ジモティートップ  >  VINOTERASさんのプロフィール

VINOTERASさんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
VINOTERAS

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
女性

登録日時
2021/02/17

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

【2024/4/23(火)】第1回トップテイスター達と学ぶ ブラインドテイスティングの世界「効果的なブラインドテイスティングのメソッド」

4/23 千代田区 平河町
主  催:ヴィノテラス 講  師:鈴木明人氏 日本トップクラスのテイスター達がブラインドテイスティングのノウハウを徹底解説! 世界中の数あるワインの中から目の前のワインの正体を見抜くブラインドテイスティング 本シリーズではブラインドテイスティングをする際テイスター達はどのようなアプロ ーチで 品種を見抜いているのかテイスター達が解説。 講師には、第3回ヴィノテラスカップ準優勝、書籍「WINE ブラインドテイスティングの教科書」著者の鈴木明人氏。 第2回、第3回ヴィノテラスカップ連覇達成の片山正樹氏。 日本ソムリエ協会主催のブラインドテイスティングコンテストで日本一を唯一二度制した 大倉野泰造氏の3名を迎え、各テイスター達それぞれのブラインドテイスティングのプロセス、 どういう思考でプラインドテイスティングに挑むかのメソッドを三者三様で視点を変えながら ブラインドテイスティングのノウハウを解説します。 開催日時:2024年4月23日(火)20:00~22:00※延長になる場合がございます 開催場所:オンラインZoomにて配信 料  金:7700円 (小瓶ワイン100ml×6本付) 講  師:鈴木 明人氏 ▼詳細・お申し込みは▼ https://vnts.shop/lpc/live-20240423?utm_source=ga4-event&utm_campaign=13076&utm_medium=jmty&utm_content=9574
03/14
イベント

【2024/4/28(日)】ブルゴーニュ深層解剖2024「Vol.3 ジュヴレ・シャンベルタン」

4/28 千代田区 平河町
主  催:ヴィノテラス 講  師:中村僚我 「力強さ」の源を知る プルミエ・クリュや入手困難なトップドメーヌ、超贅沢なラインナップをテイスティング! ジュヴレ・シャンベルタンといえば骨格のしっかりとした、力強いワインが特徴。 では「力強いワイン」とはどのようなワインか。 その「力強さ」とはどこからくるのか。 タンニン、アルコール度数、果実味,etc.. 様々な側面から、ジュヴレ・シャンベルタンのキャラクターの本質に迫ってまいります! 講師からのコメント ジュヴレ・シャンベルタンといえば「力強さ」に注目が集まります。 また鉄っぽい味わいがあるため、鴨とは好相性とも言われます。 これらの「力強さ」や「鉄っぽさ」について、様々な研究や文献を元に探るとともに、 ジュヴレ・シャンベルタンのテロワールを紐解いていきます。 開催日時:2024年4月28日(日)17:00~19:00※延長になる場合がございます 開催場所:ヴィノテラスオンラインZoomにて配信 料  金:13,200円(税込)小瓶50㎖×6本セット資料付き テイスティングアイテム Jérôme Galeyrand, Côte de Nuits Villages VV 2017 Jérôme Galeyrand, Gevrey-Chambertin La Justice 2018 Dugat-Py, Bourgogne Rouge 2020 Dugat-Py, Gevrey-Chambertin Cuvee Coeur de Roy 2019 Georges Lignier, Gevrey-Chambertin 1er Les Combottes 2018 Domaine des Vaorilles, Gevrey-Chambertin 1er cru Clos des Varoilles 2018 ※テイスティングアイテムは変更となる場合がございます。 予めご了承ください。 ◎講座プログラム ・ジュヴレ・シャンベルタンの基本 ・ジュヴレ・シャンベルタンの歴史 – 自然・文化・ワイン造り ・キャラクターに迫る – 力強さのわけ – ・ジュヴレ・シャンベルタンを代表するプルミエクリュ・グランクリュ ・テイスティング ※プログラムは変更となる場合がございます。 予めご了承ください。 ・若手ソムリエのホープが、世界で得た知識を徹底解説! ・価格高騰中のブルゴーニュワインを50mℓの小瓶にてテイスティング ・後日録画動画を限定公開!講座当日ご都合が悪くても安心です! (録画は学習サイトにて、公開後約6ヶ月間、何度でもご視聴いただけます) ▼詳細・お申し込みは▼ https://vnts.shop/lpc/live-20240428?utm_source=ga4-event&utm_campaign=13135&utm_medium=jmty&utm_content=9538
03/09
イベント

