ジモティートップ  >  JETさんのプロフィール

JETさんのプロフィール

プロフィール画像

ジャパンエンターテイメント東京(JET)は、ニューヨークに拠点を置く経営学修士号(MBA)保有者たちを中心に設立された日本のエンターテイメントの研究および興行機関、Japan Entertainment NYCの日本支部である。日本で制作された舞台作品および日本人によるパフォーマンスの世界的な普及を目的として、それらの作品に興味を持つ外国人顧客に広く伝えることを目的としている。


もっと見る


ニックネーム
JET

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
非公開

登録日時
2021/04/16

居住区
東京都練馬区

職業
その他



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

劇団東京座 第7回本公演「人形の家」公演告知

3/28-3/31 杉並区 阿佐谷南
劇団東京座 第7回本公演 「人形の家」 作:ヘンリック・イプセン
翻訳:原 千代海
演出:筒井勇樹 ~そして歴史は繰り返す~ 銀行頭取の夫・ヘルメルと、その妻・ノーラ。 夫は妻を愛して妻はその愛に応える理想的な夫婦であるが、ノーラには誰にも言えない重大な秘密があった。 1879年にヘンリック・イプセンが創り出した不朽の名作を、コンプレックスの解放を掲げる劇団東京座が満を持して上演します。 出演 【DUKKE班】 ヘルメル: 直江虎何 ノーラ: 飯富なみだ リンデ夫人: 北澤小夜子 ランク: 馬場清人 クロクスタ: 上水流大陸 乳母: 小林怜以奈 女中: 石川明香里(両班に出演) ポーター: 山県獅童(両班に出演) 
【HUS班】 ヘルメル: 宇佐美風味 ノーラ: 身内ソラ リンデ夫人: 小山田叶里 ランク: 穴山ジョウジ クロクスタ: 宮地理 乳母: 木曽衣 女中: 石川明香里(両班に出演) ポーター: 山県獅童(両班に出演) 会場 阿佐ヶ谷アルシェ (東京都杉並区阿佐谷南1丁目36-15 レオビルB1/阿佐ヶ谷駅より徒歩3分) 公演スケジュール・開演時間
2024年3月28日 (木) ~2024年3月31日 (日)

3月28日(木) 13:00【D】/ 19:00【H】
3月29日(金) 11:00【H】/ 15:00【D】 / 19:00【H】
3月30日(土) 11:00【D】/ 15:00【H】 / 19:00【D】
3月31日(日) 13:00【H】/ 17:00【D】

【H】HUS班 【D】DUKKE班
 チケット 一般 前売4,000円 当日4,500円
学生3,500円 ※要学生証提示
(全席自由・税込) ご予約(劇団扱い) https://ticket.corich.jp/apply/297491/ 演出助手:深双実華 舞台監督:真田街路 美術:愛ト 音響:一条政美 照明:Rei 宣伝美術:飯富なみだ 衣装:木曽衣 制作協力:(一社)ジャパンエンターテイメント東京 協力:イッツフォーリーズ/株式会社オールスタッフ/劇団Q+/笑塾/無名塾(50音順) お問い合わせ: 東京劇団座WEBサイト(フォーム) https://www.tokyo-za.com/inquiry 劇団東京座WEBサイト https://www.tokyo-za.com 劇団東京座公式X @GekidanTokyoza ※開場は開演の30分前です。
02/26
イベント

ハイレベルな「ひとり芝居」を作るWSを開催!

