ジモティートップ  >  でんくうトラベルさんのプロフィール

でんくうトラベルさんのプロフィール

でんくうトラベルさんのプロフィール画像

北はりまを中心としたツアーを企画する旅行会社です。 地元密着型。 地元人の目線から本当におすすめの場所をご案内。 マニアック体験もの、他にないワークショップ付きのツアーなど。 好奇心くすぐるツアーをどんどん企画中。


もっと見る


ニックネーム
でんくうトラベル

認証
電話番号 facebook

評価
0 0 0

性別
非公開

登録日時
2021/03/16

居住区
兵庫県西脇市

職業
会社員



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

4/27 夕刻火囲いcafe+タケノコ掘ったら、焚き火焼き&羽釜茹で @貸切プライベートキャンプ場

4/27 西脇市 出会町
**************** 興味ある方は、見学からでも。 その場合もできたらご連絡ください。 (駐車場に空きがあるか確認します) 詳細・申込みは https://select-type.com/ev/?ev=lf5x7s21eBI ------------------- ●夕刻火囲いcafe+タケノコ掘ったら、焚き火焼き&羽釜茹で @貸切プライベートキャンプ場 4/27(日)15:00~18:00 募集 10名 参加費 1,500円(たけのこ持ち帰り1本200円) 締切4/26 17時 開催場所 出会の里フジワラキャンプ場(西脇市出会町) 駐車場 臨時駐車場(西脇市出会町342−31)のぼりを立てます。キャンプ場まで歩きで3分ほど。 ※焚き火で焼きたいものがあれば持ってきても。 火囲いcafeの参加費に含まれるもの 材料費(飲み物・食べ物・お菓子・薪&トーチ)、保険代、施設利用料、諸経費
03/24
イベント

3/28 黄色のポンポン、ミモザのリースづくりワークショップ

3/28 西脇市 寺内
●10~13時(終了は14時)までの間のお好きなお越しください(要申込) 元気が出るような色。 ポムポムのホワホワ…。 誰もが一度は作ってみたいミモザリース。 12月開催の野山まるまるリースづくりでもお世話になった 優希工房さんが講師として。 そういえば、ミモザってほんまはオジギソウのことを言うらしい。 誰かが似てるからと間違えてしもて…。 ※めちゃ昔の外国での話だそうで なのでミモザは通称。 ほんまの品種はアカシア。 リースづくりは講師先生にお願いしとくとして…。 でんくうトラベルとしては、当日はミモザにちなんだものを用意してお渡ししようかと考えてますー。 ------------------- 黄色のポンポン、ミモザのリースづくりワークショップ(作ったリース持ち帰り)WS ●3/28(金)10:00~14:00(最終受付13:00) 10名。参加費当日支払い。1,700円 開催場所 道の駅北はりまエコミュージアム 体験学習室 駐車場 道の駅北はりまエコミュージアムの北西側(道を挟んだ向こう) 持ち物 あれば作業エプロン 参加費に含まれるもの 材料費、保険代、諸経費、講師料 詳細&お申込みは https://select-type.com/ev/?ev=piGYSSpbB8Y ------------------- 《駐車場について》 下記Googleマップ参照。 https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1zhrvmFg3acqLpGcDafMDv00PeRXUr9Jj&usp=sharing お願い:道の駅南側の2つのメイン駐車場は、道の駅売店のお客様用ですので使用しないようにお願いします。
03/24
売ります

3/29鹿角販売日にお渡し(未処理なのでお安く)

1,000円 西脇市 寺内
西脇市・多可町の山で今年度に捕獲した鹿の角です。 道の駅北はりまエコミュージアムの外の青空市にて。 500円~2000円の鹿角があります。 (対になっていない角もあり) 今回は前回数件の問い合わせがあった「鹿トロフィー」もご用意。 こちらは1つ8,000円くらいの予定。 キャンプ、アウトドアのギア用、 インテリア(魔除け?)に。 後は、わんちゃんの犬ガムなどに。 落ち角ではないので、鹿の髄もうま味たっぷりです。 熱処理をせず、角の形そのままなのでお安くしています。 https://www.instagram.com/denku_travel/ ◆たまにジビエ解体企画、ジビエツアー、鹿肉調理研究会を企画しています
03/15
イベント

