ジモティートップ  >  むね子さんのプロフィール

むね子さんのプロフィール

むね子さんのプロフィール画像

3人の子どもがいるママです(*^^*)子育てに奮闘しながら、仲のよい友人達と心理学や東洋哲学、子育てに関するセミナーを開催しています(´∀`*)


もっと見る


ニックネーム
むね子

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
女性

登録日時
2020/11/28

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

*オンラインセミナー*悪口を言う人の3つの心理

8/28 水戸市 宮町
人の悪口ばかり言う人と 接しているとストレスを感じます。 「なんであの人は あんなことばかり言うんだろう」 私たちも一日を振り返ると、 どんな言葉を使っているでしょうか? 他人のことを話題にするとき その人の良い事と、 悪い事どちらを多く言うでしょうか? 「今日、あの人あんなこと言ってたよ」 「あの人、この前こんなことしてたよ」 と言う時に人を褒めることは どれだけあるでしょうか? 「口は禍の門」とか 「口は災いの元」と言われます。 不用意に言った言葉で、 他の人を傷つけて あとで大変な悪い結果が 返ってくるということがあります。 2600年前に仏教を説かれたブッダも 口の行いの大切さを繰り返し教えられました。 幸せや不幸という運命は、 私の行いが生み出すと 仏教では教えられています。 行いというのは 体でやることだけではなく、 口で話す行いを お釈迦様は分けて教えられています。 じゃあ私たちは毎日、 口でどんな種蒔きをしているでしょうか。 どうして悪口を言ってしまうのか? その心理を、お釈迦さまは どう教えられているか説き明かし、 対処法を学びます!! 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! 【開催日時】 日時:8月28日(土) タイムテーブル: 15:00-15:05 自己紹介 15:05-16:00 セミナー、シェアタイム 【受講方法】 サイトからお申し込みください⭐︎配信用のURLをお送り致します^ ^ セミナーはZoomを利用します。 【参加費】 お気持ちを頂いています*(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 吉岡晃一先生⭐︎ 昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/ 〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルで講師をされていた吉岡先生に来て頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をしてくださいます✨ 年齢、人種、性別を問わず人生の様々な悩みに、オンラインカウンセリングで月100時間以上お答えされていますので、 お悩みのある方、ブラジルや海外でのことを聞きたい方はぜひ吉岡先生にお声かけください☺️✨明るい未来が開けます!! 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、 私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができています。 ありがとうございます(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 気軽に話せる友人•ママ友を作りたい、 自分の世界を広げたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 どんな理由でも大丈夫ですので、 少しでも関心のある方はお気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
08/23
イベント