12/16-12/17 豊島区
「世界の中心で“僕”を叫ぶ@演劇WS」と題し、参加者の方それぞれの「自分自身=”僕”」から一人芝居を組み立てる 演劇ワークショップを開催! 学生時代、白血病、死、背伸び、失態、創作などのテーマ性を持つ、某21世紀アメリカのジュブナイル小説をテキストに用いて「創作者」「芸術家」「演技者」としての俳優の力を育みます。 講師は、日本劇作家協会主催の戯曲セミナーや、虚構の劇団演出部にて、劇作、演出およびスタッフワークを学び、近年では人間劇場にて俳優としても活躍の場を広げる、吉野香枝(けちゃ)氏。 劇作家・演出家・俳優としての視点を行き来しながら、参加者それぞれの価値観や個性を効果的に組み込んだ作品づくりの方法をお伝えします。 アーティストとしての自分の可能性と、演劇に関わる視野を広げたい人にオススメです! 【WS概要】 2023年12月16日(土) -12月17日(日) 各日13:00-19:00 (昼休憩なし、小休憩あり。) シアターゲームや即興(インプロ)的なワークを通して、自由な発想から生まれる作品づくりの喜びを味わい、成果発表として、事前に指定したテキストを使った一人芝居に挑戦していただきます。 (トピック:シアターゲーム、発声、身体の即興、構成について、シーン作り等) 場所:東京都23区内 (お申し込みの方に場所をお知らせします) *本WSは演劇に興味のある方が対象。プロ、アマチュアを問いません。 年齢制限:なし (未成年の方は、お申し込みに際して保護者方の同意書を提出していただきます。) 申し込み方法: 申込フォーム https://forms.gle/LfyiteVLskwSaDbT8 または主催の電話番号かメールまで 下記のご連絡をお願いします。 ①お名前 ②希望する講習会名 (「世界の中心で”僕”を叫ぶ@ワークショップ」) ③メールアドレス ④18歳未満の方は、その旨 料金: <大人> 1日めのみ ¥4500 2日間 ¥8000 <18歳未満> 1日めのみ ¥4000 2日間 ¥7500 講師:吉野香枝(けちゃ) 元公立小学校教員。退職後に、2017年度戯曲セミナーを受講し、講師の一人であった鴻上尚史氏の虚構の劇団に所属。2021年「アカシアの雨が降る時」(作演:鴻上尚史、六本木トリコロールシアター)にて演出助手を務める。作品演出、創作も精力的にこなし、都内の数多くの劇場で上演。2022年より一人芝居を始め、人間劇場に参加。主宰する2/mashiでは、演劇・ダンス・音楽の枠にとらわれない、即興的な要素を組み込んだ作品づくりが特徴である。 * 本講習会では課題として、WS前のどこかのお日付で、指定の本1冊を読んでいただくお願いをしています。お時間に余裕を持ってお申し込みをお願いします。(難しい場合はご相談ください) *このワークショップは、青春恋愛小説「世界の中心で愛を叫ぶ」の作品、およびその関係者の皆様とは一切関係ありません。 主催・お問合せ・お申込み: (一社)ジャパンエンターテイメント東京 企画 : EMシアターカンパニー 担当:惡澤 TEL:050-5359-1554 MAIL:tktsjae★gmail.com (送信時は★を@に) WEB:https://je-tokyo.com/
11/19
イベント

オンラインドイツ歌曲講習会「ミルテの花」2023 開催!

