ジモティートップ  >  ぐずにさんのプロフィール

ぐずにさんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
ぐずに

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
女性

登録日時
2022/01/05

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

第65回おおづ0円ショップ

7/7 菊池郡 大津 大津(大字)
世の中モノが多すぎない? 捨てたり買ったりする前にご近所みんなでシェア(共有)してみよう。 服・食器・雑貨・・・まだ使えるモノを自由に持ち込みor持ち帰りできます。 くるくる使って持続可能な暮らしへGO!あなたのいらないものが誰かのほしいものかもしれませんよ☆ 【0円ショップの利用方法】 ①まだ使えるものを持ち込む。 品物はレジャーシートを持参して並べてください。もらい手がつかなかったものはお持ち帰りください。(食品は除く) ②欲しいものを持ち帰る 袋はご持参ください。 【持ち込みできるもの】 ○衣類・・・-子供服、洋服など、きれいに洗濯がされていて汚れていない物 ○食器・・・・割れ、欠けのないもの。 ○食品…野菜、果物、お菓子、レトルト食品など。未開封、賞味期限切れでない、常温保存の可能なもの。 ○その他・・・おもちゃ・本・CD・DVD・靴・鞄、雑貨など。 贈り合いの場なので、お友達にあげられるくらいのきれいな状態で出してくださいね☆ 【持ち込めないもの】 ○汚れたもの、壊れたもの、使えないもの ☆一人で大量に持ち帰るのはご遠慮ください。なるだけ多くの方にもらって頂きたい為です。「いい物をもらった」と嬉しい気持ちになったら今度は出品してみてください。物が減って感謝される喜びが味わえますよ。贈りあいの輪を広げていきたいです。 ☆転売目的で持ち帰る事はお断りしています。(よく見もしないで新しめなものをたくさんもらっていくのは出品する方からしたら悲しい気分になります・・) 以下イベント詳細↓ 第65回おおづ0円ショップ 日時:7月7日(日)14時~16時 ☆暑くなってきたので、熱中症対策をお願いします。 ☆曇り空のような微妙な天気の際はエックス(旧ツイッター)、フェイスブックページにて開催するか否かをお知らせします。 ☆途中参加・途中帰りもOKです。(出店した場合は残った物の持ち帰りを忘れずに。) ☆トイレは会場隣の大津町町民交流施設(オークスプラザ)内にあります。 ☆駐車場は会場隣の大津町役場駐車場(3時間のみ無料)かオークスプラザ隣の駐車場(無料。17時まで駐車可能。会場から1番近い)旧大津町役場跡地の臨時駐車場があります。臨時駐車場は無料で停められますが、会場まで少し距離があります。 ☆会場はJR豊肥本線肥後大津駅北口徒歩5分の大津町役場新庁舎とオークスプラザに挟まれた位置にある大きな楠の下です。カーナビで検索する際は大津町町民交流施設「オークスプラザ」の住所「大津町大字大津1220-1」か、大津町役場の住所「大津町大字大津1233」で検索すると見つかるはずです。 ☆残ったものは持ち帰りですが、野菜、果物を除く食品に関しては残ったものは主催側で頂きます。(賞味期限ギリギリ、または過ぎている物は受け取れません)集まった食品は生活困窮者支援団体に寄付します。 ☆出品される方は各自私物、貴重品の管理をお願いします。もらう方は出品者に「これもらっていいですか?」と一声かけてもらえると助かります。 ◎モノはないけどこんな事できるよという趣味、特技、自慢のコレクションの披露、体験型の参加の仕方もアリです。おしゃべりするだけでも大丈夫です。例→将棋、楽器演奏、手芸、モノづくり、マッサージ、占い、ヨガなど。
06/02
イベント

