などの活動・斬新な社会資源の創出を主軸に行う団体」です。2022年1月に活動を開始しました。  一般大多数が主体の世の中に無理やり適応しようとするのではなく、 周囲に必要以上に合わせずに個々の強みを引き出す生き方・環境作りを主眼に置くこと。 生きにくい世の中を耐えるくらいなら、いっそ生きやすさに繋がる場所や空間を作ってしまえばいい。 これが団体の特色です。「どこにでもある」ではなく「ここにしかない」と言われることを目指します。  ジモティーでは主に、月1回のイベントの告知を行っていきます。 もし気が向いた方や興味を持った方は、ぜひぜひご参加くださいませ。 日本随一の異端な理解力でお迎えしますよ!


もっと見る


ニックネーム
シロッスキー

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
非公開

登録日時
2022/02/22

居住区
宮城県仙台市

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

【2025年9月の部】発達障害の方を主体とした、生きやすい世の中に向けたプログラムやります!@シロッスキー

9/14 仙台市 青葉区 木町通
~世の中の生きにくさを赤裸々に語り合う!~ ■□五分で体験談プログラム「カタレバ」□■ 生きにくさを抱える者同士、自分の経験・体験談を話したい人、 話を聞いて自分の学びに繋げたい人、集まりませんか? ●日  時: 2025年9月14日(日) 13:30~16:45 ●場  所: 木町通市民センター 5階 和室(2) ●内  容: 1人5分を目安に、自分の経験・体験談を話す。 一人あたりの発言回数:順番と時間が許すまで(同じ人が連続で発言しないのが基本) ●対  象: 自分の経験や体験談を話したい、生きにくさを共有できる仲間がほしい、様々な人の話を聞いて生きるヒントを得たい、などといった状態にある方 ※主催する団体の特徴上、少しでもより多くの人が生きやすい世の中を目指す、という観点と方針で運営します。 周囲に理解されにくい特徴のある方、プログラムや団体に興味のある方、歓迎します。 ●持 ち 物: ボールペン、マスク(感染対策にご協力ください)、当日参加する体力と気力、話したい内容を文章化した紙(必要な人のみ) ●申込方法: (1)To欄に団体のメールアドレス(下記)を入力する。 (2)件名欄に「カタレバ申込」と入力する。 (3)本文欄に以下の①~⑤の内容を入力する。  ①名前・ふりがな ②当日呼ばれたい名前 ③障害名(あれば)  ④参加したいと思った理由 ⑤感じている生きにくさ (4)メールアドレス・件名・本文の入力漏れがないことを確認し、送信する。 ※主催者は発達障害の特性上の理由で電話応対を苦手としているため、連絡手段はメールのみとなります。 ●連 絡 先: E-mail:only1person.whitestart○gmail.com ※○は@に変換してください 担当:山崎 ●主  催: 少しでも生きやすい世の中を目指す有志団体「シロッスキー」 ・「シロッスキー」ってどんな団体? 発達障害やLGBTなどといった世の中で生きにくさを抱える人を主体とし、「より多くの人が生きやすい世の中に向けて、情報発信などの活動・斬新な社会資源の創出を主軸に行う団体」です。 他にはない良さや新しさを追求する異端な団体として、少しずつ成長していきたいと考えています。 異端者、集まれ! ----- ●参加上のお願い: ・当日は、開始時間(13:30)までに直接現地にお越しください。 ・ご参加の際は、公共交通機関でお越しください。(会場に駐車場がない場合もあるため) ・服装は自由です。ある程度の清潔感が保たれていればOKです。 ・会場内での飲食は、主催者の許可をとった上で可能となります。 ※その他詳細事項については、添付データのプログラムチラシをご覧ください。 ●その他留意点: ・プログラムについての問い合わせは、主催者にメールをするか、この記事にコメントをする形でお願いします。(会場はお借りしているだけなので、会場に問い合わせると電話料金がムダになってしまいます) ・各参加者が安心して参加しやすいように、いくつか取り組みを行っています。これに同意ができない方の参加はできません。 ・障害やその特性に否定的な方、障害者に差別的な方、現代社会への完全適応を期待する方、その他参加できる状態にないと主催者が判断した方の参加はお断りしています。 ・主催者の体調やコロナ情勢次第で中止もあり得ますので、中止の際は決まり次第すぐにこの記事にその旨を記載し、連絡します。 それでは、よろしくお願いします。 ここでなら堂々と安心して話せる、そう思えるような場で、語っていきましょう!
07/14
イベント