3/14~3/30スプリングフェア @道の駅北はりまエコミュージアム

3/14-3/30 西脇市 寺内
期間中には「来館者数777万人達成」予定。 777万人目、ぜひ目指してくださいー。 道の駅特産品を進呈です。 スプリングフェア参加者 お弁当 ☑初納品!かもめ食堂のお弁当(日・月限定) ☑けんしん亭のお弁当 ☑京もみじのお弁当(土・日限定) ☑cafe merry daysのお弁当(金・土・日・祝限定) パン・お菓子 ☑大八万楼(ピンクのチョコがけミニバウム) ☑あさひ屋(いちご大福、さくらもち他) ☑果実のせいか(木限定、桜入りパンなど) ☑しあわせネットワーク(春のおからほっぺ) ☑虹の会工房(焼き菓子詰め合わせ) ☑はせがわ製菓(せんべいなど) ☑他、春のお菓子 雑貨物 ☑tamaki niime(ストール) キッチンカー ☑TYAキッチン(3/22、フルーツ飴) ☑よりみち(3/23、百日どりの焼き鳥) 他イベント ☑はみもろ(3/16) ☑鹿角販売日(3/29) ☑テスト版ヘソゲー博物館(3/29) 道の駅インスタ @kitaharima_denku
03/10
イベント

【空き1枠】5回講座 漆職人の金継ぎワークショップ(4/8,4/15,4/22,5/13,5/20,予備日5/27)@道の駅北はりまエコミュージアム

4/8-5/27 西脇市 出会町
でんくうトラベルとしても念願の企画。 金継ぎワークショップ。 輪島で漆職人をしていた「福﨑 雄真」さんを講師に迎えて。 欠けた陶器の茶碗やマグカップ、皿。 愛着があって捨てるに捨てられない陶器。 「金継ぎできればなぁ…でも難しそう」 と思っている方。 先生にじっくり教わりながら漆で器を繕う体験をぜひ。 接着剤を使った簡易金継ぎ(1日で完了する方法)やないですよ。 実際に本漆を使って。 自然のものを使うので。 もちろん1日では完成しません。 それが漆で繕う、ということ。 練って、盛って、削って、磨いて、塗って。 最後に金粉を蒔いたら、もう。 ほんとうにこの世に1つの、自分だけの器。 ------------------- さてここで。 金継ぎという特殊な作業工程のため、以下の概要をよくお読みください。 ☑「欠けた陶器」が対象です。完全に割れてしまった陶器の場合は、違う工程を踏むので今回は対象外です。割れ陶器はまた違う機会を計画したいと思います。 ☑ガラスは不可です。 ☑初回は、参加者様が持参した直したい陶器などをまず講師が診断させて頂きます。※何を持っていったらいいか分からない場合は、複数持参OKです。講師がその中から直す陶器を選びます。 ☑初回は診断の時間も必要な為30分延長で12:30までの体験となります。 ☑使用するのは漆です。ニトリル手袋をして作業をしますが、皮膚に漆がついてしまうとかぶれる場合があります。その点、ご了承頂いた上でお申込みください。 ☑全5回で完了予定ですが、参加できない日があるかもしれないので、予備日(5/27)も設けています。 ※予備日も含めて6回すべて参加される場合は、体験1回分を別途3,000円お支払いして頂く必要があります。 ☑金継ぎ依頼(体験ではなく金継ぎの発注)については、当日講師にご確認ください。 ------------------- 5回講座 漆職人の金継ぎワークショップ @道の駅北はりまエコミュージアム 初回●4/8(火)10:00~12:30 2回目●4/15(火)10:00~12:00 3回目●4/22(火)10:00~12:00 4回目●5/13(火)10:00~12:00 5回目●5/20(火)10:00~12:00 予備日●5/27(火)10:00~12:00 定員5名 参加費 15,000円(全5回分、金粉代含む) 締切4/2 17時 開催場所 道の駅北はりまエコミュージアム 体験学習室 駐車場 道の駅北はりまエコミュージアムの北西側(道を挟んだ向こう) 持ち物 「欠けた」陶器。複数持参OK(その中から直す器を決めます)、漆からの保護のため、あればアームカバーや作業エプロン(なくてもOK) 参加費に含まれるもの 材料費、保険代、諸経費、講師料 -------------------
03/10
メンバー