9/16-10/8 練馬区
オンライン in Zoom ドイツ歌曲講習会「ミルテの花」2023 ドイツ語発音講座、音楽史、マスタークラスの3本立ての豪華内容!! 【前夜祭】 誰でも無料で参加できます!*要予約 2023/9/16(土) 20:00-21:00 : マスタークラス『No.12 花嫁の歌2』 出演者…歌手:亀井雪花 / ピアニスト:小石史織 【講習会本編】 2023/10/7(土)・ 10/8(日) 日本時間18:00- 20:55 シューマンが作曲した歌曲集「ミルテの花」を題材にドイツ語発音講座、音楽史、マスタークラスの3時限制で、歌曲をさまざまな角度から丸々勉強できる豪華な講習会!! 音楽史のクラスでは、シューマンとクララの生き様や人間性、その当時の時代背景、各詩人たちの世界などにも触れながら、楽曲を勉強していきます。講師はウイーン国立歌劇場、ニューヨークメトロポリタンオペラ、ドイツバイエルン国立歌劇場など世界のトップオペラ座で経験を積み、現在ドイツに拠点をおくオペラ演出家の釣アンナ。深い音楽的考察力と演出家としての幅広い創造力を元にしたドイツリートへのアプローチは、他には類を見ない独自の切り口。その類稀な表現力をもとにした的確な指導には定評があります。心に響く音楽をしたい人に! 場所:オンライン Zoomにて。お申し込み後Zoomリンクをお送りします。 *クラス概要* 1限 ドイツ語発音講座 18:00〜18:55 『短母音って?長母音って?』(10/7) 『怖がらなくて大丈夫!ウムラウトと二重母音』(10/8) など。 ドイツ語の基本中の基本、母音を2日間で徹底解説します。ドイツ語の母音はa,i, u, e, oの他にei, eu, auと言った二重母音やウムラウトもありなかなか手強いですが、初めての人にもわかりやすく舌の形や位置などから丁寧に説明します。希望者は講師から一人一人指導を受けられます。ドイツ歌曲の歌唱においては正しいドイツ語発音は絶対必要不可欠。このまたとない機会にバッチリ母音をマスターしましょう。 2限 発音及び歌曲解説クラス 19:00〜19:55 シューマンとクララの人生を紐解きます。歌詞の読み込みと発音練習も。 3限のマスタークラスで取り扱う2曲について、作曲家や詩人の生きた時代や歴史などを考察したり、シューマンの日記や手紙などから実際に作曲された際の背景を探ります。また、歌詞の深い解釈や言葉のルーツなどについて触れていきます。 3限 歌唱実践マスタークラス 20:00〜20:55 曲目: 『No.1 献呈』 出演者: 歌手:河田まりか / ピアニスト:小田切伶夏(10/7) 『No. 4 誰かさんに』 歌手:利根川佳子 / ピアニスト:三好すみれ (10/8)  歌手に2限で勉強した曲を歌っていただき、歌詞の世界観を実践的に表現する方法を学びます。音楽とドイツの詩の関係性やドイツ音楽特有のフレーズ感などにも焦点を当て、ドイツ歌曲を音楽的に表現する方法を深く追及します。 【後夜祭】 誰でも無料で参加できます!*要予約2023/10/8(日) 21:00-22:00 :Zoom 打ち上げパーティ!(講師釣への質問コーナーも!) 講師や受講生仲間と直接自由に話せるチャンス!この機会にドイツ音楽好きの仲間と繋がろう! *受講料* 早割は9/17(日)まで! ①2日間 全クラス通し券 ¥7,400 (早割 ¥6,600) ②1日券 ¥4,200(早割 ¥3,400) ③1限目のみ 1回単発券¥2,300(早割 ¥1,500) ④2-3限目のみ 1回単発券 ¥2,800(早割¥2,000) ⑤ 前夜祭チケット(¥0) ⑥ 後夜祭チケット(¥0) ・2日間通しの受講を推奨しています。 ・当日スケジュールが合わない方には見逃し配信も行います。(お申し込みは下記メールアドレスにて) お申込み方法: https://myrthen2023.peatix.com/ よりお申し込みください。 または 1. お名前 2. 参加講習名(「ドイツ歌曲講習会」) 3. メールアドレス を添えて MAIL:tktsjae★gmail.com (送信時は★を@に) または TEL:050-5359-1554 までご連絡ください。 2営業日以内にお返事いたします。 *講師 釣アンナ* オペラ演出家、元指揮者& フルーティスト。 NHK BSに『夢の音楽堂 小澤征爾が誘うオペラの世界・ウィーン国立歌劇場バックステージツアー』などで度々出演。ドイツの名門、国立音楽大学ハンスアイスラー、及びウイーン国立音楽大学のオペラ演出学科に日本人として初めて入学。これまでウィーン国立歌劇場、ニューヨークメトロポリタン歌劇場、ドイツバイエルン国立歌劇場など世界のトップオペラ座で経験を積み、現在ドイツに拠点をおく。深い音楽的考察力と演出家としての幅広い創造力を元にしたドイツリートへのアプローチは、他には類を見ない独自の切り口で、その類稀な表現力をもとにした的確な指導には定評がある。 日本在住の歌手のための演技指導や歌曲分析クラス、オペラ解説講座などオンラインイベントも活発に行なっている。www.annaetsukotsuri.com _____________________ このたび、一部出演者スケジュールの都合により、10/7のマスタークラスの曲目・出演者を変更させていただくことになりました。 マスタークラスを楽しみにしていただいたところ、本当に恐縮ですが、ご了承いただけましたら幸いです。 【10/7 曲目・出演者変更】 変更前 「No.20 遠く、遠く」 歌手:山田友美 / ピアニスト:大倉梨沙子 ↓ 変更後 「No.1 献呈」 歌手:河田まりか / ピアニスト:小田切伶夏 曲目・出演者の変更に関わるお問い合わせやご予約の変更は、tktsjae★gmail.comまでお知らせをお願いします。 (送信時は★を@に) _____________________ *主催・お問合せ・お申込み* (社)ジャパンエンターテイメント東京 担当:惡澤 TEL: 050-5359-1554 — わくわく - 場所: Zoomオンラインレッスン
08/16
売ります