【2025年8月編】発達障害当事者によるSST風新感覚講座やります!@シロッスキー

8/31 仙台市 青葉区 一番町
~障害当事者による新感触談議~ ■□テーマ「誤解されにくい断り方を考える」□■ ●日  時: 2025年8月31日(日) 13:30~16:45 ●場  所: 仙台市市民活動サポートセンター 4階 研修室3 ●内  容: 様々な場面において「断りたい」タイミングにて、どのように言えば・どんな中身を言えば、相手に自分の意図がより正確に伝わるか・なるべく誤解をされずに伝わるか・自分へのダメージを軽減できるか、などの方法・対策を考える。 座学はちょっぴり、実践・体験は多め。 ※よくある相談機関や支援機関で行うSSTとは、少し形式が違います。生きにくい現代社会や大多数主体の価値観に合わせて従うような内容は触れず、物事の本質に触れていきます。 ※SSTって何?という方は、[SST とは]で検索すると大まかな概要が出るので参考程度にご覧ください。 ●対  象: ・この記事を見て、講座やその内容に興味を持った方 ・世の中で生きにくさを抱えており、現代社会にてなんとか生きる上で少しでも対策方法について考えたいという状態の方 発達障害の方も、発達障害のご家族・ご友人・同僚がいらっしゃる方も、発達障害の支援に携わる方も、発達障害に全く馴染みがない方も、この講座に興味があれば基本的には参加OKです! ●持 ち 物: ボールペン、マスク(感染対策にご協力ください)、当日参加する体力と気力 ●申込方法: (1)To欄に団体のメールアドレス(下記)を入力する。 (2)件名欄に「ヒトノビ参加申込」と入力する。 (3)本文欄に以下の①~③の内容を入力する。  ①名前・ふりがな ②参加したいと思った理由 ③自分の立場 (下の[ ]内の項目から当てはまるものを選んでください) [ 障害当事者/身近に発達障害の人がいる/支援機関や医療機関で働く人/その他(具体的に) ] (4)メールアドレス・件名・本文の入力漏れがないことを確認し、送信する。 ※主催者は発達障害の特性上の理由で電話応対を苦手としているため、連絡手段はメールのみとなります。 ●連 絡 先: E-mail:only1person.whitestart○gmail.com ※○は@に変換してください 担当:山崎 ●主  催: 少しでも生きやすい世の中を目指す有志団体「シロッスキー」 ・「シロッスキー」ってどんな団体? 発達障害やLGBTなどといった世の中で生きにくさを抱える人を主体とし、「より多くの人が生きやすい世の中に向けて、情報発信などの活動・斬新な社会資源の創出を主軸に行う団体」です。 他にはない良さや新しさを追求する異端な団体として、少しずつ成長していきたいと考えています。 異端者、集まれ! ----- ●参加上のお願い: ・当日は、開始時間(13:30)までに直接現地にお越しください。 ・ご参加の際は、公共交通機関でお越しください。(会場に駐車場がない場合もあるため) ・服装は自由です。ある程度の清潔感が保たれていればOKです。 ・会場内での飲食は、主催者の許可をとった上で可能となります。 ・定員に達した後に申し込んだ方には、立ってのご参加をお願いしています。(特別な場合を除く) ※その他詳細事項については、添付データのチラシをご覧ください。 ●その他留意点: ・講座についての問い合わせは、主催者にメールをするか、この記事にコメントをする形でお願いします。(会場はお借りしているだけなので、会場に問い合わせると電話料金がムダになってしまいます) ・各参加者が安心して参加しやすいように、いくつか取り組みを行っています。これに同意ができない方の参加はできません。 ・障害やその特性に否定的な方、障害者に差別的な方、現代社会への完全適応を期待する方、その他参加できる状態にないと主催者が判断した方の参加はお断りしています。 ・主催者の体調やコロナ情勢次第で中止もあり得ますので、中止の際は決まり次第すぐにこの記事にその旨を記載し、連絡します。 それでは、よろしくお願いします。 参加者に少しでも満足していただけるよう、全力を尽くします!
07/14
イベント