ちょっと興味ある方へ。zoomオンラインツアー(播州織卸売店と播州織の聖地 播州織工房館を巡る)の動画カメラマンさん。

西脇市 寺内
【8/22《ひと箱土産付》播州織、はぎれまくれ。オンラインツアー】byでんくうトラベル この企画の動画カメラマンとして協力して頂ける方を探してます。 スマホで動画を撮った経験があれば、だいたい誰でもできます(当日もスマホを使います) 不安な方にはコツをお教えしますし、数日練習付き添います(教えるのは女性なのでご安心を) 8/6にテストツアーがありますので、来ていただけると一連の流れを練習できます。 テストツアーに来られない場合も、他の日で数日練習にきてください。練習日時は合うよう調整します。 ボランティアではありますが、ツアー当日カメラマンして頂ける方には、ちょっとしたお礼の品をご用意します。 ちなみに、教える人物も過去2回オンライン動画をやった程度ですので、もっと慣れている方は練習なしでも大丈夫だと思います。※zoomの映像の質に慣れてもらう必要はあるかも。 お気軽にお問合せください(カメラマンは無理だけど何か手伝いたい、という申し出も助かります) インスタ https://www.instagram.com/denku_travel/ Facebook https://www.facebook.com/denkutravel 以下、このオンラインツアーのスケジュールです。 --------------------------------------------- 8/22(日)13:30~15時すぎまで(途中休憩30分あり)参加者は10名募集。 《第一部》 「布工房 風花」からツアー開始。 ここでは、お店の紹介とお土産になるはぎれの紹介。 お土産は60サイズの箱に、ランダムにはぎれを詰めまくり。 その中に2mの大きめはぎれが1つ入るけど、これをオンラインツアー中に選ぶ(物色する)ことができる。 選べるのは10種類の中から。 参加者がチャットで好きに質問しながら、欲しいはぎれを決められる。 ※この見本写真はイメージです。実際選べる生地はまた参加者にお知らせします。 ※選べるのは2mの大きめはぎれだけ。 休憩時間挟み。。 (スタジオでチャット質問への回答、お土産の大きめはぎれ再紹介あり) 《第二部》 「播州織工房館」。 お店の紹介、織機を動かしたり播州織についてチラッとお話。 この日開催してる「逸品展」やステージにある商品を一通り紹介。 運が良ければ播州織ブランドや機屋さんからお話聞いたり、質問してみたり。 --------------------------------------------- でんくうトラベルでは「zoomと動画の勉強会」も時々やっております。 第一回の様子↓ https://www.instagram.com/tv/CRiY8cZDPhP/ 次回は8/2 14:00~ でんくうトラベル事務所にて(zoomからの参加も可。招待URL送ります) お問合せは以下から。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 北はりま田園空間博物館 でんくうトラベル(兵庫県知事登録旅行業第2-805号)        TEL:0795-38-7272        FAX:0795-22-2123 問い合わせE-mail info@k-denku.com HP    https://denku-travel.com/
07/31
イベント

3/23 火囲いcafe+羽釜釜揚げうどんと春天ぷら @貸切プライベートキャンプ場(直火OK)