【2024/34/27(土)】焼鳥とワインのペアリング会@根津<照隅 Terusumi>

4/27 千代田区 平河町
主  催:ヴィノテラス 講  師:梁 世柱 Seju Yang 比内地鶏焼鳥の名店で、こだわりのワインペアリング! 「焼鳥×ワイン」のフルコースを、居心地抜群の空間でご提供いたします ヴィノテラスワインスクール主催による、ワインペアリング会。 今回は焼鳥の名店<照隅 Terusumi>さんを貸切り、2部制での開催が決定いたしました! 丁寧に丁寧に仕上げられた串1本1本に、こだわりぬいて厳選されたワインを1種。 じっくりとペアリングをしてまいります。 焼鳥は素材や調理がシンプルだからこそ、ワインと合わせる際に多角的なアプローチが可能。 調和ばかりを求めるのではなく、時にはアヴァンギャルドな上級ペアリングもあり! 比内地鶏とこだわりワインとのペアリングを、心ゆくまでご堪能ください。 開催日時:2024年4月27日(土) 第1部:12:00~15:00 第2部:18:30~21:30 開催場所:照隅 Terusumi      〒113-0031 東京都文京区根津1丁目1−21(根津駅徒歩1分) 料  金:24,200円(税込)      焼鳥コース(串10種+小料理5皿)      ワインペアリング(約10種) 定  員:各部14名限定 講師からのコメント 今回は、クラシックなワインからナチュラルなワインまで、さまざまなタイプを合わせていきます。 焼鳥1本1本と合わせながら、ペアリングの奥深さや幅広さを存分にお楽しみください。 また、シンプルな焼鳥とのペアリングなので、 これまでの「ペアリング講座」にて解説してきた知識の振り返りにもお勧め。 ストレートからアヴァンギャルドまで、多様なペアリングをぜひお楽しみいただきたいです。 ▼詳細・お申し込みは▼ https://vnts.shop/lpc/live-20240427?utm_source=ga4-event&utm_campaign=13063&utm_medium=jmty&utm_content=9532
03/07
イベント

【2024/4/26(金)】ブラインドテイスティング講座「フランス・白ワイン編」

4/26 千代田区 平河町
主  催:ヴィノテラス テイスティング力を磨く 「当てっこゲーム」で終わらせない、ブラインドテイスティングを伝授いたします! 開催日時:2024年4月26日(金)19:00~21:00※延長になる場合がございます 開催場所:ヴィノテラス オンラインZoomにて配信 料  金:9,900円(税込)小瓶100㎖×6本セット+資料付き <世界のシャルドネ>や<世界のピノ・ノワール>など、 定められたテーマの範囲内でブラインドテイスティングを行う、「ハーフ・ブラインドテイスティング」。 テイスティングアイテムの答えが半ば限定されているからこそ、 分析したい部分に集中してテイスティングを行うことができます。 目的は、品種や国を正解することではなく、あくまでワインを分析しながらテイスティングをすること。 そうすることで、テイスティング力が格段に向上するんです。 シリーズ第9弾の本講座は、「フランス・白ワイン編」! ブルゴーニュ、ロワールにアルザス、ジュラ、サヴォワ、etc,, フランス全土で造られている様々な主要白ワインを、じっくりと比較分析してまいります。 講師からのコメント フランスでは、それぞれの産地と品種が非常に強く結びついていて、 そこから生まれる各ワインの「Typicité(ティピシテ)」を整理・理解することがブラインドテイスティングの肝となります。 また、多くの国際品種の基準はフランスにあるため、 世界のワインを理解する上でも、ベースとなるフランスはしっかりと知っておくべきでしょう。 ◎講座プログラム ・テイスティングの基礎 ・フランス白ワイン概要 ・各品種の解説 ・ブラインドテイスティング 問いに答えながら、各ワインを徹底分析! ※本講座はブラインドでテイスティングを行うため、各ワインの銘柄は伏せた状態でのお届けとなります。 ※プログラムは変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。 ・ワインテイスティングの極意を伝授! ・品種や産地を当てられるだけではなく、それぞれのワインの「良さ」を判断出来るように! ・世界基準のトップソムリエの、生きた知識をお届けいたします! ・後日録画動画を限定公開!講座当日ご都合が悪くても安心です! (録画は学習サイトにて、公開後約6ヶ月間、何度でもご視聴いただけます) ▼詳細・お申し込みは▼ https://vnts.shop/lpc/live-20240426?utm_source=ga4-event&utm_campaign=13021&utm_medium=jmty&utm_content=9495
03/07
イベント