【2025年8月の部】日常生活において居場所がない人向けのフリースペースを開放します!@シロッスキー

8/10 仙台市 青葉区 木町通
~雑談も休息もお気軽にどうぞ~ ■□受け皿交流場プログラム「オフスペ」□■ お茶菓子を食べながら雑談したい人、ゆったり休息をとりたい人、 生活上の悩みや困り感を共有したい人、などなど老若男女問わず歓迎します! ●日  時: 2025年8月10日(日) 13:30~16:45 ●場  所: 木町通市民センター 5階 和室(1) ●内  容: 開放時間内にて、自由に過ごす。入退室自由。 ※16:30以降は入室できません ●対  象: 日常生活に居場所がない、生きにくさを共有できる仲間がほしい、身近な人から離れて休む時間がほしい、 などといった状態にある方 ※主催する団体の特徴上、少しでもより多くの人が生きやすい世の中を目指す、という観点と方針で運営します。 ●持 ち 物: ボールペン、マスク(感染対策にご協力ください)、当日参加する体力と気力 ●申込方法: (1)To欄に団体のメールアドレス(下記)を入力する。 (2)件名欄に「オフスペ申込」と入力する。 (3)本文欄に以下の①~③の内容を入力する。  ①名前・ふりがな ②当日呼ばれたい名前 ③参加したいと思った理由 (4)メールアドレス・件名・本文の入力漏れがないことを確認し、送信する。 ※主催者は発達障害の特性上の理由で電話応対を苦手としているため、連絡手段はメールのみとなります。 ●連 絡 先: E-mail:only1person.whitestart○gmail.com ※○は@に変換してください 担当:山崎 ●主  催: 少しでも生きやすい世の中を目指す有志団体「シロッスキー」 ・「シロッスキー」ってどんな団体? 発達障害やLGBTなどといった世の中で生きにくさを抱える人を主体とし、「より多くの人が生きやすい世の中に向けて、情報発信などの活動・斬新な社会資源の創出を主軸に行う団体」です。 他にはない良さや新しさを追求する異端な団体として、少しずつ成長していきたいと考えています。 異端者、集まれ! ----- ●参加上のお願い: ・ご参加の際は、公共交通機関でお越しください。(会場に駐車場がない場合もあるため) ・服装は自由です。ある程度の清潔感が保たれていればOKです。 ・会場内での飲食は、主催者の許可をとった上で可能となります。 ※その他詳細事項や会場レイアウトについては、添付データのプログラムチラシをご覧ください。 ●その他留意点: ・プログラムについての問い合わせは、主催者にメールをするか、この記事にコメントをする形でお願いします。(会場はお借りしているだけなので、会場に問い合わせると電話料金がムダになってしまいます) ・各参加者が安心して参加しやすいように、いくつか取り組みを行っています。これに同意ができない方の参加はできません。 ・障害やその特性に否定的な方、障害者に差別的な方、現代社会への完全適応を期待する方、その他参加できる状態にないと主催者が判断した方の参加はお断りしています。 ・主催者の体調やコロナ情勢次第で中止もあり得ますので、中止の際は決まり次第すぐにこの記事にその旨を記載し、連絡します。 それでは、よろしくお願いします。 少し日常から離れて、活力の回復・確保に繋げましょう!
07/14
イベント

【2025年7月の部】発達障害の方を主体とした、生きやすい世の中に向けたプログラムやります!@シロッスキー

7/13 仙台市 青葉区 木町通
~心の気力を回復!~ ■□自己存在肯定プログラム「ジプラス」□■ 何かと忙しく、心が疲れやすい世の中。 少しでも心の気力を回復させて、自分の元気と活力を取り戻そう! ●日  時: 2025年7月13日(日) 13:30~16:45 ●場  所: 木町通市民センター 5階 和室(2) ●内  容: 心の回復をテーマに、講義形式で行う。 座学はちょっぴり、実践・体験は多め。 ●対  象: 人とうまくいかない、自信や希望が持てない、生きる気力がわかない、などといった状態にある方 ※主催する団体の特性上、障害者・非障害者の双方にとって少しでも生きやすい世の中を目指す、という観点と方針で運営します。 周囲に理解されにくい特徴のある方、プログラムや団体に興味のある方、歓迎します。 ●持 ち 物: ボールペン、マスク(感染対策にご協力ください)、当日参加する体力と気力 ●申込方法: (1)To欄に団体のメールアドレス(下記)を入力する。 (2)件名欄に「ジプラス申込」と入力する。 (3)本文欄に以下の①~⑤の内容を入力する。  ①名前・ふりがな ②当日呼ばれたい名前 ③障害名(あれば)  ④参加したいと思った理由 ⑤感じている生きにくさ (4)メールアドレス・件名・本文の入力漏れがないことを確認し、送信する。 ※主催者は発達障害の特性上の理由で電話応対を苦手としているため、連絡手段はメールのみとなります。 ●連 絡 先: E-mail:only1person.whitestart○gmail.com ※○は@に変換してください 担当:山崎 ●主  催: 少しでも生きやすい世の中を目指す有志団体「シロッスキー」 ・「シロッスキー」ってどんな団体? 発達障害やLGBTなどといった世の中で生きにくさを抱える人を主体とし、「より多くの人が生きやすい世の中に向けて、情報発信などの活動・斬新な社会資源の創出を主軸に行う団体」です。 他にはない良さや新しさを追求する異端な団体として、少しずつ成長していきたいと考えています。 異端者、集まれ! ●参加上のお願い: ・当日は、開始時間(13:30)までに直接現地にお越しください。 ・ご参加の際は、公共交通機関でお越しください。(会場に駐車場がない場合もあるため) ・服装は自由です。ある程度の清潔感が保たれていればOKです。 ・会場内での飲食は、主催者の許可をとった上で可能となります。 ※その他詳細事項については、添付データのプログラムチラシをご覧ください。 ●その他留意点: ・プログラムについての問い合わせは、主催者にメールをするか、この記事にコメントをする形でお願いします。(会場はお借りしているだけなので、会場に問い合わせると電話料金がムダになってしまいます) ・各参加者が安心して参加しやすいように、いくつか取り組みを行っています。これに同意ができない方の参加はできません。 ・障害やその特性に否定的な方、障害者に差別的な方、現代社会への完全適応を期待する方、その他参加できる状態にないと主催者が判断した方の参加はお断りしています。 ・主催者の体調やコロナ情勢次第で中止もあり得ますので、中止の際は決まり次第すぐにこの記事にその旨を記載し、連絡します。 それでは、よろしくお願いします。 少しでも「自分は自分でいいんだ」と思うことで、心の気力の回復をはかりましょう!
06/23
イベント