第4回さどわら0円ショップ

6/16 熊本市 東区 佐土原
世の中モノが多すぎない? 捨てたり買ったりする前にご近所みんなでシェア(共有)してみよう。 服・食器・雑貨・・・まだ使えるモノを自由に持ち込みor持ち帰りできます。 くるくる使って持続可能な暮らしへGO!あなたのいらないものが誰かのほしいものかもしれませんよ☆ 【0円ショップの利用方法】 ①まだ使えるものを持ち込む。 品物はレジャーシートを持参して並べてください。もらい手がつかなかったものはお持ち帰りください。(食品は除く) ②欲しいものを持ち帰る 袋はご持参ください。 【持ち込みできるもの】 ○衣類・・・-子供服、洋服など、きれいに洗濯がされていて汚れていない物 ○食器・・・・割れ、欠けのないもの。 ○食品…野菜、果物、お菓子、レトルト食品など。未開封、賞味期限切れでない、常温保存の可能なもの。 ○その他・・・おもちゃ・本・CD・DVD・靴・鞄、雑貨など。 贈り合いの場なので、お友達にあげられるくらいのきれいな状態で出してくださいね☆ 【持ち込めないもの】 ○汚れたもの、壊れたもの、使えないもの ☆一人で大量に持ち帰るのはご遠慮ください。なるだけ多くの方にもらって頂きたい為です。「いい物をもらった」と嬉しい気持ちになったら今度は出品してみてください。物が減って感謝される喜びが味わえますよ。贈りあいの輪を広げていきたいです。 以下イベント詳細↓ 第4回さどわら0円ショップ 日時:6月16日(日)10時~12時 場所:畑まるごとマーケット有機生活 ☆会場には日陰がありませんので、出品される方は日傘やテントなど暑さ対策グッズを持参される事をおすすめします。 ☆朝から雨が降って中止する場合はエックス(旧ツイッター)、フェイスブックページ、Instagramにて当日の朝8時半までにお知らせします。 ☆途中参加・途中帰りもOKです。(出店した場合は残った物の持ち帰りを忘れずに。) ☆駐車場は有機生活の駐車場が使えますが、買い物利用のお客さんもいる為、場合によっては少し離れた敷地内へ車の移動をお願いするかもしれません。 ☆バスで来られる方は産交バスの「北花立畜産会館前」バス停が会場から1番近いです。バス停近くの濱かつの裏手に会場の有機生活さんはあります。 ☆残ったものは持ち帰りですが、野菜、果物を除く食品に関しては残ったものは主催側で頂きます。(賞味期限ギリギリ、または過ぎている物は受け取れません)集まった食品は生活困窮者支援団体に寄付します。 ☆出品される方は各自私物、貴重品の管理をお願いします。もらう方は出品者に「これもらっていいですか?」と一声かけてもらえると助かります。 ◎モノはないけどこんな事できるよという趣味、特技、自慢のコレクションの披露、体験型の参加の仕方もアリです。例→将棋、楽器演奏、手芸、モノづくり、マッサージ、占い、ヨガなど。
05/27
イベント

