ジモティートップ  >  上杉政虎さんのプロフィール

上杉政虎さんのプロフィール

上杉政虎さんのプロフィール画像

趣味は、怪談、筋トレ、日本史、韓ドラです! ヴィンツェンツォ、梨泰院クラス、愛の不時着、サイン、街の弁護士チョ・ドゥルホ、 私の恋したテリウス、トンイ、イ・サン、頭文字D、戦国BASARA、小林さんちのメイドラゴン、ヴァイオレットエヴァーガーデン、信長の野望 一緒に何かを出来たり、話が合う人とどんどん仲良くしていきたいと思ってます!! ※投資や仮想通貨、宗教、ネットワークビジネスの勧誘は固くお断りしております🙇 宜しくお願いいたします☺️


もっと見る


ニックネーム
上杉政虎

認証
身分証2点 電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2021/11/02

居住区
埼玉県蕨市

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

昏い部屋の怪談会〜第五夜〜

8/13 豊島区 駒込
"怪談"とは怖い話のイメージだと思います。 ただ本会で取り扱う"怪談"は、「あなた自身が感じた、見聞きした"少し不思議な、少し違和感のある"ゾクッとする出来事そのもの」になります。 日常で感じたほんの小さな違和感は、日常の喧騒に紛れて忘れ去られるような事ですが、その「ちょっとした不思議体験、違和感」が、 断片的にも幾つも重なり合った時に共有できる空気感こそ、私たちがこれまでの人生で見向きもしなかったり、忘れ去ってきた出来事達の囁きが、私たちの心に新しい気づきを与えてくれると思います。 ・王道の怪談話 ・不思議な話、違和感のある話(少しゾクッとする系) →例:悪夢と現実がリンクした話とか ・人怖系 →例:ストーカー話、違和感のある言動 ・人から聞いた話 →行きつけの床屋の話、タクシードライバーから聞いた話 ・地元やお家の変わった風習 →ユタ、イタコ、土着の神様や風習、お家代々伝わる宝物や禁忌 ・超常現象系 →UFO、占い などなど! また、怪談小説(新耳袋など)が好きな方も、好きなワンフレーズの紹介もOKです! 更に、怪談に興味があるよ!という方の参加(聞き専)もOKとしています! この会のポイントは、皆様からの個々の話やトーク、雰囲気を楽しむことは勿論! 話を聞いていて「その話と似ている話を知っているよ!」という意図しなかった話が数珠繋ぎで紡がれる事だとも思います! "今夜紡がれる怪談話はどこに行きつくのか?" 皆様も一緒に語らい合いながら、紡がれる雰囲気を楽しんで頂けたら幸いです! 🙆‍♂️こんな方にオススメ! ・怪談話やゾクッとする話が好きな方! ・怪談話に興味のある方! ・本会を通して、参加者との交流をしたい方! ⇒ぜひぜひ遊びにきてください^ ^ ⏰当日の流れ 17:50 集合 18:00 怪談会、開幕 21:15頃 怪談会、終幕 📍会場 駒込地域文化創造館 和室 💴会費 1000円✨ ※当日現金払いです ⭕️備考 緑茶を準備しております^ ^ ⚠️注意事項⚠️ ・本会での「ナンパ行為」や「無理な勧誘行為」厳禁でお願いいたします。 ・当日見かけた場合、本会のどんな怪談より怖いペナルティが待っております^ ^ 🤔Q&A Q.怖い話持ってないよ…。 A.大丈夫です🙆‍♂️✨むしろ大歓迎です!  話していくうちに不思議と思いついたりします😁 Q.必ず話すの? A.大丈夫です✨  聞くだけの参加も全然ok🙆‍♂️  むしろ不思議と話したくなってきます! Q.怖い話が苦手です…。 A.怪談会のため怖い要素は多少ありますが、それだけじゃないのが怪談の魅力です✨✨  怪談のイメージが変わると思います! Q.どんなジャンルを扱ってますか? A.↑に記載があります!
07/28
イベント