*オンラインセミナー* ブッダの死生学入門「いまの生き方を見つめ直し、後悔なく生きる方法-死生観を深める要素を知る編」

8/21 水戸市 宮町
今回のワークショップでは、
ブッダの死生学入門「いまの生き方を見つめ直し、後悔なく生きる方法-死生観を深める要素を知る編」
というテーマでお話しします。   「死生学」という言葉を聞かれたことはあるでしょうか。 死生学とは、やがて訪れる「死」を意識し、しっかり向き合うことで、
いまの生き方を正しく見つめ直し、後悔なく生きることを目的としている学問です。   その死生学研究の第一人者がアルフォンス・デーケン氏(上智大学名誉教授)は、
「死」をダブー化し、死を考えないようにすることは“人生最大の危機”とまでいわれています。 それは、自分自身の死と向き合わなければ、自分に残された時間、限られた命の価値がわからず、漠然と過ごしてしまうからです。 やがては「このまま生きていって、大丈夫なのだろうか」という不安やむなしさが出てきて、
最後は「こんなはずではなかった。どうしてもっと意味のあることに時間を使わなかったのか」と後悔することになりかねません。 まさに“人生最大の危機”といえるのですね。   反対に、死を見つめてこそ、残された時間や限られた生命を意識し、 積極的に生きようという意欲が湧いてくるのです。 いまこうして生きていることの価値や喜びを感じら、漠然とした不安はなくなり、後悔のない人生へと踏み出すことができます。   講座では、アルフォンス・デーケン氏に関する書籍『よりよき死のために』をベースに、 * 死生学とは何か、なぜ死を見つめることが大切であるのか * 死と向き合うことで起きる素晴らしい変化 * 後悔しない生き方をするための、死の適切な見方 をご紹介していきます。   死生学と並行してお話しするのがブッダ(お釈迦様)の教えです。 仏教を説かれたお釈迦様もまた、必ず訪れる死を見つめてこそ、心から明るく楽しく生きられることを教えられています。 講座では、仏教を初めて学ぶという方にもわかりやすく お釈迦様の教えをお話しします。   初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! <講座内容> ◯死を考えないことが“人生最大の危機”といわれる理由とは?
 死と「明るく後悔なく生きること」の密接な関係 ◯死生学入門の7つのテーマ 1. 死への過剰な恐怖を和らげる 2. 死生観を深める要素を知る 3. 因果律から死生観を深める 4. 自利利他の精神を学んで、実践する 5. 利他行を通して苦痛・恐れを和らげる 6. 「8つの危機」を乗り越える 7. “真の生きがい”を見つける  ※今回は2番目について(どの回から参加されても、理解いただける内容です) ◯これを知ることで、より充実した人生を送れる!  死生観を深める2つの要素 ◯いまから取り組むことで、結末は大きく変わる。  死生学研究の第一人者が提唱する、「典型的な7つの死の恐れ」と適切な対処法 ◯死を見つめることがなぜ本当の幸せにつながるのか?  哲学者 パスカルの名答 ◯仏教で説かれる死生観:「諸行無常」の教え と「生死一如」  -心から明るい生を送るための大きなヒント   <参加者の感想> ◯「死」と聞くと、暗いイメージしかなかったのですが、有限な命と知らされるほど、今の生が充実することを知らされました。  「死」を真面目に見つめて、自分が何をすべきなのか考えていきたいと思います。  (30代男性) 〇自分の人生を見つめなおす、得難い機会となりました。  仏教には大事なことが教えられているのですね!  続けて学んでいきたいと思います。  (20代・女性) 【タイム・テーブル】 10:00-10:05 自己紹介 10:05-10:45 セミナー 【開催日時】 日時:8月21日(土) 10:00-10:45 【参加方法】 開始5分前になりましたら以下のURLよりご参加ください⭐︎Zoomを利用します^ ^スマートフォンの方は事前にZoomのアプリを入れて頂くとスムーズにご参加できます! https://us02web.zoom.us/j/83683696518 ※パスワードの設定はありません 【参加費】 お気持ちを頂いています(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 南雄一郎先生⭐︎ 2011年 金沢大学 工学部 卒業 職種:エンジニア、NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー、ライター 大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える心理学や仏教に強い関心を持ち、講演会に多数参加。 現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催している。累計回数は200回以上。 主催者より♪ 穏やかな語り口調と、時おり「くすっ!」と笑ってしまうユニークな小ネタがクセになってしまう南先生です!! お優しく、1つ1つとても丁寧に解説してくださいます⭐︎ 自分を変えたい方、人生を変えたい方、ぜひ南先生のセミナーにご参加ください(^^) 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成4年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしいし、自分自身も築きたい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
08/14
イベント

人生で本当に大切なものはたった1つ

7/31 水戸市 宮町
私達の命は有限で、 時間は限られています。 持っているお金も限られていれば、 気力・体力・知力といったものも限りがあります。 性格を変えたい、 人間関係の悩みを改善したい、 スキルアップしたい、 と普段から自分の能力をよりよくするために、みな一生懸命、努力しています。 その身につけた力を、何を求めることに活かせばよいのか、ハッキリしているでしょうか? お金、財産、地位、名声、マイホーム、健康、結婚、子供、友人など、その人その人、大切にしているものは色々あり、 求めているものは一人ひとり違います。 ですが「全ての人に共通した一番大切なもの」はなんでしょう。 「お金がないからかわいそう」とはいえません。経済的には貧しくても、満ち足りた人があります。 「結婚していない分、損してる」ともいえません。中には結婚を後悔している人もあるくらいです。 そんな中、これがなかったならば、他の何を手にしても「かわいそうだ」「損している」としか言いようがないものがあります。 たとえ、他の何に恵まれていても、これ一つ欠けていては、「人生は失敗でないか」といえるものがあります。 それこそが、まさに今から2600年前、ブッダが徹底して問題にされたことなのです。 ブッダの教えによって、あなたの人生で最も大切なことが鮮明になります⭐︎ 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! 【開催日時】 日時:7月31日(土) タイムテーブル: 10:00-10:05 自己紹介 10:05-10:45 セミナー その後お時間のある方でシェアタイム* 【受講方法】 サイトからお申し込みください⭐︎配信用のURLをお送り致します^ ^ セミナーはZoomサービスを利用しますので、Zoomのアプリを入れて頂きますとスムーズに受講できます。 【参加費】 お気持ちを頂いています*(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 吉岡晃一先生⭐︎ 昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/ 〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルで講師をされていた吉岡先生に来て頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をして頂けると思います✨ 年齢、人種、性別を問わず人生の様々な悩みに、オンラインカウンセリングで月100時間以上お答えされていますので、 お悩みのある方、ブラジルや海外でのことを聞きたい方はぜひ吉岡先生にお声かけください☺️✨明るい未来が開けます!! 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
07/23
イベント