【2024/4/20(土)】マルケ州の食とワイン

4/20 千代田区 平河町
主  催:ヴィノテラス 講  師:永瀬 善洋 隠れた食とワインの宝庫! ご受講後小テストでの成績上位者を、メーカーズディナーへご招待! 山と海両方に恵まれ、長期熟成も可能な素晴らしいワインが生産されるマルケ州。 白・黒トリュフを始め、今からの時期に美味しくなるめばるやイサキなどの魚を、トマトと軽く煮込む「ブロデット」なども絶品です。 日本ではまだまだ知られていないマルケ州の魅力を、ワインと共に探検してまいります。 また、本講座では開催後に小テストを実施し、成績上位3名の方を5月16日(木)開催の「マルケ生産者メーカーズディナー@中目黒」へ無料でご招待いたします!マルケの秘めた魅力を、ぜひご堪能ください。 開催日時:2024年4月20日(土)17:00~19:00※延長になる場合がございます 開催場所:ヴィノテラスオンラインZoomにて配信 料  金:7,700円(税込)小瓶100㎖×6本セット+資料付き ・イタリアワインのプロフェッショナルが、イタリア現地の食とワインを解説! ・食材や料理に合うワインを選べるように! ・後日録画動画を限定公開!講座当日ご都合が悪くても安心です! (録画は学習サイトにて、公開後約6ヶ月間、何度でもご視聴いただけます) 講師からのコメント イタリアでワイン銘醸地として有名なのは、ピエモンテとトスカーナ州。 旅程だとヴェネツィアからローマの方へ南西に伸びるルートが一般的。 フィレンツェから東に位置するのに、なかなか訪れる方が少ないと思われるので、今回注目するマルケ州です。 今回は何と!!小テストを実施して、優秀者にはマルケ州ワイン生産者との夕食へのご招待企画もあります。 講座は土曜日の夕方開催なので、お魚料理を食べながら受講していただくのもお勧め。 是非、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 ◎講座プログラム ・マルケ州概要 ・マルケ州の食材・料理 ・マルケ州のワイン ・ワインとのペアリングについて ・テイスティング ※プログラムは変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。 ・小テストについて 成績上位3名の皆さまを、メーカーズディナーへご招待! 開催期間:4月26日(金)~4月28日(日) 試験範囲:マルケ州全般 実施方法:WEB問題集「VINOLET」にて実施(ご利用には別途ご登録が必要です) ※お一人様1回のみ解答可能 ※上位3名のうち同得点の方がいらした場合は、ご解答日時の早い方をご招待対象とさせていただきます ・メーカーズディナーについて 開催日時:5月16日(木)19時~22時 会場: il Lupone(イル ルポーネ) 住所:〒153-0061 東京都目黒区中目黒2-10-19 1階 ご参加費:15,000円(税込) ゲストとして、マルケ州のワイナリー「アジェンダ・アグラリア・グエリエリ」よりアルベルト氏がご参加予定! ▼詳細・お申し込みは▼ https://vnts.shop/lpc/live-20240420?utm_source=ga4-event&utm_campaign=13017&utm_medium=jmty&utm_content=9491
03/07
イベント

