ジモティートップ  >  でんくうトラベルさんのプロフィール

でんくうトラベルさんのプロフィール

でんくうトラベルさんのプロフィール画像

北はりまを中心としたツアーを企画する旅行会社です。 地元密着型。 地元人の目線から本当におすすめの場所をご案内。 マニアック体験もの、他にないワークショップ付きのツアーなど。 好奇心くすぐるツアーをどんどん企画中。


もっと見る


ニックネーム
でんくうトラベル

認証
電話番号 facebook

評価
0 0 0

性別
非公開

登録日時
2021/03/16

居住区
兵庫県西脇市

職業
会社員



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

3/15 火囲いcafe ねりねりお米ドリンクも @貸切プライベートキャンプ場

3/15 西脇市 出会町
17時~19時の開催となります。 できたばかりのプライベートキャンプ場。 場所は、西脇市出会町。 西脇市の中で、もっとも自然豊かな場所。 近くには3つの遊歩道があり、このキャンプ場は栗園や破竹(はっちく)林も所有。 自分たちだけが広々使えるキャンプ場を貸し切り、 焚き火やスウェーデントーチに火を灯し、 お茶やコーヒー、ちょっとしたおやつを食べながら、 各々ゆっくり、まったりな時間を過ごしましょう。 ※コーヒーはアイスコーヒーのときもあり ****今回の飲み物**** 【農園若づる】さんが作るお米から作られた、α化米粉。 この米粉をお湯で練って練って作る、ほっこり優しいお米ドリンク。 普通の米粉とは違って、一度火を通してあるのが特徴。 ちょっと香ばしくほんのり甘い。 消化にいいので、お年寄りや離乳食にいいそうで。 まだまだ寒さが残る3月に、ほっこりドリンクを。 【農園若づるとは】 先日、農業女子アワード2022にて、グランプリとなる「ベストウーマン賞」を受賞された、多可町にある辻朋子さんの農園。 ほんまにおめでとうございますー。 受賞したのはまさにこの「若づるα化米粉」。   受賞結果はこちら https://myfarm.co.jp/women/nougyoujoshi_award2022/finalist.html 生姜メープルを入れて飲んでも、ココアとか好みの甘みを足して飲むのがおいしい。。 (豆乳を入れるとポタージュスープのお味になる) まだまだレシピは開発途中だそうで。 新たなうんまいレシピを火囲いcafeで開発してもおもしろいかも? 興味ある方は、見学からでも。 その場合もできたらご連絡ください。 (駐車場に空きがあるか確認します) 詳細・申込みは https://select-type.com/ev/?ev=D1U_wHbm9F4 ------------------- 火囲いcafe ねりねりお米ドリンクも 3/15(水)17:00~19:00 募集は10名ほど。事前申込み。参加費当日支払い。1,000円 開催場所 出会の里フジワラキャンプ場(西脇市出会町) 駐車場 臨時駐車場(西脇市出会町342−31)のぼりを立てます。キャンプ場まで歩きで3分ほど。 持ち物は できれば化繊でない服装(暖かい上着も)、コップ(熱対応の)※忘れた場合はこちらでも少しだけ用意しています。 あれば…軍手、焼きたいものご自由に 火囲いcafeの参加費に含まれるもの 材料費(飲み物・お菓子・薪&トーチ)、保険代、施設利用料、諸経費
03/05
イベント