第64回おおづ0円ショップ

6/2 菊池郡 大津 大津(大字)
世の中モノが多すぎない? 捨てたり買ったりする前にご近所みんなでシェア(共有)してみよう。 服・食器・雑貨・・・まだ使えるモノを自由に持ち込みor持ち帰りできます。 くるくる使って持続可能な暮らしへGO!あなたのいらないものが誰かのほしいものかもしれませんよ☆ 【0円ショップの利用方法】 ①まだ使えるものを持ち込む。 品物はレジャーシートを持参して並べてください。もらい手がつかなかったものはお持ち帰りください。(食品は除く) ②欲しいものを持ち帰る 袋はご持参ください。 【持ち込みできるもの】 ○衣類・・・-子供服、洋服など、きれいに洗濯がされていて汚れていない物 ○食器・・・・割れ、欠けのないもの。 ○食品…野菜、果物、お菓子、レトルト食品など。未開封、賞味期限切れでない、常温保存の可能なもの。 ○その他・・・おもちゃ・本・CD・DVD・靴・鞄、雑貨など。 贈り合いの場なので、お友達にあげられるくらいのきれいな状態で出してくださいね☆ 【持ち込めないもの】 ○汚れたもの、壊れたもの、使えないもの ☆一人で大量に持ち帰るのはご遠慮ください。なるだけ多くの方にもらって頂きたい為です。「いい物をもらった」と嬉しい気持ちになったら今度は出品してみてください。物が減って感謝される喜びが味わえますよ。贈りあいの輪を広げていきたいです。 ☆転売目的で持ち帰る事はお断りしています。(よく見もしないで新しめなものをたくさんもらっていくのは出品する方からしたら悲しい気分になります・・) 以下イベント詳細↓ 第64回おおづ0円ショップ 日時:6月2日(日)14時~16時 ☆マスク着用は個人の判断に任せます。 ☆曇り空のような微妙な天気の際はエックス(旧ツイッター)、フェイスブックページにて開催するか否かをお知らせします。 ☆途中参加・途中帰りもOKです。(出店した場合は残った物の持ち帰りを忘れずに。) ☆トイレは会場隣の大津町町民交流施設(オークスプラザ)内にあります。 ☆駐車場は会場隣の大津町役場駐車場(3時間のみ無料)かオークスプラザ隣の駐車場(無料。17時まで駐車可能。会場から1番近い)旧大津町役場跡地の臨時駐車場があります。臨時駐車場は無料で停められますが、会場まで少し距離があります。 ☆会場はJR豊肥本線肥後大津駅北口徒歩5分の大津町役場新庁舎とオークスプラザに挟まれた位置にある大きな楠の下です。カーナビで検索する際は大津町町民交流施設「オークスプラザ」の住所「大津町大字大津1220-1」か、大津町役場の住所「大津町大字大津1233」で検索すると見つかるはずです。 ☆残ったものは持ち帰りですが、野菜、果物を除く食品に関しては残ったものは主催側で頂きます。(賞味期限ギリギリ、または過ぎている物は受け取れません)集まった食品は生活困窮者支援団体に寄付します。 ☆出品される方は各自私物、貴重品の管理をお願いします。もらう方は出品者に「これもらっていいですか?」と一声かけてもらえると助かります。 ◎モノはないけどこんな事できるよという趣味、特技、自慢のコレクションの披露、体験型の参加の仕方もアリです。おしゃべりするだけでも大丈夫です。例→将棋、楽器演奏、手芸、モノづくり、マッサージ、占い、ヨガなど。
05/05
イベント

【日程変わりました】第63回おおづ0円ショップ

5/5 菊池郡 大津 大津(大字)
世の中モノが多すぎない? 捨てたり買ったりする前にご近所みんなでシェア(共有)してみよう。 服・食器・雑貨・・・まだ使えるモノを自由に持ち込みor持ち帰りできます。 くるくる使って持続可能な暮らしへGO!あなたのいらないものが誰かのほしいものかもしれませんよ☆ 【0円ショップの利用方法】 ①まだ使えるものを持ち込む。 品物はレジャーシートを持参して並べてください。もらい手がつかなかったものはお持ち帰りください。(食品は除く) ②欲しいものを持ち帰る 袋はご持参ください。 【持ち込みできるもの】 ○衣類・・・-子供服、洋服など、きれいに洗濯がされていて汚れていない物 ○食器・・・・割れ、欠けのないもの。 ○食品…野菜、果物、お菓子、レトルト食品など。未開封、賞味期限切れでない、常温保存の可能なもの。 ○その他・・・おもちゃ・本・CD・DVD・靴・鞄、雑貨など。 贈り合いの場なので、お友達にあげられるくらいのきれいな状態で出してくださいね☆ 【持ち込めないもの】 ○汚れたもの、壊れたもの、使えないもの ☆一人で大量に持ち帰るのはご遠慮ください。なるだけ多くの方にもらって頂きたい為です。「いい物をもらった」と嬉しい気持ちになったら今度は出品してみてください。物が減って感謝される喜びが味わえますよ。贈りあいの輪を広げていきたいです。 ☆転売目的で持ち帰る事はお断りしています。(よく見もしないで新しめなものをたくさんもらっていくのは出品する方からしたら悲しい気分になります・・) 以下イベント詳細↓ 第63回おおづ0円ショップ 日時:5月5日(日)14時~16時 ☆マスク着用は個人の判断に任せます。 ☆曇り空のような微妙な天気の際はエックス(旧ツイッター)、フェイスブックページにて開催するか否かをお知らせします。 ☆途中参加・途中帰りもOKです。(出店した場合は残った物の持ち帰りを忘れずに。) ☆トイレは会場隣の大津町町民交流施設(オークスプラザ)内にあります。 ☆駐車場は会場隣の大津町役場駐車場(3時間のみ無料)かオークスプラザ隣の駐車場(無料。17時まで駐車可能。会場から1番近い)旧大津町役場跡地の臨時駐車場があります。臨時駐車場は無料で停められますが、会場まで少し距離があります。 ☆会場はJR豊肥本線肥後大津駅北口徒歩5分の大津町役場新庁舎とオークスプラザに挟まれた位置にある大きな楠の下です。カーナビで検索する際は大津町町民交流施設「オークスプラザ」の住所「大津町大字大津1220-1」か、大津町役場の住所「大津町大字大津1233」で検索すると見つかるはずです。 ☆残ったものは持ち帰りですが、野菜、果物を除く食品に関しては残ったものは主催側で頂きます。(賞味期限ギリギリ、または過ぎている物は受け取れません)集まった食品は生活困窮者支援団体に寄付します。 ☆出品される方は各自私物、貴重品の管理をお願いします。もらう方は出品者に「これもらっていいですか?」と一声かけてもらえると助かります。 ◎モノはないけどこんな事できるよという趣味、特技、自慢のコレクションの披露、体験型の参加の仕方もアリです。おしゃべりするだけでも大丈夫です。例→将棋、楽器演奏、手芸、モノづくり、マッサージ、占い、ヨガなど。
03/03
イベント