昏い部屋の怪談会〜第四夜〜

7/22 豊島区 駒込
"怪談"とは怖い話のイメージだと思います。 ただ本会で取り扱う"怪談"は、「あなた自身が感じた、見聞きした"少し不思議な、少し違和感のある"ゾクッとする出来事そのもの」になります。 日常で感じたほんの小さな違和感は、日常の喧騒に紛れて忘れ去られるような事ですが、その「ちょっとした不思議体験、違和感」が、 断片的にも幾つも重なり合った時に共有できる空気感こそ、私たちがこれまでの人生で見向きもしなかったり、忘れ去ってきた出来事達の囁きが、私たちの心に新しい気づきを与えてくれると思います。 ・王道の怪談話 ・不思議な話、違和感のある話(少しゾクッとする系) →例:悪夢と現実がリンクした話とか ・人怖系 →例:ストーカー話、違和感のある言動 ・人から聞いた話 →行きつけの床屋の話、タクシードライバーから聞いた話 ・地元やお家の変わった風習 →ユタ、イタコ、土着の神様や風習、お家代々伝わる宝物や禁忌 ・超常現象系 →UFO、占い などなど! また、怪談小説(新耳袋など)が好きな方も、好きなワンフレーズの紹介もOKです! 更に、怪談に興味があるよ!という方の参加(聞き専)もOKとしています! この会のポイントは、皆様からの個々の話やトーク、雰囲気を楽しむことは勿論! 話を聞いていて「その話と似ている話を知っているよ!」という意図しなかった話が数珠繋ぎで紡がれる事だとも思います! "今夜紡がれる怪談話はどこに行きつくのか?" 皆様も一緒に語らい合いながら、紡がれる雰囲気を楽しんで頂けたら幸いです! 🙆‍♂️こんな方にオススメ! ・怪談話やゾクッとする話が好きな方! ・怪談話に興味のある方! ・本会を通して、参加者との交流をしたい方! ⇒ぜひぜひ遊びにきてください^ ^ ⏰当日の流れ 17:50 集合 18:00 怪談会、開幕 21:15頃 怪談会、終幕 📍会場 駒込地域文化創造館 和室 💴会費 1000円✨ ※当日現金払いです ⭕️備考 緑茶を準備しております^ ^ ⚠️注意事項 ・本会での「ナンパ行為」や「無理な勧誘行為」厳禁でお願いいたします。 ・当日見かけた場合、本会のどんな怪談より怖いペナルティが待っております^ ^ 🤔Q&A Q.怖い話持ってないよ…。 A.大丈夫です🙆‍♂️✨むしろ大歓迎です!  話していくうちに不思議と思いついたりします😁 Q.必ず話すの? A.大丈夫です✨  聞くだけの参加も全然ok🙆‍♂️  むしろ不思議と話したくなってきます! Q.怖い話が苦手です…。 A.怪談会のため怖い要素は多少ありますが、それだけじゃないのが怪談の魅力です✨✨  怪談のイメージが変わると思います! Q.どんなジャンルを扱ってますか? A.↑に記載があります!
07/22
イベント

昏い部屋の怪談会 〜第三夜〜

7/2 豊島区 駒込
"怪談"とは怖い話のイメージだと思います。 ただ本会で取り扱う"怪談"は、「あなた自身が感じた、見聞きした"少し不思議な、少し違和感のある"ゾクッとする出来事そのもの」になります。 日常で感じたほんの小さな違和感は、日常の喧騒に紛れて忘れ去られるような事ですが、その「ちょっとした不思議体験、違和感」が、 断片的にも幾つも重なり合った時に共有できる空気感こそ、私たちがこれまでの人生で見向きもしなかったり、忘れ去ってきた出来事達の囁きが、私たちの心に新しい気づきを与えてくれると思います。 ・王道の怪談話 ・不思議な話、違和感のある話(少しゾクッとする系) →例:悪夢と現実がリンクした話とか ・人怖系 →例:ストーカー話、違和感のある言動 ・人から聞いた話 →行きつけの床屋の話、タクシードライバーから聞いた話 ・地元やお家の変わった風習 →ユタ、イタコ、土着の神様や風習、お家代々伝わる宝物や禁忌 ・超常現象系 →UFO、占い などなど! また、怪談小説(新耳袋など)が好きな方も、好きなワンフレーズの紹介もOKです! 更に、怪談に興味があるよ!という方の参加(聞き専)もOKとしています! この会のポイントは、皆様からの個々の話やトーク、雰囲気を楽しむことは勿論! 話を聞いていて「その話と似ている話を知っているよ!」という意図しなかった話が数珠繋ぎで紡がれる事だとも思います! "今夜紡がれる怪談話はどこに行きつくのか?" 皆様も一緒に語らい合いながら、紡がれる雰囲気を楽しんで頂けたら幸いです! 🙆‍♂️こんな方にオススメ! ・怪談話やゾクッとする話が好きな方! ・怪談話に興味のある方! ・本会を通して、参加者との交流をしたい方! ⇒ぜひぜひ遊びにきてください^ ^ ⏰当日の流れ 17:50 集合 18:00 怪談会、開幕 21:15頃 怪談会、終幕 📍会場 駒込地域文化創造館 和室 💴会費 1000円✨ ※当日現金払いです ⭕️備考 緑茶を準備しております^ ^ ⚠️注意事項 ・本会での「ナンパ行為」や「無理な勧誘行為」厳禁でお願いいたします。 ・当日見かけた場合、本会のどんな怪談より怖いペナルティが待っております^ ^ 🤔Q&A Q.怖い話持ってないよ…。 A.大丈夫です🙆‍♂️✨むしろ大歓迎です!  話していくうちに不思議と思いついたりします😁 Q.必ず話すの? A.大丈夫です✨  聞くだけの参加も全然ok🙆‍♂️  むしろ不思議と話したくなってきます! Q.怖い話が苦手です…。 A.怪談会のため怖い要素は多少ありますが、それだけじゃないのが怪談の魅力です✨✨  怪談のイメージが変わると思います✨ Q.どんなジャンルを扱ってますか? A.↑に記載があります!
07/02
イベント