【2025年6月編】発達障害当事者によるSST風新感覚講座やります!@シロッスキー

6/29 仙台市 青葉区 一番町
~障害当事者による新感触談議~ ■□テーマ「自分の障害や特性を相手に伝える方法を考える」□■ ●日  時: 2025年6月29日(日) 13:30~16:45 ●場  所: 仙台市市民活動サポートセンター 4階 研修室3 ●内  容: 自分の障害や特性について相手に伝える際に、どのように言えば伝わるか、どんな中身を言えば伝わるか、そもそも話が理解できない・しようとしない人に対してはどう対応したらいいか、などの方法・対策を考える。 座学はちょっぴり、実践・体験は多め。 ※よくある相談機関や支援機関で行うSSTとは、少し形式が違います。生きにくい現代社会や大多数主体の価値観に合わせて従うような内容は触れず、物事の本質に触れていきます。 ※SSTって何?という方は、[SST とは]で検索すると大まかな概要が出るので参考程度にご覧ください。 ●対  象: ・この記事を見て、講座やその内容に興味を持った方 ・世の中で生きにくさを抱えており、現代社会にてなんとか生きる上で少しでも対策方法について考えたいという状態の方 発達障害の方も、発達障害のご家族・ご友人・同僚がいらっしゃる方も、発達障害の支援に携わる方も、発達障害に全く馴染みがない方も、この講座に興味があれば基本的には参加OKです! ●持 ち 物: ボールペン、マスク(感染対策にご協力ください)、当日参加する体力と気力 ●申込方法: (1)To欄に団体のメールアドレス(下記)を入力する。 (2)件名欄に「ヒトノビ参加申込」と入力する。 (3)本文欄に以下の①~③の内容を入力する。  ①名前・ふりがな ②参加したいと思った理由 ③自分の立場 (下の[ ]内の項目から当てはまるものを選んでください) [ 障害当事者/身近に発達障害の人がいる/支援機関や医療機関で働く人/その他(具体的に) ] (4)メールアドレス・件名・本文の入力漏れがないことを確認し、送信する。 ※主催者は発達障害の特性上の理由で電話応対を苦手としているため、連絡手段はメールのみとなります。 ●連 絡 先: E-mail:only1person.whitestart○gmail.com ※○は@に変換してください 担当:山崎 ●主  催: 少しでも生きやすい世の中を目指す有志団体「シロッスキー」 ・「シロッスキー」ってどんな団体? 発達障害やLGBTなどといった世の中で生きにくさを抱える人を主体とし、「より多くの人が生きやすい世の中に向けて、情報発信などの活動・斬新な社会資源の創出を主軸に行う団体」です。 他にはない良さや新しさを追求する異端な団体として、少しずつ成長していきたいと考えています。 異端者、集まれ! ----- ●参加上のお願い: ・当日は、開始時間(13:30)までに直接現地にお越しください。 ・ご参加の際は、公共交通機関でお越しください。(会場に駐車場がない場合もあるため) ・服装は自由です。ある程度の清潔感が保たれていればOKです。 ・会場内での飲食は、主催者の許可をとった上で可能となります。 ・定員に達した後に申し込んだ方には、立ってのご参加をお願いしています。(特別な場合を除く) ※その他詳細事項については、添付データのチラシをご覧ください。 ●その他留意点: ・講座についての問い合わせは、主催者にメールをするか、この記事にコメントをする形でお願いします。(会場はお借りしているだけなので、会場に問い合わせると電話料金がムダになってしまいます) ・各参加者が安心して参加しやすいように、いくつか取り組みを行っています。これに同意ができない方の参加はできません。 ・障害やその特性に否定的な方、障害者に差別的な方、現代社会への完全適応を期待する方、その他参加できる状態にないと主催者が判断した方の参加はお断りしています。 ・主催者の体調やコロナ情勢次第で中止もあり得ますので、中止の際は決まり次第すぐにこの記事にその旨を記載し、連絡します。 それでは、よろしくお願いします。 参加者に少しでも満足していただけるよう、全力を尽くします!
05/25
イベント