ブッダに学ぶ‼️関わってはいけない人の見抜き方

7/22 水戸市 宮町
今回は「ブッダの教える関わってはいけない人の見抜き方」をテーマにお話しを致します。 人間関係の悩みは尽きないものです。 アドラー心理学では「すべての悩みは対人関係の悩みである」と言われ、 まさにその通りだ、とうなずく人も多いと思います。 もし、 この世界から対人関係がなくなれば、 それこそ無人島でひとりぼっちで生活し、他者がいなくなれば、 あらゆる悩みも消え去ってしまうのではないかと考えるくらいです。 私たちは関わる人に、大きな影響を受けています。 YouTubeで「関わってはいけない人」と検索すると、人気チャンネル「マコなり社長」はじめ、沢山のユーチューバーが「人生で『絶対に関わってはいけない人』がいる」と教えてくれています。 仏教では、「関わる人」を【縁(えん)】と教えられ、 誰と関わるかが、あなたの人生に大きな影響を与えると、明らかにされています!! たしかに、 学校で英語を教えるのが上手な先生との出会いがあり、英語が好きになって、翻訳の仕事につく人があったり、 スポーツでも、監督やコーチが優秀であることで才能を発揮したりすることがあります。 身近な人が、ポジティブなら私もポジティブになれますが、怒りっぽい人と一緒にいると、私まで怒りっぽくなる可能性があります。 ブッダは2600年前から、この【縁を選ぶ大切さ】を教えられているのです。 縁を選ぶことはあなたの人生を大きく変える大事なことです。 悪い縁を避けるにはどうしたらいいか、 関わってはいけない人をどう見抜けばいいのか、反対に、どうすれば良い縁に恵まれるのか、話をいたします!! 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! 【開催日時】 日時:7月22日(木)14:00-14:45 タイムテーブル: 14:00-14:05 自己紹介 14:05-14:45 セミナー その後お時間のある方でシェアタイム* 【受講方法】 サイトからお申し込みください⭐︎配信用のURLをお送り致します^ ^ セミナーはZoomサービスを利用しますので、Zoomのアプリを入れて頂きますとスムーズに受講できます。 【参加費】 お気持ちを頂いています*(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 吉岡晃一先生⭐︎ 昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/ 〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルで講師をされていた吉岡先生に来て頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をして頂けると思います✨ 年齢、人種、性別を問わず人生の様々な悩みに、オンラインカウンセリングで月100時間以上お答えされていますので、 お悩みのある方、ブラジルや海外でのことを聞きたい方はぜひ吉岡先生にお声かけください☺️✨明るい未来が開けます!! 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
07/14
イベント