3/23 西脇市 寺内
《11時~14時の開催》 西脇市出会町のプライベートキャンプ場。 西脇市の中で、もっとも自然豊かな場所。 近くには3つの遊歩道があり、このキャンプ場は栗園や破竹(はっちく)林も所有。 自分たちだけが広々使えるキャンプ場を貸し切り、 焚き火やスウェーデントーチに火を灯し、 お茶やコーヒー、ちょっとしたおやつを食べながら、 各々ゆっくり、まったりな時間を過ごしましょう。 ※コーヒーはアイスコーヒーのときもあり ****今回の企画**** ぽかぽか春…が来てるはず。 寒い日でも暑い日でも、おいしい食べ物。 うどん。 対流たっぷりの羽釜の湯で。 コシのあるうどんを茹でて食べよう。 一応、釜揚げの予定。 でも暑い日なら、氷でしめてもいけますね。 春の山菜がどんな感じか… なにかしらの春天ぷらを少し作ってみようと思いますー **************** 興味ある方は、見学からでも。 その場合もできたらご連絡ください。 (駐車場に空きがあるか確認します) 詳細・申込みは https://select-type.com/ev/?ev=lf5x7s21eBI ------------------- ●火囲いcafe+羽釜釜揚げうどんと春天ぷら @貸切プライベートキャンプ場 3/23(日)11:00~14:00 募集 8名 参加費 1,700円 締切3/21 17時 開催場所 出会の里フジワラキャンプ場(西脇市出会町) 駐車場 臨時駐車場(西脇市出会町342−31)のぼりを立てます。キャンプ場まで歩きで3分ほど。 ※焚き火で焼きたいものがあれば持ってきても。 火囲いcafeの参加費に含まれるもの 材料費(飲み物・食べ物・お菓子・薪&トーチ)、保険代、施設利用料、諸経費
03/14
イベント

3/23火囲いcafe+羽釜釜揚げうどんと春天ぷら @貸切プライベートキャンプ場(直火OK)

3/23 西脇市 出会町
《11時~14時の開催》 西脇市出会町のプライベートキャンプ場。 西脇市の中で、もっとも自然豊かな場所。 近くには3つの遊歩道があり、このキャンプ場は栗園や破竹(はっちく)林も所有。 自分たちだけが広々使えるキャンプ場を貸し切り、 焚き火やスウェーデントーチに火を灯し、 お茶やコーヒー、ちょっとしたおやつを食べながら、 各々ゆっくり、まったりな時間を過ごしましょう。 ※コーヒーはアイスコーヒーのときもあり ****今回の企画**** ぽかぽか春…が来てるはず。 寒い日でも暑い日でも、おいしい食べ物。 うどん。 対流たっぷりの羽釜の湯で。 コシのあるうどんを茹でて食べよう。 一応、釜揚げの予定。 でも暑い日なら、氷でしめてもいけますね。 春の山菜がどんな感じか… なにかしらの春天ぷらを少し作ってみようと思いますー **************** 興味ある方は、見学からでも。 その場合もできたらご連絡ください。 (駐車場に空きがあるか確認します) 詳細・申込みは https://select-type.com/ev/?ev=lf5x7s21eBI ------------------- ●火囲いcafe+羽釜釜揚げうどんと春天ぷら @貸切プライベートキャンプ場 3/23(日)11:00~14:00 募集 8名 参加費 1,700円 締切3/21 17時 開催場所 出会の里フジワラキャンプ場(西脇市出会町) 駐車場 臨時駐車場(西脇市出会町342−31)のぼりを立てます。キャンプ場まで歩きで3分ほど。 ※焚き火で焼きたいものがあれば持ってきても。 火囲いcafeの参加費に含まれるもの 材料費(飲み物・食べ物・お菓子・薪&トーチ)、保険代、施設利用料、諸経費
03/10
イベント