昏い部屋の怪談会 〜第ニ夜〜

6/20 豊島区 駒込
"怪談"とは怖い話のイメージだと思います。 ただ本会で取り扱う"怪談"は、「あなた自身が感じた、見聞きした"少し不思議な、少し違和感のある"ゾクッとする出来事そのもの」になります。 日常で感じたほんの小さな違和感は、日常の喧騒に紛れて忘れ去られるような事ですが、その「ちょっとした不思議体験、違和感」が、 断片的にも幾つも重なり合った時に共有できる空気感こそ、私たちがこれまでの人生で見向きもしなかったり、忘れ去ってきた出来事達の囁きが、私たちの心に新しい気づきを与えてくれると思います。 ・王道の怪談話 ・不思議な話、違和感のある話(少しゾクッとする系) →例:悪夢と現実がリンクした話とか ・人怖系 →例:ストーカー話、違和感のある言動 ・人から聞いた話 →行きつけの床屋の話、タクシードライバーから聞いた話 ・地元やお家の変わった風習 →ユタ、イタコ、土着の神様や風習、お家代々伝わる宝物や禁忌 ・超常現象系 →UFO、占い などなど! また、怪談小説(新耳袋など)が好きな方も、好きなワンフレーズの紹介もOKです! 更に、怪談に興味があるよ!という方の参加(聞き専)もOKとしています! この会のポイントは、皆様からの個々の話やトーク、雰囲気を楽しむことは勿論! 話を聞いていて「その話と似ている話を知っているよ!」という意図しなかった話が数珠繋ぎで紡がれる事だとも思います! "今夜紡がれる怪談話はどこに行きつくのか?" 皆様も一緒に語らい合いながら、紡がれる雰囲気を楽しんで頂けたら幸いです! 🙆‍♂️こんな方にオススメ! ・怪談話やゾクッとする話が好きな方! ・怪談話に興味のある方! ・本会を通して、参加者との交流をしたい方! ⇒ぜひぜひ遊びにきてください^ ^ ⏰当日の流れ 19:25 集合 19:30 怪談会、開幕 21:15頃 怪談会、終幕 📍会場 駒込地域文化創造館 和室 💴会費 700円✨ ※当日現金払いです ⭕️備考 緑茶を準備しております^ ^ ⚠️注意事項 ・本会での「ナンパ行為」や「無理な勧誘行為」厳禁でお願いいたします。 ・当日見かけた場合、本会のどんな怪談より怖いペナルティが待っております^ ^ 🤔Q&A Q.怖い話持ってないよ…。 A.大丈夫です🙆‍♂️✨むしろ大歓迎です!  話していくうちに不思議と思いついたりします😁 Q.必ず話すの? A.大丈夫です✨  聞くだけの参加も全然ok🙆‍♂️  むしろ不思議と話したくなってきます! Q.怖い話が苦手です…。 A.怪談会のため怖い要素は多少ありますが、それだけじゃないのが怪談の魅力です✨✨  怪談のイメージが変わると思います✨ Q.どんなジャンルを扱ってますか? A.↑に記載があります!
06/19
イベント