*オンライン講座*一生役立つ‼️ 無駄に腹を立てないための「怒り」🔥の対処法✨

6/20 ひたちなか市
皆さんは相手の言動についイライラ、ムカムカしてしまい、 言ってはならないことを言ってしまった、 やってはならないことをやってしまった、 相手との関係がこじれ修復不可能になってしまった、 と、後悔したことはないでしょうか? 世間には怒りに関する本やセミナーなどが多く見受けられますが、 それだけ多くの人が怒りの心に悩んでいると言えます。 魔の6秒を乗り切る、怒りをカテゴリーわけしてみる、 など怒りと上手に付き合うための方法がいろいろ紹介されていますが、 まず大切なことは、 「怒りの実態」をよく知ることなのです。 あなたが誰かとお付き合いする時、 相手のことを全く知らなかったり、分かったつもりの状態では、上手く付き合うことはできませんよね。 怒りとは、 一体、どんなものなのか どこから出てくるのか その実態について分かっているでしょうか。 怒りは「心」の問題ですので、目に見えず、捉えどころのないものです。 実態と言われても、難しいと思われるかもしれません。 実は、私達の心の実態、 怒りの心が生じる根本的な原因を深く、詳しく教えらたのが2600年前に仏教を説かれたブッダ(お釈迦様)なのです。 以外に思われる方もいらっしゃると思いますがブッダは人間の心について詳しく教えられ、 今日のAI(人工知能)研究の第一人者であるマービン・ミンスキー教授(マサチューセッツ工科大学)は、仏典をAI研究のテキストに学ばれたほど絶賛されています! ブッダは怒りの心についても詳しく教えられており、今回の講座では、 * 怒りの特徴、実態 * 怒りのメカニズム * 根本からの怒りの対処法 について、ブッダの智恵からひも解いていきたいと思います!! 怒りの実態、メカニズムが分かれば、怒りについての悩みも根本から解決し、怒りの心と上手く付き合うことができるようになります(^^) 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! 【開催日時】 日時:6月20日(日) 10:00-11:30 タイムテーブル: 10:00-10:10 自己紹介 10:10-11:30 セミナー(途中休憩あり) その後お時間のある方でシェアタイム* 【受講方法】 サイトからお申し込みください⭐︎配信用のURLをお送り致します^ ^ セミナーはZoomサービスを利用しますので、スマートフォンで受講される方はZoomのアプリを入れて頂きますとスムーズに受講できます。 また、こちらのセミナーは以下の会場でも上映しますので、会場での受講を希望される方はお申し込みの際にその旨をお伝えください^ ^ ■茨城県ひたちなか市田彦1210-44 丸羽エンジニアリング会社セミナールーム■ (お車でお越しの方はセミナー会場前に無料の駐車スペースがあります^ ^) 【参加費】 お気持ちを頂いています(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 飯田隆史先生 昭和50年生まれ、一児の父 20年にわたり関東、東海、関西、北陸、韓国などで 「文化や世代を越えて仏教のすばらしさを伝えたい」と、 初めて学ぶ人にも1からわかる仏教講座を開催!!https://japan-buddhism.com/ 年間講座回数200回以上。 個別相談も都内で定期開催。 千葉県我孫子市在住 6才の息子と妻、3人暮らし 講演歴 ・よみうりカルチャーセンター講師(恵比寿・北千住) ・ソレイユカルチャーセンター講師(吉川) ・接骨院の院内研修、その他、団体・企業研修など 多数開催 ・流行学園.TV ブッダdeハッピー出演 http://ryugakutv.com/toki/ ・映画コラボ企画開催「食べる女と仏教」「日日是好日と仏教」 韓国での経歴 ・大韓浄土真宗佛教会 http://www.jongto.com/ ソウル市内各地の佛教勉強会開催 ・韓国芙蓉会(在韓日本人妻の支援団体) にて招待法話開催 http://nikkanyuukou.seesaa.net/article/448529025.html ・素明女子高校にて日本文化の講義   〈主催者より♪〉 全国各地の東洋哲学・仏教ファンの若者に大人気の飯田先生にお話頂きます! いつもジェスチャーたっぷり!!笑 流行にも話題のニュースにも精通しておられ博識でユーモア溢れるステキな先生です(*^^*)一度でいいので、ぜひ、飯田先生のお話を聞いてみてください!!「生きる目的」がわかり、人生がガラリと変わります⭐︎ 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
06/18
イベント

ブッダと心理学から学ぶ!生きづらさを解消する“自己評価メソッド”(行動の仕方を改善する方法)