【日程変更あり】第3回さどわら0円ショップ

5/26 熊本市 東区 佐土原
世の中モノが多すぎない? 捨てたり買ったりする前にご近所みんなでシェア(共有)してみよう。 服・食器・雑貨・・・まだ使えるモノを自由に持ち込みor持ち帰りできます。 くるくる使って持続可能な暮らしへGO!あなたのいらないものが誰かのほしいものかもしれませんよ☆ 【0円ショップの利用方法】 ①まだ使えるものを持ち込む。 品物はレジャーシートを持参して並べてください。もらい手がつかなかったものはお持ち帰りください。(食品は除く) ②欲しいものを持ち帰る 袋はご持参ください。 【持ち込みできるもの】 ○衣類・・・-子供服、洋服など、きれいに洗濯がされていて汚れていない物 ○食器・・・・割れ、欠けのないもの。 ○食品…野菜、果物、お菓子、レトルト食品など。未開封、賞味期限切れでない、常温保存の可能なもの。 ○その他・・・おもちゃ・本・CD・DVD・靴・鞄、雑貨など。 贈り合いの場なので、お友達にあげられるくらいのきれいな状態で出してくださいね☆ 【持ち込めないもの】 ○汚れたもの、壊れたもの、使えないもの ☆一人で大量に持ち帰るのはご遠慮ください。なるだけ多くの方にもらって頂きたい為です。「いい物をもらった」と嬉しい気持ちになったら今度は出品してみてください。物が減って感謝される喜びが味わえますよ。贈りあいの輪を広げていきたいです。 以下イベント詳細↓ 第3回さどわら0円ショップ 日時:5月26日(日)10時~12時 場所:畑まるごとマーケット有機生活 ☆マスク着用は個人の判断に任せます。 ☆朝から雨が降って中止する場合はエックス(旧ツイッター)、フェイスブックページ、Instagramにて当日の朝8時半までにお知らせします。 ☆途中参加・途中帰りもOKです。(出店した場合は残った物の持ち帰りを忘れずに。) ☆駐車場は有機生活の駐車場が使えますが、買い物利用のお客さんもいる為、場合によっては少し離れた敷地内へ車の移動をお願いするかもしれません。 ☆バスで来られる方は産交バスの「北花立畜産会館前」バス停が会場から1番近いです。バス停近くの濱かつの裏手に会場の有機生活さんはあります。 ☆残ったものは持ち帰りですが、野菜、果物を除く食品に関しては残ったものは主催側で頂きます。(賞味期限ギリギリ、または過ぎている物は受け取れません)集まった食品は生活困窮者支援団体に寄付します。 ☆出品される方は各自私物、貴重品の管理をお願いします。もらう方は出品者に「これもらっていいですか?」と一声かけてもらえると助かります。 ◎モノはないけどこんな事できるよという趣味、特技、自慢のコレクションの披露、体験型の参加の仕方もアリです。例→将棋、楽器演奏、手芸、モノづくり、マッサージ、占い、ヨガなど。
02/18
イベント