いちご・桜…もしかして見納めかも?一面の葉の花&桜コラボ バスツアー

4/8 西脇市
--------------------------- いちご・桜…そしてもしかして見納めかも?一面の菜の花&桜コラボ バスツアー】 --------------------------- 乗車地:明石・西神中央・道の駅北はりまエコミュージアム いちごはもう、ゆうまでもなく(箸荷いちご園) さくらももう、ゆうまでもなく。 今回注目してほしいのは、加美区観音寺の 桜と菜の花のコラボ。 ピンクと黄色、もし天気がよければそこに青い空。 誰が撮っても間違いなくいい写真になるはず。 (菜の花畑の中にも入れます) これからもこの風景、続いて欲しいなぁ。 この先どうなるか分からない…けども、今のうちにこのコラボ、ぜひ見といてください。 昼食は 丹治の桜公園 にて。 1,000本もの桜。 中でも樹齢20年以上のソメイヨシノは約200本も。 桜に囲まれた中で食べる、黒っ娘おばんざいさん自慢のおいしいお弁当。 最後に行くのは、1/29のツアーで雪の為、泣く泣く断念した #楊柳寺。 あの時は、みなさんとても残念がられてました。 なので今回のツアーでリベンジ。 雪の頃と違って、桜・シャクナゲの花が色づく頃でちょっと華やかな雰囲気です。 それとやはり。 国登録有形文化財 に登録された 本堂 と 仁王門 が見もの。 本堂も中を開けてくれますんで、思う存分見てくださいまし。 道の駅北はりまエコミュージアムでは、春の山菜が。 スーパーではなかなか見かけない 山菜 も? (行きで買った物は、お荷物とならないよう道の駅できちんとお預かりし、帰りの再立寄り時に参加者様にお引渡しします) ------------------------------------ ツアー名 北はりまの桜巡りとあま~いイチゴ満喫 バスツアー ●4/8(土)8:00~18:00【締切4/2 17時まで】 明石発 →→ 西神中央  →→ 道の駅北はりまエコミュージアム (買い物・休憩)→→ 箸荷いちご園(いちご狩り)→→ 加美区観音寺の菜の花とさくら(観賞)→→ 丹治桜公園(昼食・観賞)→→ 楊柳寺(参拝)→→ 道の駅北はりまエコミュージアム  →→ 西神中央 →→  明石帰着 ※ボランティアが企画・おもてなしします 詳しくはこちら https://denku-travel.com/collabo/d23-01/ ------------------------------------
03/05
イベント

知ってた?今やパンやスイーツだって山田錦。発祥の地のお酒もいーっぱい バスツアー

3/5 西脇市
★いまなら全国旅行支援対象 20%割引+旅クーポン1,000円★ 弊社のWEBクーポンを使えば400円引きに。 -------------------------- 知ってた?今やパンやスイーツだって山田錦。発祥の地のお酒もいーっぱい バスツアー -------------------------- ・西脇市~多可町~加西市~三木市、山田錦発祥をキーワードに巡る旅。 ・どっちなんだい。発祥の地。3つの説のうち、多可町、三木市それぞれに伝わる発祥の歴史。 ・クイズでGet!山田錦のお酒やパン、お菓子。全員もらえる。 ・昼食は地元ブランド牛、黒田庄和牛を使った豪華なお膳。山田錦にちなんだおまけ付き。 ・加西市では富久錦の古式醸造法とは?杜氏案内による酒蔵見学。 ・三木市では山田錦の郷でたっくさんの銘柄のお酒お酒。。試飲もできるかも? ・道の駅では最盛期の特産いちご(タイミングによりないこともあります) --------------------------- ------------------------------------ ツアー名 酒米の王様、山田錦ゆかりの地巡り バスツアー ●3/5(日)8:00~18:00【締切2/27 17時まで】 三ノ宮発 →→ 西神中央 →→ 道の駅北はりまエコミュージアム (買い物・休憩)→→ いぶきの森 山田錦を生んだ山田勢三郎の碑(案内)→→ けんしん亭(昼食)→→ 富久錦(蔵見学・買い物)→→ 山田錦の館(案内・買い物)→→ 西神中央 →→ 三ノ宮帰着 ------------------------------------
02/14
イベント

2/25 ツアーってこんな風にやってます、バスツアー ¥1,000

2/25 西脇市
ずっとずっと、着地型(都市から地元に人を呼ぶ)ツアーを企画してきてる、北はりま田園空間博物館(でんくうトラベルの母体です) なんとこれまでに150回ほども。 ほんま、継続は力なり。 自慢やないけどすごいことやってきてます。。 積み重なった経験、知識。 これはうちの財産。 これまでこの150回ほどのツアーをやってきたのはもちろん、ボランティアさん。 企画もやけど、当日のツアー運営はほぼボランティアだけで。 どんな風にツアー運営やおもてなししてるか? 気になりません? さぁ、そのノウハウ。 惜しげもなく、教えちゃいますー。 ツアー以外にも使えるヒントもいろいろ。 --------------------------- ・訪問地の知識はいる?いらない? ・参加者さんは一体何を楽しんでる? ・困った。こんな時、どうすれば? ・スタッフは一人じゃない。みんなで連携。 --------------------------- 今回ツアーに選んだのは、ドウジアム、長明寺、那珂ふれあい館。お弁当は #みつばグループ さん。 いろんなものを感じられるはず。 ------------------------------------ ツアー名 ボランティアガイド養成講座 ツアー ●2/25(土)10:00~15:00【締切2/19 17時まで】 参加費1,000円 定員20名 お弁当付き 道の駅北はりまエコミュージアム発 →→ ドウジアム(播磨内陸生活文化総合センター) →→ 長明寺(頼政公ゆかりの里) →→ 那珂ふれあい館→→ 道の駅北はりまエコミュージアム着 詳細&WEB申込みは https://denku-travel.com/collabo/d22-020/ ------------------------------------
02/14
イベント