【2025年6月の部】発達障害の方を主体とした、生きやすい世の中に向けたプログラムやります!@シロッスキー

6/8 仙台市 青葉区 一番町
~世の中の生きにくさを赤裸々に語り合う!~ ■□五分で体験談プログラム「カタレバ」□■ 生きにくさを抱える者同士、自分の経験・体験談を話したい人、 話を聞いて自分の学びに繋げたい人、集まりませんか? ●日  時: 2025年6月8日(日) 13:30~16:45 ●場  所: 青葉区中央市民センター 2階 和室 ●内  容: 1人5分を目安に、自分の経験・体験談を話す。 一人あたりの発言回数:順番と時間が許すまで(同じ人が連続で発言しないのが基本) ●対  象: 自分の経験や体験談を話したい、生きにくさを共有できる仲間がほしい、様々な人の話を聞いて生きるヒントを得たい、などといった状態にある方 ※主催する団体の特徴上、少しでもより多くの人が生きやすい世の中を目指す、という観点と方針で運営します。 周囲に理解されにくい特徴のある方、プログラムや団体に興味のある方、歓迎します。 ●持 ち 物: ボールペン、マスク(感染対策にご協力ください)、当日参加する体力と気力、話したい内容を文章化した紙(必要な人のみ) ●申込方法: (1)To欄に団体のメールアドレス(下記)を入力する。 (2)件名欄に「カタレバ申込」と入力する。 (3)本文欄に以下の①~⑤の内容を入力する。  ①名前・ふりがな ②当日呼ばれたい名前 ③障害名(あれば)  ④参加したいと思った理由 ⑤感じている生きにくさ (4)メールアドレス・件名・本文の入力漏れがないことを確認し、送信する。 ※主催者は発達障害の特性上の理由で電話応対を苦手としているため、連絡手段はメールのみとなります。 ●連 絡 先: E-mail:only1person.whitestart○gmail.com ※○は@に変換してください 担当:山崎 ●主  催: 少しでも生きやすい世の中を目指す有志団体「シロッスキー」 ・「シロッスキー」ってどんな団体? 発達障害やLGBTなどといった世の中で生きにくさを抱える人を主体とし、「より多くの人が生きやすい世の中に向けて、情報発信などの活動・斬新な社会資源の創出を主軸に行う団体」です。 他にはない良さや新しさを追求する異端な団体として、少しずつ成長していきたいと考えています。 異端者、集まれ! ----- ●参加上のお願い: ・当日は、開始時間(13:30)までに直接現地にお越しください。 ・ご参加の際は、公共交通機関でお越しください。(会場に駐車場がない場合もあるため) ・服装は自由です。ある程度の清潔感が保たれていればOKです。 ・会場内での飲食は、主催者の許可をとった上で可能となります。 ※その他詳細事項については、添付データのプログラムチラシをご覧ください。 ●その他留意点: ・プログラムについての問い合わせは、主催者にメールをするか、この記事にコメントをする形でお願いします。(会場はお借りしているだけなので、会場に問い合わせると電話料金がムダになってしまいます) ・各参加者が安心して参加しやすいように、いくつか取り組みを行っています。これに同意ができない方の参加はできません。 ・障害やその特性に否定的な方、障害者に差別的な方、現代社会への完全適応を期待する方、その他参加できる状態にないと主催者が判断した方の参加はお断りしています。 ・主催者の体調やコロナ情勢次第で中止もあり得ますので、中止の際は決まり次第すぐにこの記事にその旨を記載し、連絡します。 それでは、よろしくお願いします。 ここでなら堂々と安心して話せる、そう思えるような場で、語っていきましょう!
05/25
イベント