廃材差し上げます

0円 千代田区 外神田
解体作業で出た、綺麗な廃材(3×6ほか)を貰ってくださる方を募集します。量は問いません。また、無料です。 【条件】 ・ビス付きの合板(板)でもOKな方 ・ご自身で積み込み、運搬できる方 ・4/14 18:00までに受け取りができる方。翌週での受け取りは要相談 受け取り場所は、千代田区外神田です。ご連絡いただいた方に、詳細な受け取り場所をご案内します。
04/11
売ります

綺麗な廃材差し上げます

0円 千代田区 外神田
解体作業で出た、綺麗な廃材(3×6ほか)を貰ってくださる方を募集します。量は問いません。また、無料です。 【条件】 ・ビス付きの合板(板)でもOKな方 ・ご自身で積み込み、運搬できる方 ・4/14 18:00までに受け取りができる方 受け取り場所は、千代田区外神田です。ご連絡いただいた方に、詳細な受け取り場所をご案内します。
04/06
イベント

オンラインドイツ歌曲講習会「ミルテの花」マスタークラス受講生募集!

10/7-10/8 練馬区 関町北
ドイツ歌曲講習会「ミルテの花」。2022年に大きな好評をいただいた講習会が、2023年の秋に再び帰ってきます! 今回の講習会でも、マスタークラスの受講生(歌手&ピアニスト)を一般公募いたします。本場ドイツ、ミュンヘン在住のオペラ演出家である講師が行う、非常に貴重な内容のドイツ歌曲講習会です。 マスタークラス受講生の方は、本プログラム2日間のすべてのレッスンに無料で受講していただけます。 どうぞ奮ってご応募ください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ドイツ歌曲講習会「ミルテの花」 マスタークラス歌手 募集要項 <講習会概要> ドイツ歌曲の王道、シューマンが作曲した歌曲集「ミルテの花」を題材に、ドイツ発音講座、音楽史、マスタークラスの3時限制で、歌曲をさまざまな角度から丸々勉強できる豪華な講習会となっています。 音楽史のクラスでは、シューマンとクララの生き様や人間性、その当時の時代背景、各詩人たちの世界などにも触れながら、楽曲を勉強していきます。 講師は元指揮者でありフルーティスト、ウイーン国立歌劇場、ニューヨークメトロポリタンオペラ、ドイツバイエルン国立歌劇場など世界のトップオペラ座で経験を積んだ、現在はドイツ在住のオペラ演出家釣アンナ恵都子。釣の歌曲のレッスンでは、他には類を見ない独特の切り口で歌手やピアニストに適切なアドバイスをすることで歌手とピアニストの能力が十二分に引き出され、短い時間内でも音楽が魔法のように深みを帯びてキラキラしてくる、と毎回受講者の皆さんから感動の声をいただいています。 <応募資格> 音楽大学等で専門教育を受けている方、またはそれ同等の実力を有する者。 <募集クラス開催日時> -10/7(土) 18:00-20:55 (うち楽曲分析&マスタークラスは19:00-20:55) または -10/8(日) 18:00-20:55 (うち楽曲分析&マスタークラスは19:00-20:55) <特典> 楽曲分析クラス、マスタークラスだけでなく、本プログラム2日間のすべてのレッスンに無料で受講していただけます。 *10/7(土)、10/8(日)レッスンはドイツ語発音講座、楽曲分析、マスタークラスを予定。 *9/16(土)には前夜祭として1時間のイベントを予定しています。 <特記事項> -当日のマスタークラスは歌い手と伴奏ピアニストお二人ご一緒にピアノのある場所から、オンライン(Zoom)でご参加いただきます。 -本番の前までに講師や事務局との顔合わせ、音響チェックあり(共にオンラインで30分ほど) <応募締切> 2023/5/8(月) 23:59 下記応募フォームよりお申し込みください。 応募の際は相手方のピアニスト、または相方の歌手が見つかっていなくても、応募が可能です。その場合は、パートナーが見つかるようにこちらもお手伝いさせていただきます。 <選考について> *第1次選考 下記応募フォームにご記載の上、ご送信ください。 *第2次選考 該当者には必要に応じてオンラインにて面接をおこなうことがございます。その旨こちらから該当者にご連絡いたします。 <応募フォーム> https://forms.gle/H67MpK6EZWZXoSKn7 <合格発表> 2023/6/3(土) 23:59までに、選考結果に関わらずお申し込みのメールアドレスにご連絡いたします。 <お問い合わせ> (一社)ジャパンエンターテイメント東京/「ミルテの花」事務局 担当 : 惡澤 MAIL : jaetokyo★gmail.com (送信時は★を@に) — 場所: ミュンヘン — わくわく - 場所: Zoomオンラインレッスン — 場所: Zoomオンラインレッスン
03/31
イベント