【2024/5/2(木)】マスタークラス2024「ローヌ」

5/2 千代田区 平河町
主  催:ヴィノテラス ワインスクール ローヌを知らずに、フランス通は名乗れない シラー&グルナッシュを極める! 南フランスの王者・ローヌ。 日本ではしっかりと理解が追いつく前に価格が高騰してしまい、「よく分からないし高い、、」 ということで敬遠されがちですが、世界的にはブルゴーニュ、ボルドー、シャンパーニュの3大産地と並び称されている産地です。 ローヌを知るということは、フランスワインの重要なエッセンスを知るということ。 今回の「ローヌ編」では、コート・ロティ、エルミタージュ、コルナス、シャトーヌフ・デュ・パプ等々、 南北ローヌの主要産地に絞って深掘りしてまいります! 開催日時:2024年5月2日(木)19:00~21:00※延長になる場合がございます 開催場所:ヴィノテラス オンラインZoomにて配信 料  金:12,100円(税込)小瓶50㎖×6本セット資料付き マスタークラス2024「その他フランス3講座」おまとめセット 3講座セット:30,800円(税込) 講師からのコメント とにかくローヌは、理解が追いつく前に高くなってしまいましたが、決してパワフルなだけではなく、エレガンスもある。主要品種であるシラーとグルナッシュは国際品種でもあり、世界のワインを知る上でも真っ先に知っておくべく産地のひとつです。「南仏の王者」というべきローヌワインを、じっくりと理解していきましょう。 ◎講座プログラム ・北ローヌ  -コート・ロティ  -エルミタージュ  -コルナス ・南ローヌ  -シャトーヌフ・デュ・パプ  -ジゴンダス  -ラストー  -ヴァケラス ・テイスティング (コート・ロティ、エルミタージュ、コルナス、シャトーヌフ・デュ・パプ2種、その他1種) ※プログラムやテイスティングワインは変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。 本講座では、ソムリエ・ワインエキスパート、WSETレベル2または同等レベルの資格保有者で、 資格取得後2~3年程度の勉強をされた方を対象に講座内容を設定しております。 資格をお持ちでない方ももちろんご受講いただけますが、難しく感じられる内容が含まれる場合がございますこと、 予めご了承ください。 ・業界トップレベルの豪華講師陣が直接解説! ・試験勉強では学べない、ハイレベルな知識を伝授いたします ・後日録画動画を限定公開!講座当日ご都合が悪くても安心です! (録画は学習サイトにて、公開後約6ヶ月間、何度でもご視聴いただけます) ▼詳細・お申し込みは▼ https://vnts.shop/SHOP/live-20240502.html?utm_source=ga4-event&utm_campaign=12806&utm_medium=jmty&utm_content=9408
02/29
イベント

【2024/4/19(金)】マスタークラス2024「ロワール」

4/19 千代田区 平河町
主  催:ヴィノテラス ワインスクール デイリーを充実させるなら、ロワールです 主要4品種別に、各産地を深掘り! 広大な産地に、多種多様な品種、細かく厳格に規定されたAOC… あまり深掘りするのは避けたくなるロワールですが、主要品種・主要産地に絞り整理をすることで、意外とシンプルながら、驚くほどに秘められた、その奥深さに気付くはずです。 今回の「ロワール編」では、ミュスカデ、シュナン・ブラン、カベルネ・フラン、ソーヴィニヨン・ブランの主要4品種と、それぞれの主要産地を深掘り!各アペラション間の違いなど、じっくりと探ってまいります。 講師からのコメント 一部のワインを除き、ロワールメインは全体的にまだまだリーズナブルで、手が届きやすい位置にあります。ロワールワインを深く知ることで、フランスワインライフが豊かになるはず!ご受講後にはきっと、「ロワールなら週3飲める!」と思っていただけるでしょう。 開催日時:2024年4月19日(金)19:00~21:00※延長になる場合がございます 開催場所:ヴィノテラス オンラインZoomにて配信 料  金:9,900円(税込)小瓶50㎖×6本セット資料付き マスタークラス2024「その他フランス3講座」おまとめセット 3講座セット:30,800円(税込) ◎講座プログラム ・ミュスカデ  -クリュ・デュ・ミュスカデ ・カベルネ・フラン  -ソミュール・シャンピニー  -シノン  -ブルグイユ  -サン・ニコラ・ド・ブルグイユ ・シュナン・ブラン  -アンジュ  -サヴニエール  -ソミュール  -シノン  -ジャニエール  -モンルイ・シュール・ロワール  -ヴーヴレ ・ソーヴィニヨン・ブラン  -サンセール  -プイィ・フュメ ・テイスティング ※プログラムやテイスティングワインは変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。 本講座では、ソムリエ・ワインエキスパート、WSETレベル2または同等レベルの資格保有者で、資格取得後2~3年程度の勉強をされた方を対象に講座内容を設定しております。 資格をお持ちでない方ももちろんご受講いただけますが、難しく感じられる内容が含まれる場合がございますこと、予めご了承ください。 ・業界トップレベルの豪華講師陣が直接解説! ・試験勉強では学べない、ハイレベルな知識を伝授いたします ・後日録画動画を限定公開!講座当日ご都合が悪くても安心です! (録画は学習サイトにて、公開後約6ヶ月間、何度でもご視聴いただけます) ▼詳細・お申し込みは▼ https://vnts.shop/lpc/live-20240419?utm_source=ga4-event&utm_campaign=12806&utm_medium=jmty&utm_content=9404
02/29
イベント