【2025年5月の部】日常生活において居場所がない人向けのフリースペースを開放します!@シロッスキー

5/11 仙台市 青葉区 木町通
~雑談も休息もお気軽にどうぞ~ ■□受け皿交流場プログラム「オフスペ」□■ お茶菓子を食べながら雑談したい人、ゆったり休息をとりたい人、 生活上の悩みや困り感を共有したい人、などなど老若男女問わず歓迎します! ●日  時: 2025年5月11日(日) 15:15~17:45 ※今回は施設予約の都合で、開始時刻が遅く時間が短いです!ご注意ください!! ●場  所: 木町通市民センター 5階 和室(1) ●内  容: 開放時間内にて、自由に過ごす。入退室自由。 ※17:30以降は入室できません ●対  象: 日常生活に居場所がない、生きにくさを共有できる仲間がほしい、身近な人から離れて休む時間がほしい、 などといった状態にある方 ※主催する団体の特徴上、少しでもより多くの人が生きやすい世の中を目指す、という観点と方針で運営します。 ●持 ち 物: ボールペン、マスク(感染対策にご協力ください)、当日参加する体力と気力 ●申込方法: (1)To欄に団体のメールアドレス(下記)を入力する。 (2)件名欄に「オフスペ申込」と入力する。 (3)本文欄に以下の①~③の内容を入力する。  ①名前・ふりがな ②当日呼ばれたい名前 ③参加したいと思った理由 (4)メールアドレス・件名・本文の入力漏れがないことを確認し、送信する。 ※主催者は発達障害の特性上の理由で電話応対を苦手としているため、連絡手段はメールのみとなります。 ●連 絡 先: E-mail:only1person.whitestart○gmail.com ※○は@に変換してください 担当:山崎 ●主  催: 少しでも生きやすい世の中を目指す有志団体「シロッスキー」 ・「シロッスキー」ってどんな団体? 発達障害やLGBTなどといった世の中で生きにくさを抱える人を主体とし、「より多くの人が生きやすい世の中に向けて、情報発信などの活動・斬新な社会資源の創出を主軸に行う団体」です。 他にはない良さや新しさを追求する異端な団体として、少しずつ成長していきたいと考えています。 異端者、集まれ! ----- ●参加上のお願い: ・ご参加の際は、公共交通機関でお越しください。(会場に駐車場がない場合もあるため) ・服装は自由です。ある程度の清潔感が保たれていればOKです。 ・会場内での飲食は、主催者の許可をとった上で可能となります。 ※その他詳細事項や会場レイアウトについては、添付データのプログラムチラシをご覧ください。 ●その他留意点: ・プログラムについての問い合わせは、主催者にメールをするか、この記事にコメントをする形でお願いします。(会場はお借りしているだけなので、会場に問い合わせると電話料金がムダになってしまいます) ・各参加者が安心して参加しやすいように、いくつか取り組みを行っています。これに同意ができない方の参加はできません。 ・障害やその特性に否定的な方、障害者に差別的な方、現代社会への完全適応を期待する方、その他参加できる状態にないと主催者が判断した方の参加はお断りしています。 ・主催者の体調やコロナ情勢次第で中止もあり得ますので、中止の際は決まり次第すぐにこの記事にその旨を記載し、連絡します。 それでは、よろしくお願いします。 少し日常から離れて、活力の回復・確保に繋げましょう!
04/29
イベント