リーディング公演「厄介な紙切れ〜バルカン・シンドローム〜」12/10(土)

12/10 千代田区 外神田
描かれるのは高校生の何気ない日常、と思えば。 個性がぶつかり、立場が入れ替わり、紙に翻弄される高校生たち。 実はその中にもうひとつ、見える世界が… 2013年の春季全国高等学校演劇研究大会出場作品が、若手の俳優達を交え、リーディング公演として生まれ変わります。 「厄介な紙切れ〜バルカン・シンドローム〜」 日時: 2022年12月10日(土)  ①13:30- ②18:00-
(公演時間 1時間程度) 公演場所: アーツ千代田3331 1F コミュニティスペース 〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14 出演者&スタッフ: 演出 玉置祐也 CAST 実成優衣 つちはしゆう奈 須藤恵美 コトタカ 菅生直也 松永佳子 小嶋そら 英恵 樋笠理子 たもとまい ことね 𠮷澤慎吾 音楽 Hitomi* 音響 杉山優輝 制作 惡澤仁美 脚本 大嶋昭彦 文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業 チケット: ①一般 公演観覧のみ/2500円 ②スペシャル 公演観覧+ブックレット+自由に舞台上でお写真撮影/3500円 *会場内でのご面会は、②のチケットが必要です。 ①のチケットを購入済のお客様は、建物正面の練成公園にてご面会となります。(要防寒) *前売販売期間 公演前日23:59まで チケットご予約: https://www.quartet-online.net/ticket/trblsmpaper または tktsjae★gmail.comまで、メールにてお申し込みください。(送信時は★を@に) タイトル「厄介な紙切れ」チケット予約 本文 ①希望回の開演時間 ②枚数 ③ご連絡先メールアドレス ④ご予約者代表氏名 協力: 演劇集団円 / 円企画 / 株式会社優プロ / 劇団文化座 / K-front / ブッシュマン / Jasmin Records 主催・製作・お問い合わせ: (一社)ジャパンエンターテイメント東京
担当:惡澤
TEL:050-5359-1554 MAIL:tktsjae★gmail.com(送信時は★を@に)
WEB:https://je-tokyo.com/
11/15
イベント