【延期します】第62回おおづ0円ショップ

3/3 菊池郡 大津 大津(大字)
世の中モノが多すぎない? 捨てたり買ったりする前にご近所みんなでシェア(共有)してみよう。 服・食器・雑貨・・・まだ使えるモノを自由に持ち込みor持ち帰りできます。 くるくる使って持続可能な暮らしへGO!あなたのいらないものが誰かのほしいものかもしれませんよ☆ 【0円ショップの利用方法】 ①まだ使えるものを持ち込む。 品物はレジャーシートを持参して並べてください。もらい手がつかなかったものはお持ち帰りください。(食品は除く) ②欲しいものを持ち帰る 袋はご持参ください。 【持ち込みできるもの】 ○衣類・・・-子供服、洋服など、きれいに洗濯がされていて汚れていない物 ○食器・・・・割れ、欠けのないもの。 ○食品…野菜、果物、お菓子、レトルト食品など。未開封、賞味期限切れでない、常温保存の可能なもの。 ○その他・・・おもちゃ・本・CD・DVD・靴・鞄、雑貨など。 贈り合いの場なので、お友達にあげられるくらいのきれいな状態で出してくださいね☆ 【持ち込めないもの】 ○汚れたもの、壊れたもの、使えないもの ☆一人で大量に持ち帰るのはご遠慮ください。なるだけ多くの方にもらって頂きたい為です。「いい物をもらった」と嬉しい気持ちになったら今度は出品してみてください。物が減って感謝される喜びが味わえますよ。贈りあいの輪を広げていきたいです。 ☆転売目的で持ち帰る事はお断りしています。(よく見もしないで新しめなものをたくさんもらっていくのは出品する方からしたら悲しい気分になります・・) 以下イベント詳細↓ 第62回おおづ0円ショップ 日時:3月3日(日)14時~16時 ☆マスク着用は個人の判断に任せます。 ☆防寒対策忘れずにお願いします。 ☆曇り空のような微妙な天気の際はエックス(旧ツイッター)、フェイスブックページにて開催するか否かをお知らせします。 ☆途中参加・途中帰りもOKです。(出店した場合は残った物の持ち帰りを忘れずに。) ☆トイレは会場隣の大津町町民交流施設(オークスプラザ)内にあります。 ☆駐車場は会場隣の大津町役場駐車場(3時間のみ無料)かオークスプラザ隣の駐車場(無料。17時まで駐車可能。会場から1番近い)旧大津町役場跡地の臨時駐車場があります。臨時駐車場は無料で停められますが、会場まで少し距離があります。 ☆会場はJR豊肥本線肥後大津駅北口徒歩5分の大津町役場新庁舎とオークスプラザに挟まれた位置にある大きな楠の下です。カーナビで検索する際は大津町町民交流施設「オークスプラザ」の住所「大津町大字大津1220-1」か、大津町役場の住所「大津町大字大津1233」で検索すると見つかるはずです。 ☆残ったものは持ち帰りですが、野菜、果物を除く食品に関しては残ったものは主催側で頂きます。(賞味期限ギリギリ、または過ぎている物は受け取れません)集まった食品は生活困窮者支援団体に寄付します。 ☆出品される方は各自私物、貴重品の管理をお願いします。もらう方は出品者に「これもらっていいですか?」と一声かけてもらえると助かります。 ◎モノはないけどこんな事できるよという趣味、特技、自慢のコレクションの披露、体験型の参加の仕方もアリです。おしゃべりするだけでも大丈夫です。例→将棋、楽器演奏、手芸、モノづくり、マッサージ、占い、ヨガなど。
01/07
イベント