【2025年4月の部】発達障害の方を主体とした、生きやすい世の中に向けたプログラムやります!@シロッスキー

4/13 仙台市 青葉区 木町通
~心の気力を回復!~ ■□自己存在肯定プログラム「ジプラス」□■ 何かと忙しく、心が疲れやすい世の中。 少しでも心の気力を回復させて、自分の元気と活力を取り戻そう! ●日  時: 2025年4月13日(日) 13:30~16:45 ●場  所: 木町通市民センター 5階 和室(2) ●内  容: 心の回復をテーマに、講義形式で行う。 座学はちょっぴり、実践・体験は多め。 ●対  象: 人とうまくいかない、自信や希望が持てない、生きる気力がわかない、などといった状態にある方 ※主催する団体の特性上、障害者・非障害者の双方にとって少しでも生きやすい世の中を目指す、という観点と方針で運営します。 周囲に理解されにくい特徴のある方、プログラムや団体に興味のある方、歓迎します。 ●持 ち 物: ボールペン、マスク(感染対策にご協力ください)、当日参加する体力と気力 ●申込方法: (1)To欄に団体のメールアドレス(下記)を入力する。 (2)件名欄に「ジプラス申込」と入力する。 (3)本文欄に以下の①~⑤の内容を入力する。  ①名前・ふりがな ②当日呼ばれたい名前 ③障害名(あれば)  ④参加したいと思った理由 ⑤感じている生きにくさ (4)メールアドレス・件名・本文の入力漏れがないことを確認し、送信する。 ※主催者は発達障害の特性上の理由で電話応対を苦手としているため、連絡手段はメールのみとなります。 ●連 絡 先: E-mail:only1person.whitestart○gmail.com ※○は@に変換してください 担当:山崎 ●主  催: 少しでも生きやすい世の中を目指す有志団体「シロッスキー」 ・「シロッスキー」ってどんな団体? 発達障害やLGBTなどといった世の中で生きにくさを抱える人を主体とし、「より多くの人が生きやすい世の中に向けて、情報発信などの活動・斬新な社会資源の創出を主軸に行う団体」です。 他にはない良さや新しさを追求する異端な団体として、少しずつ成長していきたいと考えています。 異端者、集まれ! ●参加上のお願い: ・当日は、開始時間(13:30)までに直接現地にお越しください。 ・ご参加の際は、公共交通機関でお越しください。(会場に駐車場がない場合もあるため) ・服装は自由です。ある程度の清潔感が保たれていればOKです。 ・会場内での飲食は、主催者の許可をとった上で可能となります。 ※その他詳細事項については、添付データのプログラムチラシをご覧ください。 ●その他留意点: ・プログラムについての問い合わせは、主催者にメールをするか、この記事にコメントをする形でお願いします。(会場はお借りしているだけなので、会場に問い合わせると電話料金がムダになってしまいます) ・各参加者が安心して参加しやすいように、いくつか取り組みを行っています。これに同意ができない方の参加はできません。 ・障害やその特性に否定的な方、障害者に差別的な方、現代社会への完全適応を期待する方、その他参加できる状態にないと主催者が判断した方の参加はお断りしています。 ・主催者の体調やコロナ情勢次第で中止もあり得ますので、中止の際は決まり次第すぐにこの記事にその旨を記載し、連絡いたします。 それでは、よろしくお願いいたします。 少しでも「自分は自分でいいんだ」と思うことで、心の気力の回復をはかりましょう!
03/23
イベント

【2025年3月編】発達障害者を雇用している会社や就労系の支援機関を主対象とした講座やります!@シロッスキー

3/23 仙台市 青葉区 一番町
~障害当事者による新感覚講座~ ■□テーマ「発達障害者の雇用における現状と心得」□■ 発達障害者の雇用情勢は、今やここまで過酷なのか!? これまでになかった視点から紐解く、まさに目から鱗の講座! ●日  時: 2025年3月23日(日) 13:30~16:45 ※今回は都合により、第4日曜日の開催です! ●場  所: 仙台市市民活動サポートセンター 4階 研修室4 ●内  容: 発達障害の雇用情勢について様々な視点から考え、プラスの方向への理解に繋げる。会社や相談機関のお悩みや偏見を少しでも吹き飛ばす。 座学はちょっぴり、実践・体験は多め。 ●対  象: この記事を見て、講座やその内容に興味を持った方 発達障害の方も、発達障害のご家族・ご友人・同僚がいらっしゃる方も、(就労系以外で)発達障害の支援に携わる方も、発達障害に全く馴染みがない方も、この講座に興味があれば基本的には参加OKです! ●持 ち 物: ボールペン、マスク(感染対策にご協力ください)、当日参加する体力と気力 ●申込方法: (1)To欄に団体のメールアドレス(下記)を入力する。 (2)件名欄に「シロセミ参加申込」と入力する。 (3)本文欄に以下の①~③の内容を入力する。  ①名前・ふりがな ②参加したいと思った理由 ③自分の立場 (下の[ ]内の項目から当てはまるものを選んでください) [ 障害当事者/身近に発達障害の人がいる/支援機関や医療機関で働く人/その他(具体的に) ] (4)メールアドレス・件名・本文の入力漏れがないことを確認し、送信する。 ※主催者は発達障害の特性上の理由で電話応対を苦手としているため、連絡手段はメールのみとなります。 ●連 絡 先: E-mail:only1person.whitestart○gmail.com ※○は@に変換してください 担当:山崎 ●主  催: 少しでも生きやすい世の中を目指す有志団体「シロッスキー」 ・「シロッスキー」ってどんな団体? 発達障害やLGBTなどといった世の中で生きにくさを抱える人を主体とし、「より多くの人が生きやすい世の中に向けて、情報発信などの活動・斬新な社会資源の創出を主軸に行う団体」です。 他にはない良さや新しさを追求する異端な団体として、少しずつ成長していきたいと考えています。 異端者、集まれ! ----- ●参加上のお願い: ・当日は、開始時間(13:30)までに直接現地にお越しください。 ・ご参加の際は、公共交通機関でお越しください。(会場に駐車場がない場合もあるため) ・服装は自由です。ある程度の清潔感が保たれていればOKです。 ・会場内での飲食は、主催者の許可をとった上で可能となります。 ・定員に達した後に申し込んだ方には、立ってのご参加をお願いしています。(特別な場合を除く) ※その他詳細事項については、添付データのチラシをご覧ください。 ●その他留意点: ・講座についての問い合わせは、主催者にメールをするか、この記事にコメントをする形でお願いします。(会場はお借りしているだけなので、会場に問い合わせると電話料金がムダになってしまいます) ・各参加者が安心して参加しやすいように、いくつか取り組みを行っています。これに同意ができない方の参加はできません。 ・障害やその特性に否定的な方、障害者に差別的な方、現代社会への完全適応を期待する方、その他参加できる状態にないと主催者が判断した方の参加はお断りしています。 ・主催者の体調やコロナ情勢次第で中止もあり得ますので、中止の際は決まり次第すぐにこの記事にその旨を記載し、連絡いたします。 それでは、よろしくお願いいたします。 今回はなかなか切り込んだテーマとなっていますが、参加者に少しでも満足していただけるよう、全力を尽くします!
02/24
イベント