つみきとパフォーマンスのコラボレーション企画「風見鶏」

10/14-10/16 多摩市 落合
パフォーマンスユニット千夜二夜 第二夜 「風見鶏」 果たせなかった想い、伝えられなかった想い、あの時こうしていたらという後悔や、過去の歴史の出来事から想像で作り出した架空のif。 元々は「風に向かって雄々しく立つ」という意味を持っていたけれど、昨今では、くるくると方向や立場を変える人の例えや日和見主義者などの意味を含む「風見鶏」をイメージし、過去と向き合い、今をふまえつつ、未来への想いを描くパフォーマンス作品。 「ディバイジング」による創作です。 *パフォーマンスの各回に先んじて「つみき遊びイベント」を実施します。皆様と共に組み立てた「つみき」をセットの一部として、公演中に用います。 つみき指導:「木楽舎つみ木研究所」荻野雅之(おぎのまさゆき) 【公演詳細】 場所 パルテノン多摩市民ギャラリー 〒206-0033 東京都多摩市落合2丁目35番地 日程  2022年10月14日(金)~16日(日) 全席自由 *つみき遊びイベントとパフォーマンスの間の休憩では、舞台転換のため、すべてのお客様に客席外に一度ご退出いただきます。 つみき遊びからパフォーマンスまで、連続でのご観覧をされるお客様は、休憩後優先的にお席にご案内するお時間を設けます。 *** 10月14日(金) 夜 つみき遊びイベント: 18時~19時30分 パフォーマンス: 20時~21時 10月15日(土) 昼 つみき遊びイベント: 11時~12時30分 パフォーマンス: 13時~14時 夜 つみき遊びイベント: 17時~18時30分 パフォーマンス: 19時~20時 10月16日(日) 昼 つみき遊びイベント: 11時~12時30分 パフォーマンス: 13時~14時 夜 つみき遊びイベント: 16時~17時30分 パフォーマンス: 18時~19時 チケット料金 *学生は中学生、高校生、大学生、大学院生、専門学校生等を指します。 公演&つみきチケット 大人 ¥4500/ 学生 ¥3500/ 小学生 ¥2000 つみき単発チケット 大人 ¥2000/ 学生 ¥1500/ 小学生 ¥1000 公演単発チケット 大人 ¥3500/ 学生 ¥2500/ 小学生 ¥1500 *当日券は各値段から+¥500分のお値段で販売いたします。 *0歳〜2歳までのお子様について、保護者の方の膝上鑑賞は無料です。お座席が必要なお子様は小学生以下の料金でご案内いたします。 7/23(土)正午より出演者名義チケット発売開始 http://confetti-web.com/tsumiki-cast/ 8/20(土)正午より一般チケット発売開始 http://confetti-web.com/tsumiki/ 演出 櫻井麻樹 出演 木原萌花 大迫健司 土屋詩織 樋笠理子 松永佳子 演奏 Hitomi* つみき指導 荻野雅之 衣装 kuuki 舞台美術 森聖一郎 舞台監督 野口清和 照明 岡村尚隆 (リザ・プロジェクト) 宣伝美術 Minako Akutsu 制作 惡澤仁美 主催 一般社団法人ジャパンエンターテイメント東京 企画 千夜二夜 文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業 *受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前です。 *開演時間を過ぎてのご来場は、ご希望の座席へのご案内ができかねますのでご注意ください。 *新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用、手指消毒、検温にご協力をお願いします。 ******************************************** *公演によせて* 俳優ってなんだろう?パフォーマンス、表現ってなんだろう? 楽しく生きるって・・ 悩み抜いた30代を終えて、やりたい事に気付いた40代、今が人生で1番輝いている、そんなことを恥ずかしげもなく言えるようになりました。 この風見鶏はいつかやりたいとずっと考えていたテーマでした。 しかし、ただこの企画をやるだけだと何か足りない・・そこで出会ったのがつみき遊びでした。 つみきは崩れる所に醍醐味があると荻野さんは言います。 そのつみきの要素が加わる事でこれほどまでに『リスク』と『ワクワク』が入り混じる企画になるとは思いませんでした。 この無限の可能性、想像力をお客さんも、パフォーマーも味わうことができ、見るだけでなく、参加しながら自分の人生とともにパフォーマンスを重ねてもらう、そんなイベントへと形を変えている最中だと思っています。 つみき遊びは子供のもの・・ そう思う方こそぜひ遊びに来てください。 あなたにとっての『If』もしもあのとき… それが過去なのか、現在なのか、未来なのか、それとも・・・。 そんな想像と創造を楽しみに来てください。 お待ちしています。 千夜ニ夜 代表 櫻井麻樹 ******************** 千夜二夜 代表 櫻井麻樹さんからお話がありました。 舞台表現者の方から連絡!?!?、 それは 第一幕たくさんのつみ木と観客の方と舞台を作る、そして作ったつみ木の時空彫刻を舞台に残す。第2幕:演者の皆様が20000個のつみ木で共創された空間で無言のTsumiki達、と、、、、。 いつも圧倒的な人たちが 「たかがつみ木!」でしょ。知ってるよ子どもの遊びでしょ でも20000個のTsumikiがある体験をしたことはないだろう、大人もはまる魅惑魔法の体験 一度大量のTsumiki の世界・ワクワクドキドキ・心躍る瞬間を実体験しないと!!! そこに舞台表現者の方から連絡!?!?、すごい挑戦状!!!! どうなるかわからないから、面白い、 昔ある少年が言った、Tsumikiは崩れるから面白い。 モノ言わぬTsumiki達が動き出すのだろうか、無言の世界に巻き込まれるのだろうか 何が始まるか・何が起こるか・舞台に風をふかせるのだれ???? 木楽舎つみ木研究所 つみ木おじさん・荻野雅之 ******************************************** 【お問い合わせ先】 (一社)ジャパンエンターテイメント東京 担当:惡澤 TEL:050-5359-1554 MAIL:tktsjae★gmail.com(送信時は★を@に) WEB:https://je-tokyo.com/ 木楽舎つみ木研究所HP   http://www.kirakusha.jp パフォーマンスユニット千夜二夜HP 千夜二夜 https://senyaniya.blogspot.com/
09/01
イベント

オンラインドイツ歌曲講習会「ミルテの花」2022秋 開催!