6/26 水戸市
*オンラインでもご参加頂けます* 皆さんは、日々の中でふと、 「どこかしっくりこない。満たされている気がしない」 「常に不安や恐れを感じている」 という感覚を抱かれることはないでしょうか? そのような不安な感覚、生きづらさは、<自己評価の低さ>からきているかもしれません。   自己評価とは、「自分についてどう思うか」ということです。 自分を大切な存在だと思い、認めているでしょうか。 それとも自分に自信が持てないでいるでしょうか。 自己評価の高い人も、人生の困難に直面すると、自己評価は大きくゆらいでしまいます。 自己評価が不安定だったり、低いままだったりすると、不安や落ち込みにつながり、生きづらさが生まれてしまうのです。   自己評価の低さは生まれつきのもので、後から高めることができないとも思われるかもしれません。 しかし自己評価は、生まれや環境に大きな影響を受けているものの、後からよい形に高めていくこともでき、より生きやすい生活を送ることもできるのです。   今回は、フランスで人気の精神科医 クリストフ・アンドレ氏の『自己評価メソッド』を通して、 * 自己評価とはそもそも何か?生きづらさとの関係 * 自己評価をよいものにする実践法 をご紹介していきます!   それと同時にお話しするのが、ブッダの教えです! ブッダとは、2600年前に仏教を説いたお釈迦様のことです。 以外に思われる方も多いかと思いますが、 人間の心を奥底まで知られたお釈迦様も、 感情のメカニズムや感情との適切な向き合い方を数多く教えられており、 AI研究の世界的権威と言われるM.ミンスキー教授は仏典をテキストに人間の心理を学ばれたといわれます! 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! *会場では新型コロナウイルス感染対策へのご協力をお願い致します。 *オンラインでの参加をご希望の方は、サイトを通して簡単に参加希望のメッセージを送ってください⭐︎後日配信用のURLをお送り致します!   <勉強会の内容> ◯成功し、評価を受けているのに、自信が持てない理由は?  生きづらさを生む自己評価の“ゆがみ” ◯ゆがみから出てくる“低い自己評価”と”高くてもろい自己評価”  それぞれの特徴 ◯よい自己評価を形成するメソッド 1. 自分を受け入れる 2. 自分との関係を改善する 3. 他人との関係を改善する 4. 行動の仕方を改善する ※今回は4番目について ◯行動の成功・失敗から、よい自己評価へと結びつけるマインドセット ◯行動を起こす前の不安に対処する3つのポイント ◯行動を最も妨げるのは“△△主義”  △△をやめて、人生の満足度を上げる心がけ ◯失敗をしたとき、自分を責めない2つの実践法 1. 失敗を分析する習慣をつける 2. 完全な失敗はないと思う 【タイム・テーブル】 14:00-14:10 自己紹介 14:10-15:30 セミナー (途中休憩あり) *会場は余裕をもってお借りしていますので、勉強会後に希望のある方は質疑応答や交流の時間にしています☆ 【開催日時・場所】 日時:6月26日(土) 14:00-15:30 場所:茨城県水戸市五軒町1丁目2-12 水戸文化交流プラザ203 お車でお越しの方、セミナー会場前に無料の駐車スペースがあります! 【参加費】 お気持ちを頂いています(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 南雄一郎先生⭐︎ 2011年 金沢大学 工学部 卒業 職種:エンジニア、NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー、ライター 大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える心理学や仏教に強い関心を持ち、講演会に多数参加。 現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催している。累計回数は200回以上。 主催者より♪ 穏やかな語り口調と、時おり「くすっ!」と笑ってしまうユニークな小ネタがクセになってしまう南先生です!! お優しく、1つ1つとても丁寧に解説してくださいます⭐︎ 自分を変えたい方、人生を変えたい方、ぜひ南先生のセミナーにご参加ください(^^) 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成5年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
06/18
イベント