2/23 火囲いcafe 焚き火で作るシナモンコーヒーとマサラチャイ @貸切プライベートキャンプ場

2/23 西脇市 出会町
14時~16時の開催となります。 できたばかりのプライベートキャンプ場。 場所は、西脇市出会町。 西脇市の中で、もっとも自然豊かな場所。 近くには3つの遊歩道があり、このキャンプ場は栗園や破竹(はっちく)林も所有。 自分たちだけが広々使えるキャンプ場を貸し切り、 焚き火やスウェーデントーチに火を灯し、 お茶やコーヒー、ちょっとしたおやつを食べながら、 各々ゆっくり、まったりな時間を過ごしましょう。 ※コーヒーはアイスコーヒーのときもあり ****今回の飲み物**** ちょっとスパイシー? マサラチャイとシナモンコーヒー。 **************** 興味ある方は、見学からでも。 その場合もできたらご連絡ください。 (駐車場に空きがあるか確認します) 詳細・申込みは https://select-type.com/ev/?ev=1movb2S9uY0 ------------------- 火囲いcafe 焚き火で作るシナモンコーヒーとマサラチャイ 2/23(木・祝)14:00~16:00 募集は10名ほど。事前申込み。参加費当日支払い。1,000円 開催場所 出会の里フジワラキャンプ場(西脇市出会町) 駐車場 臨時駐車場(西脇市出会町342−31)のぼりを立てます。キャンプ場まで歩きで3分ほど。 持ち物は できれば化繊でない服装(暖かい上着も)、コップ(熱対応の)※忘れた場合はこちらでも少しだけ用意しています。 あれば…軍手、焼きたいものご自由に 火囲いcafeの参加費に含まれるもの 材料費(飲み物・お菓子・薪&トーチ)、保険代、施設利用料、諸経費
01/31
イベント

2/8 火囲いcafe+バレンタインな焼きチョコバナナ @貸切プライベートキャンプ場

2/8 西脇市 出会町
14時~16時の開催となります。 できたばかりのプライベートキャンプ場。 場所は、西脇市出会町。 西脇市の中で、もっとも自然豊かな場所。 近くには3つの遊歩道があり、このキャンプ場は栗園や破竹(はっちく)林も所有。 自分たちだけが広々使えるキャンプ場を貸し切り、 焚き火やスウェーデントーチに火を灯し、 お茶やコーヒー、ちょっとしたおやつを食べながら、 各々ゆっくり、まったりな時間を過ごしましょう。 ※コーヒーはアイスコーヒーのときもあり ****今回の企画**** バレンタインも近いことなので、チョコバナナを。 チョコポップコーンも試そうかなと思案中。。 **************** 興味ある方は、見学からでも。 その場合もできたらご連絡ください。 (駐車場に空きがあるか確認します) 詳細・申込みは https://select-type.com/ev/?ev=JNygk7Nygqg ------------------- 火囲いcafe+バレンタインな焼きチョコバナナ 2/8(水)14:00~16:00 募集は10名ほど。事前申込み。参加費当日支払い。1,000円 開催場所 出会の里フジワラキャンプ場(西脇市出会町) 駐車場 臨時駐車場(西脇市出会町342−31)のぼりを立てます。キャンプ場まで歩きで3分ほど。 持ち物は できれば化繊でない服装(暖かい上着も)、コップ(熱対応の)※忘れた場合はこちらでも少しだけ用意しています。 あれば…軍手、焼きたいものご自由に
01/31
イベント