9/17-9/18 練馬区
オンライン in Zoom ドイツ歌曲講習会「ミルテの花」2022秋 ドイツ語発音講座、音楽史、マスタークラスの3本立ての豪華内容!! 2022/9/17(土)・ 9/18(日) 日本時間18:00- 21:00 シューマンが作曲した歌曲集「ミルテの花」を題材にドイツ語発音講座、音楽史、マスタークラスの3時限制で、歌曲をさまざまな角度から丸々勉強できる豪華な講習会!! 音楽史のクラスでは、シューマンとクララの生き様や人間性、その当時の時代背景、各詩人たちの世界などにも触れながら、楽曲を勉強していきます。講師はウイーン国立歌劇場、ニューヨークメトロポリタンオペラ、ドイツバイエルン国立歌劇場など世界のトップオペラ座で経験を積み、現在ドイツに拠点をおくオペラ演出家の釣アンナ恵都子。深い音楽的考察力と演出家としての幅広い創造力を元にしたドイツリートへのアプローチは、他には類を見ない独自の切り口。その類稀な表現力をもとにした的確な指導には定評があります。心に響く音楽をしたい人に! 場所:オンライン Zoomにて。お申し込み後Zoomリンクをお送りします *クラス概要* 1限 ドイツ語発音講座 18:00〜18:55 日本人の苦手な『m, n, ngについて』 (9/17) 、 『発音するhしないhの見分け方』(9/18)。 ドイツ語特有の発音の中から、今回は日本人の苦手なm, n. ng やhの発音を中心に勉強します。ドイツ歌曲の歌唱においては正しいドイツ語発音は絶対必要不可欠。歌い手のための発音クラスです。歌詞の発音練習もしていきます。初心者から上級者まで。 2限 発音及び歌曲解説クラス 19:00〜19:55 3限のマスタークラスで取り扱う2曲について、作曲家や詩人の生きた時代や歴史などを考察したり、シューマンの日記や手紙などから実際に作曲された際の背景を探ります。また、歌詞の深い解釈や言葉のルーツなどについて触れていきます。 3限 歌唱実践マスタークラス 20:00〜21:00 曲目:『No.9 ズライカの歌』、『No. 21 ひとりぼっちの涙は何を望む』 出演者:歌手:大梅慶子/ピアニスト:内多瑞子(9/17) & 歌手:神足有紀/ピアニスト:岡倉あかり (9/18)  歌手に2限で勉強した曲を歌っていただき、歌詞の世界観を実践的に表現する方法を学びます。音楽とドイツの詩の関係性やドイツ音楽特有のフレーズ感などにも焦点を当て、ドイツ歌曲を音楽的に表現する方法を深く追及します。 *受講料* 早割は8/20(土)まで! ①2日間 全クラス通し券 ¥7,400 (早割 ¥6,600) ②2日券 ¥4,200(早割 ¥3,400) ③1限目のみ 1回単発券¥2,300(早割 ¥1,500) ④2-3限目のみ 1回単発券 ¥2,800(早割¥2,000) ・2日間通しの受講を推奨しています。
・当日スケジュールが合わない方には見逃し配信も行います。 *前夜祭&後夜祭* 前夜祭: 9/3 20:00-21:00 : 海外生活&音楽についての質問コーナー 後夜祭: 9/18 21:00-21:30 : Q&A 質問コーナー 打ち上げ: 9/18 21:30- : Zoom 飲みパーティ! 前夜祭と後夜祭、及び打ち上げの参加費は無料です。要予約。 講師や受講生仲間と直接自由に話せるチャンス!この機会にドイツ音楽好きの仲間と繋がろう! お申込み方法: 1. お名前 2. 参加講習名(「ドイツ歌曲講習会」) 3. メールアドレス を添えて MAIL:tktsjae★gmail.com (送信時は★を@に) または TEL:050-5359-1554 までご連絡ください。 2営業日以内にお返事いたします。 *講師* 釣アンナ恵都子 オペラ演出家、元指揮者& フルーティスト。 NHK BSに『夢の音楽堂 小澤征爾が誘うオペラの世界・ウィーン国立歌劇場バックステージツアー』などで度々出演。ドイツの名門、国立音楽大学ハンスアイスラー、及びウイーン国立音楽大学のオペラ演出学科に日本人として初めて入学。これまでウィーン国立歌劇場、ニューヨークメトロポリタン歌劇場、パリ太陽劇団などで研修を重ねる。 