第2回さどわら0円ショップ

2/18 熊本市 東区 佐土原
☆本来は1月21日(日)開催でしたが、天候不良のため2月18日(日)に変更しました。 世の中モノが多すぎない? 捨てたり買ったりする前にご近所みんなでシェア(共有)してみよう。 服・食器・雑貨・・・まだ使えるモノを自由に持ち込みor持ち帰りできます。 くるくる使って持続可能な暮らしへGO!あなたのいらないものが誰かのほしいものかもしれませんよ☆ 【0円ショップの利用方法】 ①まだ使えるものを持ち込む。 品物はレジャーシートを持参して並べてください。もらい手がつかなかったものはお持ち帰りください。(食品は除く) ②欲しいものを持ち帰る 袋はご持参ください。 【持ち込みできるもの】 ○衣類・・・-子供服、洋服など、きれいに洗濯がされていて汚れていない物 ○食器・・・・割れ、欠けのないもの。 ○食品…野菜、果物、お菓子、レトルト食品など。未開封、賞味期限切れでない、常温保存の可能なもの。 ○その他・・・おもちゃ・本・CD・DVD・靴・鞄、雑貨など。 贈り合いの場なので、お友達にあげられるくらいのきれいな状態で出してくださいね☆ 【持ち込めないもの】 ○汚れたもの、壊れたもの、使えないもの ☆一人で大量に持ち帰るのはご遠慮ください。なるだけ多くの方にもらって頂きたい為です。「いい物をもらった」と嬉しい気持ちになったら今度は出品してみてください。物が減って感謝される喜びが味わえますよ。贈りあいの輪を広げていきたいです。 以下イベント詳細↓ 第2回さどわら0円ショップ 日時:2月18日(日)10時~12時 場所:畑まるごとマーケット有機生活 熊本市東区佐土原2丁目4-20 ☆防寒対策を各自お願いします。 ☆マスク着用は個人の判断に任せます。 ☆曇り空のような微妙な天気の際はエックス(旧ツイッター)、フェイスブックページにて開催するか否かをお知らせします。 ☆途中参加・途中帰りもOKです。(出店した場合は残った物の持ち帰りを忘れずに。) ☆駐車場は有機生活の駐車場が使えますが、買い物利用のお客さんもいる為、場合によっては少し離れた敷地内へ車の移動をお願いするかもしれません。 ☆バスで来られる方は産交バスの「北花立畜産会館前」バス停が1番近いです。第2空港線からとんかつ屋さん(濱かつ)とガソリンスタンド(エネオス)に挟まれた道に入ると「有機生活」と書かれた看板が見えます。 ☆残ったものは持ち帰りですが、野菜、果物を除く食品に関しては残ったものは主催側で頂きます。(賞味期限ギリギリ、または過ぎている物は受け取れません)集まった食品は生活困窮者支援団体に寄付します。 ☆出品される方は各自私物、貴重品の管理をお願いします。もらう方は出品者に「これもらっていいですか?」と一声かけてもらえると助かります。 ◎モノはないけどこんな事できるよという趣味、特技、自慢のコレクションの披露、体験型の参加の仕方もアリです。例→将棋、楽器演奏、手芸、モノづくり、マッサージ、占い、ヨガなど。
12/08
イベント