*オンラインセミナー* ブッダとアドラー心理学から学ぶ「人生を好転させる“ライフスタイルの再選択”」

5/28 水戸市
「コロナで人と話す機会が減り、水戸市近辺に友人や話し相手が欲しい!」 「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」 「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」 「職場以外の友達がほしい」 そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学•哲学をご紹介します!! 今回のテーマは、 ブッダとアドラー心理学から学ぶ「人生を好転させる“ライフスタイルの再選択”」 です!! “ライフスタイル”と聞くと、どんなことを思い浮かべるでしょうか? ふつうは「生活様式」という意味で使われていますが、 アドラー心理学では「認知行動パターン」、 もっと身近な言葉でいえば「性格」をライフスタイルといわれています。   その性格に悩んでいる方はとても多いのではないでしょうか? 「自分はこんな性格だから幸せになれない。あの人のような性格になれたらいいのに…」 と思う方も多いと思います。   ところがアドラー心理学では、 私たちは「共通のライフスタイル」を持っている、と教えられているのです。 さらにその「共通のライフスタイル」には問題点があり、ライフスタイルを再選択してこそ、他者との良好な関係が築け、幸福感も高まる、と教えられているのです!   ワークショップでは、 * 「共通のライフスタイル」とはどんなものなのか? * ライフスタイルを再選択する具体的な方法 について詳しくお話しします。   そして、このアドラー心理学と親和性があるのが、ブッダ(お釈迦様)の教えです。 以外に思われる方も多いと思いますが、AI研究の権威から「ブッダは偉大な心理学者である」と称賛されるほど、 お釈迦様は人間の心理を詳しく教えられました! ブッダの心理学の学びも、ライフスタイルを再選択することに大いに役立ちます。 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!!   <勉強会の内容> ◯人間が生まれてから共通して持つライフスタイルとは? ◯他者とのトラブルの元になる?  共通のライフスタイルの問題点 ◯アドラーが分類した4つのライフスタイルとその特徴 ◯ライフスタイルを再選択するためのキーワード「共同体感覚」とは? ◯共同体感覚を高める2つの方法  1. 他者貢献  2. 自己受容 ◯仏教で説かれる「ライフスタイルを再選択し、幸福感を高める方法」   <参加された方のご感想> 「嫌われる勇気」の本を読んではいたけど、具体的にイメージできていなかったので、今日の話を聞いて、具体的に理解することができました。 プレゼンの仕方がとても上手で、聞いていて全く飽きなかったです。 (20代・女性)   名前だけ知っていたアドラーについて、何を言っている人なのか知ることができました。 講師の語り口が穏やかで、聞いていてラクでした。 (30代・男性) 【タイム・テーブル】 19:30-19:40 自己紹介 19:40-21:00 セミナー (途中休憩あり) 【開催日時】 日時:5月28日(金) 19:30-21:00 【参加方法】 開始5分前になりましたら以下のURLよりご参加ください⭐︎Zoomを利用します^ ^スマートフォンの方は事前にZoomのアプリを入れて頂くとスムーズにご参加できます! https://us02web.zoom.us/j/83683696518 ※パスワードの設定はありません 【参加費】 お気持ちを頂いています(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 南雄一郎先生⭐︎ 2011年 金沢大学 工学部 卒業 職種:エンジニア、NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー、ライター 大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える心理学や仏教に強い関心を持ち、講演会に多数参加。 現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催している。累計回数は200回以上。 主催者より♪ 穏やかな語り口調と、時おり「くすっ!」と笑ってしまうユニークな小ネタがクセになってしまう南先生です!! お優しく、1つ1つとても丁寧に解説してくださいます⭐︎ 自分を変えたい方、人生を変えたい方、ぜひ南先生のセミナーにご参加ください(^^) 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成4年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしいし、自分自身も築きたい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
05/21
イベント

ブッダとアドラー心理学から学ぶ! \対人関係を良好にする“健康なパーソナリテ­ィ”を形成する方法/

5/22 ひたちなか市 田彦(大字)
パーソナリティとは、 「性格」や「個性」のことを指し、アドラー心理学ではその人間のパーソナリティについて詳細に教えられています。   大きく分けて、パーソナリティには 「未熟なパーソナリティ」と「健康なパーソナリティ」 の2つがあります。 「未熟なパーソナリティ」の人は、他人の言動にいつもイライラ、ムカムカしたり、あるいはビクビクとおびえたり、不満に思ったり…、と対人関係でトラブルを抱えてしまうでしょう。  反対に「健康なパーソナリティ」の人は、良い対人関係を築き、自分の存在に価値を感じ、幸せに生きていくことができます!   ワークショップでは * パーソナリティを分類する基準 * 健康なパーソナリティ、未熟なパーソナリティの特徴 * どうすれば健康なパーソナリティを形成できるか をご紹介します!   そして、このアドラー心理学と親和性があるのがブッダ(お釈迦様)の教えです。 以外に思われる方も多いと思いますが、 AIの世界的権威M.ミンスキー教授が驚愕するほどブッダは人間の心理について詳しく教えられ、 * 良好な対人関係を築けるパーソナリティ(精神)とはどんなものか * どうすればそのパーソナリティを築けるか についても詳しく教えられています! 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! *会場では新型コロナウイルス感染対策へのご協力をお願い致します。 *オンラインでの参加をご希望の方は、 サイトを通して「オンラインで参加希望」のメッセージを送ってください⭐︎後日配信用のURLをお送り致します! <勉強会内容> ◯アドラーによるパーソナリティの4つのタイプとは?   キーワードは「共同体感覚」 ◯共同体感覚の、大切な3つの要素  1.自己受容  2.他者信頼  3.他者貢献 ◯こんな人は対人関係でトラブルを引き起こしてしまう…  3通りの未熟なパーソナリティ ◯健康なパーソナリティを築く2つのアプローチ ◯ブッダに学ぶ、健康なパーソナリティの土台となる「利他の精神」   <参加された方のご感想> アドラー心理学の本を読んではいたけど、具体的にイメージできていなかったので、今日の話を聞いて、具体的に理解することができました。 プレゼンの仕方がとても上手で、聞いていて全く飽きなかったです。 (20代・女性)   名前だけ知っていたアドラーについて、何を言っている人なのか知ることができました。 講師の語り口が穏やかで、聞いていてラクでした。 (30代・男性) 【タイム・テーブル】 15:00~15:10 自己紹介 15:10~16:30 セミナー (途中休憩あり) *会場は余裕をもってお借りしていますので、勉強会後希望のある方は質疑応答や交流の時間にしています☆ 【開催日時・場所】 日時:5月22日(土) 15:00-16:30 場所:ひたちなか市田彦1210-44 丸羽エンジニアリング会社さんセミナールーム お車でお越しの方、セミナー会場前に無料の駐車スペースあります! アクセスについてご質問、お困りの点があればいつでもご連絡ください(*^^*) 【参加費】 セミナーのお礼:お気持ちを頂いています(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 南雄一郎先生⭐︎ 2011年 金沢大学 工学部 卒業 職種:エンジニア、NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー、ライター 大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える心理学や仏教に強い関心を持ち、講演会に多数参加。 現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催している。累計回数は400回以上。 主催者より♪ 穏やかな語り口調と、時おり「くすっ!」と笑ってしまうユニークな小ネタがクセになってしまう南先生です!! お優しく、1つ1つとても丁寧に解説してくださいます⭐︎ 自分を変えたい方、人生を変えたい方、ぜひ南先生のセミナーにご参加ください(^^) 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成4年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしいし、自分自身も築きたい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
05/13
イベント