【2025年3月の部】発達障害の方を主体とした、生きやすい世の中に向けたプログラムやります!@シロッスキー

3/9 仙台市 青葉区 木町通
~世の中の生きにくさを赤裸々に語り合う!~ ■□五分で体験談プログラム「カタレバ」□■ 生きにくさを抱える者同士、自分の経験・体験談を話したい人、 話を聞いて自分の学びに繋げたい人、集まりませんか? ●日  時: 2025年3月9日(日) 13:30~16:45 ●場  所: 木町通市民センター 5階 和室(2) ●内  容: 1人5分を目安に、自分の経験・体験談を話す。 一人あたりの発言回数:順番と時間が許すまで(同じ人が連続で発言しないのが基本) ●対  象: 自分の経験や体験談を話したい、生きにくさを共有できる仲間がほしい、様々な人の話を聞いて生きるヒントを得たい、などといった状態にある方 ※主催する団体の特徴上、少しでもより多くの人が生きやすい世の中を目指す、という観点と方針で運営します。 周囲に理解されにくい特徴のある方、プログラムや団体に興味のある方、歓迎します。 ●持 ち 物: ボールペン、マスク(感染対策にご協力ください)、当日参加する体力と気力、話したい内容を文章化した紙(必要な人のみ) ●申込方法: (1)To欄に団体のメールアドレス(下記)を入力する。 (2)件名欄に「カタレバ申込」と入力する。 (3)本文欄に以下の①~⑤の内容を入力する。  ①名前・ふりがな ②当日呼ばれたい名前 ③障害名(あれば)  ④参加したいと思った理由 ⑤感じている生きにくさ (4)メールアドレス・件名・本文の入力漏れがないことを確認し、送信する。 ※主催者は発達障害の特性上の理由で電話応対を苦手としているため、連絡手段はメールのみとなります。 ●連 絡 先: E-mail:only1person.whitestart○gmail.com ※○は@に変換してください 担当:山崎 ●主  催: 少しでも生きやすい世の中を目指す有志団体「シロッスキー」 ・「シロッスキー」ってどんな団体? 発達障害やLGBTなどといった世の中で生きにくさを抱える人を主体とし、「より多くの人が生きやすい世の中に向けて、情報発信などの活動・斬新な社会資源の創出を主軸に行う団体」です。 他にはない良さや新しさを追求する異端な団体として、少しずつ成長していきたいと考えています。 異端者、集まれ! ----- ●参加上のお願い: ・当日は、開始時間(13:30)までに直接現地にお越しください。 ・ご参加の際は、公共交通機関でお越しください。(会場に駐車場がない場合もあるため) ・服装は自由です。ある程度の清潔感が保たれていればOKです。 ・会場内での飲食は、主催者の許可をとった上で可能となります。 ※その他詳細事項については、添付データのプログラムチラシをご覧ください。 ●その他留意点: ・プログラムについての問い合わせは、主催者にメールをするか、この記事にコメントをする形でお願いします。(会場はお借りしているだけなので、会場に問い合わせると電話料金がムダになってしまいます) ・各参加者が安心して参加しやすいように、いくつか取り組みを行っています。これに同意ができない方の参加はできません。 ・障害やその特性に否定的な方、障害者に差別的な方、現代社会への完全適応を期待する方、その他参加できる状態にないと主催者が判断した方の参加はお断りしています。 ・主催者の体調やコロナ情勢次第で中止もあり得ますので、中止の際は決まり次第すぐにこの記事にその旨を記載し、連絡いたします。 それでは、よろしくお願いいたします。 ここでなら堂々と安心して話せる、そう思えるような場で、語っていきましょう!
02/24

全50件中 1-10件表示