第61回おおづ0円ショップ

1/7 菊池郡 大津 大津(大字)
世の中モノが多すぎない? 捨てたり買ったりする前にご近所みんなでシェア(共有)してみよう。 服・食器・雑貨・・・まだ使えるモノを自由に持ち込みor持ち帰りできます。 くるくる使って持続可能な暮らしへGO!あなたのいらないものが誰かのほしいものかもしれませんよ☆ 【0円ショップの利用方法】 ①まだ使えるものを持ち込む。 品物はレジャーシートを持参して並べてください。もらい手がつかなかったものはお持ち帰りください。(食品は除く) ②欲しいものを持ち帰る 袋はご持参ください。 【持ち込みできるもの】 ○衣類・・・-子供服、洋服など、きれいに洗濯がされていて汚れていない物 ○食器・・・・割れ、欠けのないもの。 ○食品…野菜、果物、お菓子、レトルト食品など。未開封、賞味期限切れでない、常温保存の可能なもの。 ○その他・・・おもちゃ・本・CD・DVD・靴・鞄、雑貨など。 贈り合いの場なので、お友達にあげられるくらいのきれいな状態で出してくださいね☆ 【持ち込めないもの】 ○汚れたもの、壊れたもの、使えないもの ☆一人で大量に持ち帰るのはご遠慮ください。なるだけ多くの方にもらって頂きたい為です。「いい物をもらった」と嬉しい気持ちになったら今度は出品してみてください。物が減って感謝される喜びが味わえますよ。贈りあいの輪を広げていきたいです。 ☆転売目的で持ち帰る事はお断りしています。(よく見もしないで新しめなものをたくさんもらっていくのは出品する方からしたら悲しい気分になります・・) 以下イベント詳細↓ 第61回おおづ0円ショップ 日時:1月7日(日)14時~16時 ☆マスク着用は個人の判断に任せます。 ☆曇り空のような微妙な天気の際はエックス(旧ツイッター)、フェイスブックページにて開催するか否かをお知らせします。 ☆途中参加・途中帰りもOKです。(出店した場合は残った物の持ち帰りを忘れずに。) ☆トイレは会場隣の大津町町民交流施設(オークスプラザ)内にあります。 ☆駐車場は会場隣の大津町役場駐車場(3時間のみ無料)かオークスプラザ隣の駐車場(無料。17時まで駐車可能。会場から1番近い)旧大津町役場跡地の臨時駐車場があります。臨時駐車場は無料で停められますが、会場まで少し距離があります。 ☆会場はJR豊肥本線肥後大津駅北口徒歩5分の大津町役場新庁舎とオークスプラザに挟まれた位置にある大きな楠の下です。カーナビで検索する際は大津町町民交流施設「オークスプラザ」の住所「大津町大字大津1220-1」か、大津町役場の住所「大津町大字大津1233」で検索すると見つかるはずです。 ☆残ったものは持ち帰りですが、野菜、果物を除く食品に関しては残ったものは主催側で頂きます。(賞味期限ギリギリ、または過ぎている物は受け取れません)集まった食品は生活困窮者支援団体に寄付します。 ☆出品される方は各自私物、貴重品の管理をお願いします。もらう方は出品者に「これもらっていいですか?」と一声かけてもらえると助かります。 ◎モノはないけどこんな事できるよという趣味、特技、自慢のコレクションの披露、体験型の参加の仕方もアリです。おしゃべりするだけでも大丈夫です。例→将棋、楽器演奏、手芸、モノづくり、マッサージ、占い、ヨガなど。
12/08
イベント

さどわら0円ショップ

10/15 熊本市 東区 佐土原
世の中モノが多すぎない? 捨てたり買ったりする前にご近所みんなでシェア(共有)してみよう。 服・食器・雑貨・・・まだ使えるモノを自由に持ち込みor持ち帰りできます。 くるくる使って持続可能な暮らしへGO!あなたのいらないものが誰かのほしいものかもしれませんよ☆ 【0円ショップの利用方法】 ①まだ使えるものを持ち込む。 品物はレジャーシートを持参して並べてください。もらい手がつかなかったものはお持ち帰りください。(食品は除く) ②欲しいものを持ち帰る 袋はご持参ください。 【持ち込みできるもの】 ○衣類・・・-子供服、洋服など、きれいに洗濯がされていて汚れていない物 ○食器・・・・割れ、欠けのないもの。 ○食品…野菜、果物、お菓子、レトルト食品など。未開封、賞味期限切れでない、常温保存の可能なもの。 ○その他・・・おもちゃ・本・CD・DVD・靴・鞄、雑貨など。 贈り合いの場なので、お友達にあげられるくらいのきれいな状態で出してくださいね☆ 【持ち込めないもの】 ○汚れたもの、壊れたもの、使えないもの ☆一人で大量に持ち帰るのはご遠慮ください。なるだけ多くの方にもらって頂きたい為です。「いい物をもらった」と嬉しい気持ちになったら今度は出品してみてください。物が減って感謝される喜びが味わえますよ。贈りあいの輪を広げていきたいです。 以下イベント詳細↓ さどわら0円ショップ 日時:10月15日(日)10時~12時 場所:畑まるごとマーケット有機生活 (〒862-0916 熊本県熊本市東区佐土原2丁目4-20) ※会場には日陰スペースがあまりないので、出品される方でテントを持っている方は持って来て頂けるととても助かります。 ☆水分補給、熱中症対策を各自お願いします。 ☆マスク着用は個人の判断に任せます。 ☆曇り空のような微妙な天気の際はエックス(旧ツイッター)、フェイスブックページにて開催するか否かをお知らせします。「くまもと0円ショップの会」で検索してください。雨の場合は22日に延期します。 ☆途中参加・途中帰りもOKです。(出店した場合は残った物の持ち帰りを忘れずに。) ☆駐車場は有機生活の駐車場が使えますが、買い物利用のお客さんもいる為、場合によっては少し離れた敷地内へ車の移動をお願いするかもしれません。 ☆残ったものは持ち帰りですが、野菜、果物を除く食品に関しては残ったものは主催側で頂きます。(賞味期限ギリギリ、または過ぎている物は受け取れません)集まった食品は生活困窮者支援団体に寄付します。 ☆出品される方は各自私物、貴重品の管理をお願いします。もらう方は出品者に「これもらっていいですか?」と一声かけてもらえると助かります。 ◎モノはないけどこんな事できるよという趣味、特技、自慢のコレクションの披露、体験型の参加の仕方もアリです。例→将棋、楽器演奏、手芸、モノづくり、マッサージ、占い、ヨガなど。
09/15
イベント