【2024/4/5(金)】マスタークラス2024「アルザス」

4/5 千代田区 平河町
主  催:ヴィノテラス ワインスクール 講  師:梁 世柱 Seju Yang 世界一詳しい、アルザスグラン・クリュ講座 アルザスグラン・クリュを体系的に分析 ワシンプルな品種・アペラション構成ながら、 グラン・クリュを突き詰めると格段に複雑化するアルザスワイン。 ミクロクリマが入り混じる土壌、得意とされる品種、 他のグラン・クリュとは何が違うのか、、 今回の「アルザス編」では、どこよりも詳しく、 ひたすらにアルザスのグラン・クリュを徹底解説してまいります! 講師 梁 世柱 Seju Yangからのコメント グラン・クリュ間に明確な優劣がみられるアルザス。 土壌タイプと得意とする品種からグラン・クリュをグループ分けし、 体系的に理解いただけるよう解説してまいります。 テイスティングアイテムもほとんどをグラン・クリュで揃えますので、ぜひこの機会に比較・分析してまいりましょう。 開催日時:2024年4月5日(金)19:00~21:00※延長になる場合がございます 開催場所:ヴィノテラス オンラインZoomにて配信 料  金:9,900円(税込)小瓶50㎖×6本セット資料付き マスタークラス2024「その他フランス3講座」おまとめセット 3講座セット:30,800円(税込) ◎講座プログラム ・アルザスグラン・クリュ  -テロワール  -品種  -造り手 ・テイスティング (リースリング、ゲヴュルツトラミネール、ピノ・グリ、ミュスカ、ピノ・ノワール、混植混醸) ※プログラムやテイスティングワインは変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。 本講座では、ソムリエ・ワインエキスパート、WSETレベル2または同等レベルの資格保有者で、資格取得後2~3年程度の勉強をされた方を対象に講座内容を設定しております。 資格をお持ちでない方ももちろんご受講いただけますが、難しく感じられる内容が含まれる場合がございますこと、予めご了承ください。 ・業界トップレベルの豪華講師陣が直接解説! ・試験勉強では学べない、ハイレベルな知識を伝授いたします ・後日録画動画を限定公開!講座当日ご都合が悪くても安心です! (録画は学習サイトにて、公開後約6ヶ月間、何度でもご視聴いただけます) ▼詳細・お申し込みは▼ https://vnts.shop/lpc/live-20240405?utm_source=ga4-event&utm_campaign=12806#a01&utm_medium=jmty&utm_content=9401
02/29
イベント