目からウロコのブッダの教え!-リモートで成功する人、失敗する人の違いトップ3!-

5/8 水戸市 緑町
*オンラインでもご参加頂けます!申し込み時に「オンライン希望」とコメントを添えてください^ ^後日URLをお送り致します! つい5年程前までは、 ウェブ会議やオンライン飲み会などは一部の特殊な人だけのことと思われていました。 しかし、 世界中でオンライン化が進んできた今、 ネットを繋いで授業を受けたり、会議をしたり、習い事をするのが当たり前になってきています。 里帰りもなかなかできないので、 リモート帰省、ネット墓参り、オンライン成人式なんて言葉もできました。 リアルの世界では人と会えないか、 会っていても触れ合いが薄くなってしまい、 生きづらさや孤独感を感じておられる方がどんどん増えています。 順調だった仕事が頓挫したり、 大切な人と会えないがために病んでしまう人が後を断ちません。 ますますリモート化が進んでいる世界で、 どうしたら勉強や仕事で成果をだし、明るく生きられるのか? 家族や友人と会えなくても、より強い絆を深めるにはどうすればよいのか? ブッダの教えから効果的、具体的な解決策を学びます!! 人間の心を奥底まで知られたブッダは、 私たちが幸せになるための仕組みを詳しく説かれ、そのための考え方や行動を多く教えられています!! ピンチはチャンス!! ぜひこの機会に目からウロコのブッダの教えを聞いてみてください\( ˆoˆ )/ 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! *会場では新型コロナウイルス感染対策へのご協力をお願い致します。 *オンラインでの参加をご希望の方は、サイトを通して簡単に「参加希望」のメッセージを送ってください⭐︎後日配信用のURLをお送り致します! 【タイム・テーブル】 14:00-14:10 自己紹介 14:10-15:30 セミナー (途中休憩あり) *会場は余裕をもってお借りしていますので、勉強会後希望のある方は質疑応答や交流の時間にしています☆ 【開催日時・場所】 日時:5月8日(土) 14:00-15:30 場所:茨城県水戸市緑町1丁目1-18 偕楽園ユースホステル2階中和研修室① お車でお越しの方、セミナー会場前に無料の駐車スペースがあります! アクセスについてご質問、お困りの点があればご連絡ください(*^^*) 【参加費】 お気持ちを頂いています(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 飯田隆史先生 昭和50年生まれ、一児の父 20年にわたり関東、東海、関西、北陸、韓国などで 「文化や世代を越えて仏教のすばらしさを伝えたい」と、 初めて学ぶ人にも1からわかる仏教講座を開催!!https://japan-buddhism.com/ 年間講座回数200回以上。 個別相談も都内で定期開催。 千葉県我孫子市在住 6才の息子と妻、3人暮らし 講演歴 ・よみうりカルチャーセンター講師(恵比寿・北千住) ・ソレイユカルチャーセンター講師(吉川) ・接骨院の院内研修、その他、団体・企業研修など 多数開催 ・流行学園.TV ブッダdeハッピー出演 http://ryugakutv.com/toki/ ・映画コラボ企画開催「食べる女と仏教」「日日是好日と仏教」 韓国での経歴 ・大韓浄土真宗佛教会 http://www.jongto.com/ ソウル市内各地の佛教勉強会開催 ・韓国芙蓉会(在韓日本人妻の支援団体) にて招待法話開催 http://nikkanyuukou.seesaa.net/article/448529025.html ・素明女子高校にて日本文化の講義   主催者より♪ 全国各地の東洋哲学・仏教ファンの若者に大人気の飯田先生に来て頂きます!! いつもジェスチャーたっぷり!!笑 流行にも話題のニュースにも精通しておられ博識でユーモア溢れるステキな先生です(*^^*) 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成5年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしいし、自分自身も築きたい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
04/30
イベント