昏い部屋の怪談会

6/8 豊島区 南大塚
日時:2023/6/8(木) 19:30〜21:00 会場:南大塚地域文化創造館    〒170-0005    東京都豊島区南大塚2-36-1 参加費:700円 怪談=怖い話というのは少し違っていて、 日常で体験した少し不思議な体験や珍しい体験全部が怪談になり得ます。 日常で感じた、ほんの小さな違和感。それらは日常の喧騒に紛れて忘れ去られていることでしょう。 その「ちょっとの違和感」が、 断片的に幾つも重なり合った時に共有する空気こそ、僕たちがこれまでの人生で見向きもしなかったり、忘れ去って来た出来事達の魂の叫びとして僕たちの心に新しい風を吹かせてくれると思っています。 -怪談を語りたい -自分が体験した日常の小さな不思議 これまで読んだ本や観た映画で感じた「怖い」「面白い」 -人から聞いた印象的な話 -そもそもそんな話無いけれど興味はあるから参加のみ どの様な方でも気軽に参加大大大歓迎です。 ※但し営業、勧誘目的の方はご遠慮下さい。 その場でしか味わえない空気を是非一緒に味わいましょう。 お会いできることを楽しみにしています。
06/05
イベント

季節ハズレの怪談会Vol.2

3/26 豊島区 南大塚
1月開催に引き続き、怪談会を開催いたします! "怪談"とは怖い話のイメージだと思います。
ただ本会で取り扱う"怪談"は、「あなた自身が感じた、見聞きした"少し不思議な、少し違和感のある"ゾクッとする出来事そのもの」になります。

日常で感じたほんの小さな違和感は、日常の喧騒に紛れて忘れ去られるような事ですが、その「ちょっとした不思議体験、違和感」が、
断片的にも幾つも重なり合った時に共有できる空気感こそ、私たちがこれまでの人生で見向きもしなかったり、忘れ去ってきた出来事達の囁きが、私たちの心に新しい気づきを与えてくれると思います。

・王道の怪談話
・不思議な話、違和感のある話(少しゾクッとする系)
→例:悪夢と現実がリンクした話とか
・人怖系
→例:ストーカー話、違和感のある言動
・人から聞いた話
→行きつけの床屋の話、タクシードライバーから聞いた話
・地元やお家の変わった風習
→ユタ、イタコ、土着の神様や風習、お家代々伝わる宝物や禁忌

などなど!

また、怪談に興味があるよ!という方の参加(聞き専)もOKとしています!


この会のポイントは、皆様からの個々の話やトーク、雰囲気を楽しむことは勿論!
話を聞いていて「その話と似ている話を知っているよ!」という意図しなかった話が数珠繋ぎで紡がれる事だとも思います!

"今夜紡がれる怪談話はどこに行きつくのか?"
皆様も一緒に語らい合いながら、紡がれる雰囲気を楽しんで頂けたら幸いです!
 日時:2023年3月26日18:00-21:00予定 場所:南大塚地域文化創造館 和室 https://www.city.toshima.lg.jp/134/bunka/shogai/009982/005245.html 参加費:1000円
03/20
イベント

季節はずれの「怪談会」2023年 冬

1/24 豊島区 駒込
日時:2023/1/24(火) 会場:駒込地域文化創造館    〒170-0003    東京都豊島区駒込2-2-2【4階】 参加費:500円 実話怪談の魅力に取り憑かれて早5年となりました。 今までやりたいと思いながらも中々やらずに過ごしていましたが、この度仲良くさせていただいている経営者の方からご提案いただき、共同企画と言う形で開催する運びとなりました。 本当に感謝です。 僕1人だったらやっていませんでした。 ポスターにも書かせていただきましたが、 怪談=怖い話というのは少し違っていて、 日常で体験した少し不思議な体験や珍しい体験全部が怪談になり得ます。 日常で感じた、ほんの小さな違和感。それらは日常の喧騒に紛れて忘れ去られていることでしょう。 その「ちょっとの違和感」が、 断片的に幾つも重なり合った時に共有する空気こそ、僕たちがこれまでの人生で見向きもしなかったり、忘れ去って来た出来事達の魂の叫びとして僕たちの心に新しい風を吹かせてくれると思っています。 -怪談を語りたい -自分が体験した日常の小さな不思議 これまで読んだ本や観た映画で感じた「怖い」「面白い」 -人から聞いた印象的な話 -そもそもそんな話無いけれど興味はあるから参加のみ どの様な方でも気軽に参加大大大歓迎です。 ※但し営業、勧誘目的の方はご遠慮下さい。 その場でしか味わえない空気を是非一緒に味わいましょう。 お会いできることを楽しみにしています。
01/15

全7件中 1-7件表示