第58回おおづ0円ショップ

10/1 菊池郡 大津 大津(大字)
世の中モノが多すぎない? 捨てたり買ったりする前にご近所みんなでシェア(共有)してみよう。 服・食器・雑貨・・・まだ使えるモノを自由に持ち込みor持ち帰りできます。 くるくる使って持続可能な暮らしへGO!あなたのいらないものが誰かのほしいものかもしれませんよ☆ 【0円ショップの利用方法】 ①まだ使えるものを持ち込む。 品物はレジャーシートを持参して並べてください。もらい手がつかなかったものはお持ち帰りください。(食品は除く) ②欲しいものを持ち帰る 袋はご持参ください。 【持ち込みできるもの】 ○衣類・・・-子供服、洋服など、きれいに洗濯がされていて汚れていない物 ○食器・・・・割れ、欠けのないもの。 ○食品…野菜、果物、お菓子、レトルト食品など。未開封、賞味期限切れでない、常温保存の可能なもの。 ○その他・・・おもちゃ・本・CD・DVD・靴・鞄、雑貨など。 贈り合いの場なので、お友達にあげられるくらいのきれいな状態で出してくださいね☆ 【持ち込めないもの】 ○汚れたもの、壊れたもの、使えないもの ☆一人で大量に持ち帰るのはご遠慮ください。なるだけ多くの方にもらって頂きたい為です。「いい物をもらった」と嬉しい気持ちになったら今度は出品してみてください。物が減って感謝される喜びが味わえますよ。贈りあいの輪を広げていきたいです。 以下イベント詳細↓ 第58回おおづ0円ショップ 日時:10月1日(日)14時~16時 ☆水分補給、熱中症対策を各自お願いします。 ☆マスク着用は個人の判断に任せます。 ☆曇り空のような微妙な天気の際はエックス(旧ツイッター)、フェイスブックページにて開催するか否かをお知らせします。「くまもと0円ショップの会」で検索してください。 ☆途中参加・途中帰りもOKです。(出店した場合は残った物の持ち帰りを忘れずに。) ☆トイレは会場隣の大津町町民交流施設(オークスプラザ)内にあります。 ☆駐車場は会場隣の大津町役場駐車場(3時間のみ無料)かオークスプラザ隣の駐車場(無料。17時まで駐車可能。会場から1番近い)旧大津町役場跡地の臨時駐車場があります。臨時駐車場は無料で停められますが、会場まで少し距離があります。 ☆会場はJR豊肥本線肥後大津駅北口徒歩5分の大津町役場新庁舎とオークスプラザに挟まれた位置にある大きな楠の下です。カーナビで検索する際は大津町町民交流施設「オークスプラザ」の住所「大津町大字大津1220-1」か、大津町役場の住所「大津町大字大津1233」で検索すると見つかるはずです。 ☆残ったものは持ち帰りですが、野菜、果物を除く食品に関しては残ったものは主催側で頂きます。(賞味期限ギリギリ、または過ぎている物は受け取れません)集まった食品は生活困窮者支援団体に寄付します。 ☆出品される方は各自私物、貴重品の管理をお願いします。もらう方は出品者に「これもらっていいですか?」と一声かけてもらえると助かります。 ◎モノはないけどこんな事できるよという趣味、特技、自慢のコレクションの披露、体験型の参加の仕方もアリです。例→将棋、楽器演奏、手芸、モノづくり、マッサージ、占い、ヨガなど。
09/03

全42件中 1-10件表示