ジモティートップ  >  あおきさんのプロフィール

あおきさんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
あおき

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2021/08/29

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

発明の作り方教えます

大田区
自分の発明を特許、実用新案出願して、収益化したい方。 当方専門家ですが、自分で発明をして製品化の活動をしています。
04/29
スクール

特許、商標出願ご相談に乗ります。

大田区
仮の出願してみませんか! サポート(願書等)します 貴方の発明でコロナの被害を少なくできるかも!ガッツリサポート 思いついたら、とりあえず出願! ガッツリサポートします。よいアイディアを思いついたけど、どうやって権利化したらよいかわからない!! そんな時に、思い切って、特許出願してみませんか? それに最適な制度があります。 Dr.中松でも、孫さんでも、皆 特許出願しています。 この前も、高校生等が特許を出願したとかで話題になりました。 有名なチェックペンも実は、特許ではないですが、実用新案でした。(当時は、実用新案も、特許に近い安定的な権利でした)。 中松氏は、灯油用のポンプを発明しました。これはサイフォンの原理を使って自動的にポリタンクから石油ストーブに灯油が供給されるという、画期的なものです。 また、洗濯機のゴミとりネットの発明をして、大金を得ている主婦の話も有名です。 また、今は、マイナスねじとプラスねじがありますが、実は+ねじは3Mの特許だったのです。 他にもかつての特許話には枚挙にいとまがありません。 でもせっかく思いついたアイディアでも、出願しなければ、他人に真似され放題ということです。 理不尽と思いませんか? でも、発明に対しては、「私が発明したんだ」という宣言が必要です。 それが特許出願です。 宣言に最適な、国内優先権制度(以下、国優)というものがあります。 国優とは、さしあたり基本発明を先に出願しておいて、その後の改良発明を取り込んだより包括的に発展させて権利化することができるものです。 この制度を利用しますと、先にした特許出願の内容に加えて、新たに開発された発明を1つの出願ですることができます。 また、先にした出願について、その出願の時点で判断され、優先的な利益(国優)が得られます。 したがって、基本発明を思いつくたびに、ちょこちょこ出願して、最後に国優を利用した出願をすると、すべての改良発明を待って1つの出願するよりも有利な取り扱いが期待できます。 また、トータルの費用を節約できる場合があります。 今回は、先にする特許出願(基本発明)のための特許出願の願書等をお書きします。 特許を出願し、「特許出願中」と商品等に示すことにより、アピールにもなります。 出願はご依頼者様に行っていただきます。 当方弁理士の資格がございます。 料金については、要相談ですが、以下を目安としてください。 ・仮の出願の出願書類作成 約2万~ (図面などの必要書類はご依頼者様に用意いただきます) ・商標の願書作成 7千円~ ・知財関係のご相談 120円/分
08/31

全2件中 1-2件表示