【2024/3/11(月)開催】ペアリングランチ@白金台<Alchimiste> 講師 井黒 卓

3/11 港区 白金台
主  催:ヴィノテラスワインスクール ミシュラン星付きフレンチレストランでの 洗練されたペアリング体験を 11年連続ミシュランの星を獲得しているフレンチレストランにて、 超贅沢なペアリングランチをご用意いたしました 名店Alchimiste(アルシミスト)と井黒ソムリエのコラボレーションによる、ペアリングランチの開催が決定! フランス語で「錬金術師」を意味する、ミシュラン1ツ星のフレンチレストラン「Alchimiste(アルシミスト)」。 重厚なアンティークの扉の向こうには、伝統と独創が織り交ざる、美食の世界が広がります。 シェフが生み出す繊細なお料理と、井黒ソムリエにより厳選されたワインとの、究極のペアリング体験をぜひお楽しみください! 開催日時:2024年3月11日(月)12:00~14:00 開催場所:Alchimiste(アルシミスト)      東京都港区白金台5-17-10 (「白金台駅」1番出口より徒歩4分) 料  金:58,300円(税込)着席コース ワインペアリング(約10種) 定  員:限定26名 井黒講師からのコメント 10年来のソムリエ仲間でもあるマダム山本と、オーナーシェフのムッシュ山本の革新的なフレンチと合わせるワインは、井黒が得意とするダブルペアリング! フランスワインと世界各国のワイン2種を一皿毎に合わせ、 何故そのワインを選んだのか?を井黒が解説しながらお食事を楽しんでいただきます。 皆さまのご参加お待ちしております。 ▼詳細・お申し込みは▼ https://vnts.shop/lpc/live-20240311-2?utm_source=ga4-event&utm_campaign=12251&utm_medium=jmty&utm_content=8929
01/22
イベント

【2024/3/22(金)開催】マスタークラス2024「ボルドー右岸」講師 梁 世柱

3/22 千代田区 内神田
主  催:ヴィノテラスワインスクール メルローの神髄を知る 格付けに縛られない、右岸らしさとは… ワインの世界の根源にある<テロワール>。 そのテロワールをより深く理解するためには、「国」という大きな括りの後に更に狭く、深く、地道な追求が必要となります。 ヴィノテラスの【マスタークラス】では梁講師監修のもと、「試験対策講座」や「ブラッシュアップ講座」でも踏み込めなかった 「狭く・深い」ワインの世界をじっくりと解説してまいります。 今回の「ボルドー右岸編」では、左岸との根本的な違いから、サンテミリオンとポムロールの違い、土壌や地図からみる各ワイナリーの特徴などを、こまかく深掘り! 講師からのコメント オーゾンヌとシュヴァル・ブランが格付け不参加を表明し、意味が問われる形となったサンテミリオンの格付け。 では、ボルドー左岸のように、改めて1~4級で右岸のワインを格付けするとしたら、果たしてどうなるのか… また、実際のシャトーを例に各産地の特徴を分析しながら、 メルローのチャンピオン産地・ボルドー右岸を深掘りしてまいります。 ◎講座プログラム ・サンテミリオン&ポムロール&衛星地区  -各アペラションの深掘り -代表シャトー  -テロワール・造り手について ・テイスティング  テイスティングワイン  サンテミリオン2種、ポムロール2種、衛星地区2種 ※プログラムやテイスティングワインは変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。 本講座では、ソムリエ・ワインエキスパート、WSETレベル2または同等レベルの資格保有者で、資格取得後2~3年程度の勉強をされた方を対象に講座内容を設定しております。 資格をお持ちでない方ももちろんご受講いただけますが、難しく感じられる内容が含まれる場合がございますこと、予めご了承ください。 ・業界トップレベルの豪華講師陣が直接解説! ・試験勉強では学べない、ハイレベルな知識を伝授いたします ・後日録画動画を限定公開!講座当日ご都合が悪くても安心です! (録画は学習サイトにて、公開後約6ヶ月間、何度でもご視聴いただけます) 開催日時:2024年3月22日(金)19:00~21:00※延長になる場合がございます 開催場所:ヴィノテラス オンラインZoomにて配信 料  金:12,100円(税・クール便送料込)50ml×6本・資料付き ▼詳細・お申し込みは▼ https://vnts.shop/lpc/live-20240322?utm_source=ga4-event&utm_campaign=12172&utm_medium=jmty&utm_content=8837
01/21

全226件中 31-40件表示