1/25 夕刻火囲いcafe 焚き火で作る飲み物+ちょっとしたお菓子付き @貸切プライベートキャンプ場

1/25 西脇市 出会町
16時~18時半の夕刻開催となります。 ※お子さまは参加できません。 できたばかりのプライベートキャンプ場。 場所は、西脇市出会町。 西脇市の中で、もっとも自然豊かな場所。 近くには3つの遊歩道があり、このキャンプ場は栗園や破竹(はっちく)林も所有。 自分たちだけが広々使えるキャンプ場を貸し切り、 焚き火やスウェーデントーチに火を灯し、 お茶やコーヒー、ちょっとしたおやつを食べながら、 各々ゆっくり、まったりな時間を過ごしましょう。 ※コーヒーはアイスコーヒーのときもあり ****今回の企画**** いつもの火囲いcafeです。まったり過ごしましょう。 **************** 興味ある方は、見学からでも。 その場合もできたらご連絡ください。 (駐車場に空きがあるか確認します) 詳細・申込みは https://select-type.com/ev/?ev=Qp85RZlQ8n4 ------------------- 夕刻火囲いcafe 1/25(水)16:00~18:30 募集は10名ほど。事前申込み。参加費当日支払い。1,000円 開催場所 出会の里フジワラキャンプ場(西脇市出会町) 駐車場 臨時駐車場(西脇市出会町342−31)のぼりを立てます。キャンプ場まで歩きで3分ほど。 持ち物は できれば化繊でない服装(暖かい上着も)、コップ(熱対応の)※忘れた場合はこちらでも少しだけ用意しています。 あれば…軍手、焼きたいものご自由に 火囲いcafeの参加費に含まれるもの 材料費(飲み物・お菓子・薪&トーチ)、保険代、施設利用料、諸経費 -------------------
12/18
イベント

1/9 火囲いcafe+焼き餅ぜんざいと、でかリース燃やし @貸切プライベートキャンプ場

1/9 西脇市 出会町
14時~16時の昼開催となります。 ※お子さま参加可能です。ご年齢により参加費が変わる場合があります。お申込みの際備考欄にお書きください。 できたばかりのプライベートキャンプ場。 場所は、西脇市出会町。 西脇市の中で、もっとも自然豊かな場所。 近くには3つの遊歩道があり、このキャンプ場は栗園や破竹(はっちく)林も所有。 自分たちだけが広々使えるキャンプ場を貸し切り、 焚き火やスウェーデントーチに火を灯し、 お茶やコーヒー、ちょっとしたおやつを食べながら、 各々ゆっくり、まったりな時間を過ごしましょう。 ※コーヒーはアイスコーヒーのときもあり ****今回の企画**** ①新年です。せっかくなんで焚き火で餅を焼き、ぜんざいを頂きましょう。 ②クリスマスの時に作成した、でっかいリース。これを焚き火で燃やし尽くします。 どんな燃え方するのかなー。 **************** 興味ある方は、見学からでも。 その場合もできたらご連絡ください。 (駐車場に空きがあるか確認します) 詳細・申込みは https://select-type.com/ev/?ev=60vsbJbNviA ------------------- 火囲いcafe+焼き餅ぜんざいと、でかリース燃やし 1/9(月・祝)14:00~16:00 募集は10名ほど。事前申込み。参加費当日支払い。1,000円 開催場所 出会の里フジワラキャンプ場(西脇市出会町) 駐車場 臨時駐車場(西脇市出会町342−31)のぼりを立てます。キャンプ場まで歩きで3分ほど。 持ち物は できれば化繊でない服装(暖かい上着も)、コップ(熱対応の)、ぜんざい入れる器※忘れた場合はこちらでも少しだけ用意しています。 あれば…軍手、焼きたいものご自由に 火囲いcafeの参加費に含まれるもの 材料費(食材・飲み物・お菓子・薪&トーチ)、保険代、施設利用料、諸経費 -------------------
12/18
イベント

有機大豆で自分のみそを作る ワークショップ(仕込み分1kg+すぐ使えるおみそ150g付き)