幼少の頃ころよりミュージカルやダンス、指揮、楽器演奏や声楽に親しんでいることを生かして、音楽を最大限生かし歌手の声に負担のかからない演技の指導をすることには定評があり、ドイツを中心に歌手のための演技指導にも活発に関わっている。2019年からバイエルン国立歌劇場に籍をおく。現在ミュンヘンを拠点に活躍中。 www.annaetsukotsuri.com *9/17(土) マスタークラス歌手* 大梅慶子 岐阜県出身。岐阜大学教育学部在学中に声楽に出会い、愛知県立芸術大学、東京藝術大学、ミュンヘン音楽・演劇大学でドイツ歌曲を中心に修士課程で研鑽を積んできた。現在ミュンヘン内外の教会やアンサンブルのコンサートで演奏の仕事を受けている。5月末にミュンヘンで日独の声楽作品を扱ったアンサンブル演奏会を主催し、ドイツに日本歌曲を広め、日本でドイツ歌曲を浸透させる活動を展開中である。@jd.liedprojekt *9/17(土) マスタークラスピアニスト* 内多瑞子 桐朋学園音楽大学ピアノ科、同大学研究科を修了後、渡独。ミュンヘン国立音楽大学大学院にて、ピアノ科、歌曲研究科共にマイスターディプロムを取得。1998年、イタリア、第一回カザルマッジョーレ国際マスタークラスにて最優秀賞を受賞。その後、マスタークラスの公式伴奏やコンクールでの伴奏、またザルツブルク・モーツァルテウム音楽院でのオペラクラス、各地のオラトリオ合唱団などでのコレペティトールの経験も積みながら、近年は室内楽のパートナーとしても、ミュンヘン、東京を拠点に意欲的に活動している。ミュンヘン国立音楽大学非常勤講師、声楽科伴奏員。 *9/18(日)マスタークラス歌手* 神足有紀 東京音楽大学声楽科卒業、同大学院声楽専攻独唱研究領域修了。声楽を伊藤千恵子、水野貴子、釜洞祐子、武田正雄、枝並雅子の各氏に師事。大学卒業時、声楽部会卒業試験優秀者演奏会に選出される。大学院オペラ《ヘンゼルとグレーテル》にヘンゼル役として出演。合唱指揮者としても活動し、現在3団体の指揮指導を務めている。今年8月に自身のソロと合唱団による初めての自主企画コンサートを行う。東京都立総合芸術高等学校非常勤講師。 *9/18(日) マスタークラスピアニスト* 岡倉あかり 東京音楽大学ピアノ科を卒業後、同大学院修士課程鍵盤楽器研究領域(伴奏)を修了。第12回生野ムジカ歌手と伴奏ピアニストと指揮者のための国際セミナーダンテ・マッツォーラクラスを受講。在学時、オーディション合格者による学内演奏会や自主企画公演にピアノ伴奏にて多数出演。また、大学卒業時、第90回読売新人演奏会にピアノ伴奏にて出演。 これまでにピアノを故岡藤由紀子、半沢佑果、御邉典一、留岡陽子、伴奏を谷池重紬子、藤井麻理の各氏に師事。 現在はピアノ講師として活動する傍ら、声楽や合唱の伴奏も行なっている。 *主催・お問合せ・お申込み* (社)ジャパンエンターテイメント東京 担当:惡澤 TEL: 050-5359-1554 MAIL: tktsjae@gmail.com WEB: https://je-tokyo.com/news-topics/234/
08/02
イベント

オペラへの誘い 〜フランス、イタリアオペラの夕べ〜

5/27 横浜市 緑区 長津田
国内外で活躍するピアニスト・オペラ歌手がフランス、イタリアオペラを解説つき演奏。声の感動をあなたに! オペラをはじめて観に行ってみたい、聴いてみたい、という方にもわかりやすい解説つきプログラム!国内外で活躍する4名のオペラ歌手が、瑞々しくダイナミックな歌声でお贈りする、 イタリア・フランスオペラの珠玉の名曲! ビゼー: 歌劇「カルメン」より<ハバネラ> プッチーニ: 歌劇「トスカ」より<星は光りぬ> ヴェルディ: 歌劇「オテロ」より <俺は残忍な神を信じる> ほか 出演 髙橋ゆかり ソプラノ 岡村彬子 メゾソプラノ 古橋郷平 テノール 植村憲市 バスバリトン 河原義 ピアニスト 制作 一般社団法人ジャパンエンターテイメント東京  詳しくはこちら https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2208390
04/01

全12件中 1-10件表示