ブッダとアドラー心理学から学ぶ!「“嫌われる勇気”を発揮する方法」

4/29 ひたちなか市
『嫌われる勇気』がベストセラーとなり一躍知られるようになったアドラー心理学!! 『嫌われる勇気』が発売され5年以上が経ちますが、いまも関連書籍が出るなど、注目度は高いままです!!   その一方で、 「具体的にどうすれば嫌われる勇気が持てるのかがわからない」 「日々の生活でどう取り入れればいいのか?」 という声も聞きます。   そこでこちらのワークショップでは、 * そもそも嫌われる勇気とは何か?なぜ必要なのか? * 嫌われる勇気を発揮するにはどうすればいいのか? について、お話ししていきます!!   嫌われる勇気を発揮することで、他人の評価に過度に振り回されず、幸福で安定した人生を送ることができます。 その方法をぜひワークショップで知っていただきたいと思います\( ˆoˆ )/ それと同時にお話しするのが、ブッダの教えです! ブッダとは、2600年前に仏教を説いたお釈迦様のことです。 以外に思われる方も多いかと思いますが、 アドラー心理学と仏教は親和性が高く、 人間の心を奥底まで知られたお釈迦様も、 感情のメカニズムや感情との適切な向き合い方を数多く教えられています! ブッダの教えは、現代の様々なジャンルの科学者からも注目を集めており、 AI研究の世界的権威と言われるM.ミンスキー教授は仏典をテキストに人間の心理を学ばれたといわれます! 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! *会場では新型コロナウイルス感染対策へのご協力をお願い致します。 *オンラインでの参加をご希望の方は、サイトを通して簡単に参加希望のメッセージを送ってください⭐︎後日配信用のURLをお送り致します! <勉強会の内容> ◯他人のことばかり気にしていませんか?  「他人志向」の問題点 ◯「人間の根源的な欲求」から知る、他人の評価に過敏になる理由 ◯嫌われる勇気は「真の自立」にこそ必要 ◯嫌われる勇気を発揮する方法  (ⅰ) 他者貢献感を持つ  (ⅱ) 自己を受容する ◯自己受容のための3つの方法 ◯仏教から知る、他者貢献の大切な心がけ と 自己を受け入れるポイント   <参加された方の声> 「嫌われる勇気」の本を読んではいたけど、具体的にイメージできていなかったので、今日の話を聞いて、具体的に理解することができました。 プレゼンの仕方がとても上手で、聞いていて全く飽きなかったです。 (20代・女性)   名前だけ知っていたアドラーについて、何を言っている人なのか知ることができました。 講師の語り口が穏やかで、聞いていてラクでした。 (30代・男性) 【タイム・テーブル】 15:00~15:10 自己紹介 15:10~16:30 セミナー (途中休憩あり) *会場は余裕をもってお借りしていますので、勉強会後希望のある方は質疑応答や交流の時間にしています☆ 【開催日時・場所】 日時:4月29日(木•祝) 15:00-16:30 場所:ひたちなか市田彦1210-44 丸羽エンジニアリング会社セミナールーム お車でお越しの方、セミナー会場前に無料の駐車スペースあります! アクセスについてご質問、お困りの点があればご連絡ください(*^^*) 【参加費】 セミナーのお礼:お気持ちを頂いています(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 南雄一郎先生⭐︎ 2011年 金沢大学 工学部 卒業 職種:エンジニア、NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー、ライター 大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える心理学や仏教に強い関心を持ち、講演会に多数参加。 現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催している。累計回数は200回以上。 主催者より♪ 穏やかな語り口調と、時おり「くすっ!」と笑ってしまうユニークな小ネタがクセになってしまう南先生です!! お優しく、1つ1つとても丁寧に解説してくださいます⭐︎ 自分を変えたい方、人生を変えたい方、ぜひ南先生のセミナーにご参加ください(^^) 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成4年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしいし、自分自身も築きたい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
04/21

全60件中 41-50件表示