3/16 小さな多肉青空市「はみもろ」開催。

3/16 西脇市 出会町
【はみもろ】を開催します。 時間 9:00頃~15:00 雨天決行 多肉もろもろ市場以外の時にもちょっとした多肉青空市を楽しんでもらう、はみ出し多肉もろもろ市場、です。 今回は11店舗が芝生広場に出店。 ----------------- 【はみもろ】は開催ごとに、テーマを決めていきます。 今回のテーマは「アガベ・塊根・サボテン・レアプランツメイン回」。 出店販売以外にはみもろ限定企画も。 以下の3企画。 ------------------- 企画① 招待ブース「わけけのお店」×道の駅 レシートルーレット 道の駅でのお買い物、500円以上のレシートを持って「わけけのお店」へ。 レシート500円以上で1回ルーレット。 レシート1000円以上なら3回ルーレット。 多肉植物苗か、5月開催の多肉もろもろ市場で引き換える、プレゼント引換券がもらえます。 ※はずれなし。なくなり次第終了。 ※レシートは合算OK。ソフトクリーム・木のボビンは除外。 ※「わけけのお店」の店舗のみ ※引換られるのは1人1回。 ------------------- 企画② わけけのお店が多肉もろもろ市場を応援!多肉苗オークション 100円からのオークション。 およそ40鉢。 売上は多肉もろもろ市場の運営費に寄付! うれしい、ありがたいー ------------------- 企画③ 運営によるパフォーマンス的ワークショップ。 「ギネス非公認!寄せ植え何メートルできるかな」 内容以下 ******** 3/16来場者の方、ぜひお手持ちの多肉植物ご持参(ご提供)ください。 抜き苗や根が出たカット苗(又は植えられる状態のもの)を。 小さめのものがベスト。数はいくつでも。 ※今回は幅4cm、深さ5cm、長さは30cmの不織布のポットを繋げて繋げて∞ ※中心たるむので、ワイヤーネットつけると思います。 こちらに自分の持ってきた苗を自分で植えてくださいまし。 13:00過ぎに何メートルまでになったか測ります。 それが今回のギネス非公認記録。 最後には30cmごとの寄せ植えをオークション販売しますー オークション参加したい方は13:30頃にはお越しを。 売り上げはすべて、多肉もろもろ市場への運営資金に。 ※みなさまからご提供頂いた多肉は、運営資金となりイベントを支えてくれます ******** 詳細こちら https://tanikumoromoro.denku-travel.com/hamimoro/
03/07
イベント

3/10火囲いcafe、丸太コンロチェレンジしたい日…

3/10 西脇市 出会町
西脇市出会町のプライベートキャンプ場。 西脇市の中で、もっとも自然豊かな場所。 近くには3つの遊歩道があり、このキャンプ場は栗園や破竹(はっちく)林も所有。 自分たちだけが広々使えるキャンプ場を貸し切り、 焚き火やスウェーデントーチに火を灯し、 お茶やコーヒー、ちょっとしたおやつを食べながら、 各々ゆっくり、まったりな時間を過ごしましょう。 ※コーヒーはアイスコーヒーのときもあり ****今回の企画**** まったりゆっくり火囲いcafe。 普通の火囲いcafeです。 横型丸太コンロを久々に。 この丸太コンロ。 上はコンロとして(フライパン調理や湯沸かし) 下(丸太の中)はオーブンとして使える(ウインナーやバウム焼ける) めちゃ楽しい火の道具なんやけどー。 なかなかちゃんとした企画にできない。 ほんとは、参加者1人1つずつ丸太コンロを世話するような企画がしたい。 自分の丸太コンロで好きに火を楽しんで食べたり飲んだり。 でも今回は丸太1本燃やすだけ。 で、前回火囲い中止でできなかったガトーショコラもやるー。 **************** 興味ある方は、見学からでも。 その場合もできたらご連絡ください。 (駐車場に空きがあるか確認します) 詳細・申込みは https://select-type.com/ev/?ev=cbS8ZjcI9zs ------------------- ●火囲いcafe、丸太コンロチェレンジしたい日… @貸切プライベートキャンプ場 3/10(月)14:00~16:00 募集 10名 参加費 1,000円 締切3/8 17時 開催場所 出会の里フジワラキャンプ場(西脇市出会町) 駐車場 臨時駐車場(西脇市出会町342−31)のぼりを立てます。キャンプ場まで歩きで3分ほど。 ※焚き火で焼きたいものがあれば持ってきても。 火囲いcafeの参加費に含まれるもの 材料費(飲み物・食べ物・お菓子・薪&トーチ)、保険代、施設利用料、諸経費
03/04

全131件中 1-10件表示