2/19 西脇市 出会町
【手のひら発酵】シリーズ、今度はおみそ。 青みかんの酵素ジュースづくりワークショップでもお世話になりましたけども、今回の自分のみそづくりも「こじまるキッチン」の藤尾由美子さんが講師。 少し前に比べると、ご自分で手前みそを作られる方も、随分多くなってきたように思いますねー。 【自分に合うおみそ】をすでに見つけられている方も多いかな? 今回のワークショップは、 「違う味のおみそをちょっと試してみたい」「今食べてるおみそをもう少しバージョンアップできれば」 そんな方におすすめな、お試しサイズ(1㎏)のみそ仕込みワークショップ。 ここでもしかしたら新たな【自分に合うおみそ】を見つけられるかもしれませんよ。。 材料に使うもの。 今回いいものを揃えて頂きましたー。 大豆は、丹波市産の有機無農薬栽培。 糀は、多可町産の酒米(山田錦or野条穂)。 お塩は、フィリピン産の非加熱天日塩「雪むろの塩」を使います。 ——-糀に使う屑米について——– 山田錦や野条穂といった、流通が困難な中米(屑米)を使って糀にしています。 信頼できる農家さんから買い付けし、屑米ながら、職人の手によってきれいに醸され、しっかり働く糀となっています。 ————————————— お土産には、仕込み分にプラスして、こじまるキッチンさんが事前に作っておいたお味噌150g。 もし満員御礼となり、まだ参加問い合わせがある場合は、数名なら午前に入れられますし、多い場合は、午後に時間を作るかもしれません。 ※コロナ感染対策行った上で開催。 ------------------- 有機大豆で自分のみそを作る ワークショップ(仕込み分1kg+すぐ使えるおみそ150g付き) 2/19(日)午前の部10:00~12:00(キャンセル待ち)午後の部14:00~16:00(募集開始) 10名。参加費当日支払い。3,700円 ※キャンセル料は前日よりかかります。 開催場所 道の駅北はりまエコミュージアム 体験学習室 駐車場 道の駅北はりまエコミュージアムの北西側(道を挟んだ向こう) 持ち物 マスク、エプロン 参加費に含まれるもの 材料費、土産代、保険代、諸経費、講師料 詳細・お申込みはこちら https://select-type.com/ev/?ev=j1-naG44oJE ------------------- 《駐車場について》 下記Googleマップ参照。 https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1zhrvmFg3acqLpGcDafMDv00PeRXUr9Jj&usp=sharing お願い:道の駅南側の2つのメイン駐車場は、道の駅売店のお客様用ですので使用しないようにお願いします。
12/05
イベント

12/17 火囲いcafe+焚き火ケーキと、でかリース遊び @貸切プライベートキャンプ場

12/17 西脇市 出会町
15時~18時の開催となります。 できたばかりのプライベートキャンプ場。 場所は、西脇市出会町。 西脇市の中で、もっとも自然豊かな場所。 近くには3つの遊歩道があり、このキャンプ場は栗園や破竹(はっちく)林も所有。 自分たちだけが広々使えるキャンプ場を貸し切り、 焚き火やスウェーデントーチに火を灯し、 お茶やコーヒー、ちょっとしたおやつを食べながら、 各々ゆっくり、まったりな時間を過ごしましょう。 ※コーヒーはアイスコーヒーのときもあり ****今回の企画**** ①今回はクリスマス前、ということでケーキのようなお菓子を焚き火で作ろうとしています。 バウムクーヘンか、チーズケーキか、カステラか。。 ②明るい時間には、でかリースを作りますので早く来られた方は一緒に作りましょう。 ※個々にリースを作るわけではなく、キャンプ場に飾る1つのリースを作ります。 でかリースは、オシャンティーな物ではなく、雑草やその辺の葉っぱ、できたら薪を使って。 キャンプ場に飾って、1月の火囲いcafe時に焚き火で燃やし尽くしたいと思います。 **************** 興味ある方は、見学からでも。 その場合もできたらご連絡ください。 (駐車場に空きがあるか確認します) 詳細・申込みは https://select-type.com/ev/?ev=uw6d61Lif-A ------------------- 火囲いcafe+焚き火ケーキと、でかリース遊び 12/17(土)15:00~18:00 募集は10名ほど。事前申込み。参加費当日支払い。1,500円 開催場所 出会の里フジワラキャンプ場(西脇市出会町) 駐車場 臨時駐車場(西脇市出会町342−31)のぼりを立てます。キャンプ場まで歩きで3分ほど。 持ち物は できれば化繊でない服装(暖かい上着も)、コップ(熱対応の)※忘れた場合はこちらでも少しだけ用意しています。 あれば…軍手、焼きたいものご自由に 火囲いcafeの参加費に含まれるもの 材料費(飲み物・お菓子・薪&トーチ)、保険代、施設利用料、諸経費 -------------------
12/05

全88件中 51-60件表示